2013年06月19日
6/18現在 フリーペーパーtasuki夏号☆配布場所
6月18日現在の配布場所です。
◎沼津市
◆沼津っ子ふれあいセンター ぽっぽ
◆せんぼん子育て支援センター かもめ(千本小学校内)
◆ふれあいプラザ こあら(今沢小学校内)
◆子育てサポートキャラバンぴよぴよ
◆サンウェル沼津5階 ふれあい交流室
◆蒼月
◆有機野菜のセレクトショップREFS
◆ネッツトヨタ静岡沼津店
◆ままぱん
◆第一建設株式会社
◆沼津ランニング&スキルズステーション(Nステ)
◆沼津市役所
◆岳東保育園
◆仲見世商店街
◎駿東郡清水町
◆島田産婦人科医院
◆清水町役場
◆清水町体育館
◆清水町地域交流センター
◆清水町子育て総合支援センター
◎駿東郡長泉町
◆前川産婦人科クリニック
◎伊豆市
◆tuttycafe
◆ありしろ道具店(工房:伊豆市城22)
◎東京都渋谷区
◆ONLY FREE PAPER
◎沼津市
◆沼津っ子ふれあいセンター ぽっぽ
◆せんぼん子育て支援センター かもめ(千本小学校内)
◆ふれあいプラザ こあら(今沢小学校内)
◆子育てサポートキャラバンぴよぴよ
◆サンウェル沼津5階 ふれあい交流室
◆蒼月
◆有機野菜のセレクトショップREFS
◆ネッツトヨタ静岡沼津店
◆ままぱん
◆第一建設株式会社
◆沼津ランニング&スキルズステーション(Nステ)
◆沼津市役所
◆岳東保育園
◆仲見世商店街
◎駿東郡清水町
◆島田産婦人科医院
◆清水町役場
◆清水町体育館
◆清水町地域交流センター
◆清水町子育て総合支援センター
◎駿東郡長泉町
◆前川産婦人科クリニック
◎伊豆市
◆tuttycafe
◆ありしろ道具店(工房:伊豆市城22)
◎東京都渋谷区
◆ONLY FREE PAPER
2013年06月19日
フリーペーパーtasuki2013夏号発行!
facebookでは、お知らせしたのですが、こちらのブログではまだでした。
スイマセン。。。
フリーペーパーtasuki2013夏号、先週末の15日に発行いたしました。
表紙は、じゃじゃ~ん!

海藻の押し葉のモチーフ。デザイン、モミコ氏の手書きです。
今号の特集は、多くのママが一喜一憂する『トイレトレーニング』について。
トイレトレーニングに励む親子にtasukiからエールを送ります♪
いつもの連載コーナー
☆季刊ボナぺティ
沼津御用邸記念公園内にある喫茶店をご紹介いただきました。
☆うちの子育てたすきリレー
お母さんの温かさが胸に響きます。
☆我が家の本棚
10ヵ月のママのおススメ絵本を紹介してもらいました♪
☆手作りおもちゃのススメ
「おえかきボード」の作り方。
☆ゼヒモノ
上土町にある有機野菜のセレクトショップREFSさんをご紹介。
☆教えて栄養士さん!
『夏こそ!冷え対策』 暑い夏も親子で元気に過ごしましょう!
☆公園ミシュラン
タコの滑り台が特徴の公園です。ちょっとした異国気分に浸れたりします。
☆子育て中のママへ
6人の子どもを育てたお母さんからのメッセージ。
☆私的なモンダイジ
夏らしく、水ネタですよ~(笑)
☆サークル紹介
今回は、『さくらんぼの会』をご紹介♪
今回も、みなさんに楽しんでいただけるよう、staffの総力をかけて製作しました♪
読み応えのある内容になっていると思いますので、ぜひ、お手にとってお読みください。配布場所は、随時こちらのブログにてアップしていきますので、チェックしてくださいね♪
今回、広告を掲載していただいたサポーターさんは
◆第一建設株式会社 → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
http://daiichi.weblogs.jp/numazu/2013/06/vol-23-31c2.html
◆おかたづけCOTA(こた) → http://cotatidist.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆ティー・エル・エス → http://www.tls-net.com/
◆イーラ・パーク → http://www.i-ra.jp/
◆田中家具 → http://tanaka-kagu.net/
◆THE PADOMA YOGA SALON → http://www.yoga-salon.com/
◆芹澤歯科医院 → http://www.serizawashika.com/
◆ベビー手話教室かわいいて → http://www.kawaiite.com/?page_id=10
◆bodhichitta → http://ameblo.jp/bodhichitta/
◆一粒万倍 → http://ameblo.jp/resonater
◆沼津ランニング&スキルズステーション(Nステ) → http://n-sta.com/
◆Smile → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
◆ハワイアンロミロミLEHUA → http://lehua-numazu.info/
快く取材許可していただいたお店
◆主馬 → http://www.numazu-goyotei.com/kissa/top.html
◆REFS → http://fujiyama-veggie.com/
現在、
個人サポーターさん(年間1000円)、6名
企業サポーターさん(年間5000円)、2社 です。
今回もこうして発行出来たのは、サポートしていただいているみなさまのおかげと、フリーペーパーを製作するのに協力していただいた方々のおかげです。みなさまにご支援いただきながら、今回も発行出来たことに、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
さてさてっ今週は、配布がんばります♪
スイマセン。。。
フリーペーパーtasuki2013夏号、先週末の15日に発行いたしました。
表紙は、じゃじゃ~ん!

海藻の押し葉のモチーフ。デザイン、モミコ氏の手書きです。
今号の特集は、多くのママが一喜一憂する『トイレトレーニング』について。
トイレトレーニングに励む親子にtasukiからエールを送ります♪
いつもの連載コーナー
☆季刊ボナぺティ
沼津御用邸記念公園内にある喫茶店をご紹介いただきました。
☆うちの子育てたすきリレー
お母さんの温かさが胸に響きます。
☆我が家の本棚
10ヵ月のママのおススメ絵本を紹介してもらいました♪
☆手作りおもちゃのススメ
「おえかきボード」の作り方。
☆ゼヒモノ
上土町にある有機野菜のセレクトショップREFSさんをご紹介。
☆教えて栄養士さん!
『夏こそ!冷え対策』 暑い夏も親子で元気に過ごしましょう!
☆公園ミシュラン
タコの滑り台が特徴の公園です。ちょっとした異国気分に浸れたりします。
☆子育て中のママへ
6人の子どもを育てたお母さんからのメッセージ。
☆私的なモンダイジ
夏らしく、水ネタですよ~(笑)
☆サークル紹介
今回は、『さくらんぼの会』をご紹介♪
今回も、みなさんに楽しんでいただけるよう、staffの総力をかけて製作しました♪
読み応えのある内容になっていると思いますので、ぜひ、お手にとってお読みください。配布場所は、随時こちらのブログにてアップしていきますので、チェックしてくださいね♪
今回、広告を掲載していただいたサポーターさんは
◆第一建設株式会社 → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
http://daiichi.weblogs.jp/numazu/2013/06/vol-23-31c2.html
◆おかたづけCOTA(こた) → http://cotatidist.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆ティー・エル・エス → http://www.tls-net.com/
◆イーラ・パーク → http://www.i-ra.jp/
◆田中家具 → http://tanaka-kagu.net/
◆THE PADOMA YOGA SALON → http://www.yoga-salon.com/
◆芹澤歯科医院 → http://www.serizawashika.com/
◆ベビー手話教室かわいいて → http://www.kawaiite.com/?page_id=10
◆bodhichitta → http://ameblo.jp/bodhichitta/
◆一粒万倍 → http://ameblo.jp/resonater
◆沼津ランニング&スキルズステーション(Nステ) → http://n-sta.com/
◆Smile → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
◆ハワイアンロミロミLEHUA → http://lehua-numazu.info/
快く取材許可していただいたお店
◆主馬 → http://www.numazu-goyotei.com/kissa/top.html
◆REFS → http://fujiyama-veggie.com/
現在、
個人サポーターさん(年間1000円)、6名
企業サポーターさん(年間5000円)、2社 です。
今回もこうして発行出来たのは、サポートしていただいているみなさまのおかげと、フリーペーパーを製作するのに協力していただいた方々のおかげです。みなさまにご支援いただきながら、今回も発行出来たことに、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
さてさてっ今週は、配布がんばります♪
2013年06月14日
おひさま動物園にて、夏号発行!
雨降りが続きますね。。。
一日になんども週間天気予報をチェックしています!杉の希です。
なぜ、そんなに気になるか・・・
今週末、6月15日(土)沼津市中央公園で行われる『おひさま動物園』で、最新号のtasuki夏号を配らせていただくからです!!!
そして、それだけではなんなので、tasukiとして、お子さまの手形スタンプをとっていただくブースを設ける予定なんです。手形台紙は、もちろんtasukiのデザインをしているモミコ氏作の素敵なものをご用意しています♪
そして、、、tasukiブースでは、フリーペーパーtasuki表紙のポストカードを1枚100円で販売します♪
色々準備しているのに、雨なら中止なんです~(泣)
雨で中止の場合、こちらのブログとtasukifacebookでお知らせしますね!
詳細 ↓↓↓
NPO法人あそぴPAぬまづ主催 『おひさま動物園』

日にち : 2013年6月15日(土)
時間 : 11時~14時頃 (tasukiブースは12時半終了予定です)
場所 : 沼津市中央公園 → 地図☆
内容 : 乗馬、ポニーによる馬車、小動物のえさやり
沼津市子育て支援課による「おひさま広場」(11時~12時)


その他ブース :
子育て応援サークル「いちご」さんによるワークショップ → ☆
ガールスカウトさんによる、綿菓子・ポップコーンの販売(予定)
キャットボランティア縁さんによる、バルーンアート
子育て応援サークルtasukiによる、お子さま手形スタンプ
去年の様子 → tasukiブログ☆
みなさん、お誘い合せの上、ぜひっ遊びにいらして下さい♪
一日になんども週間天気予報をチェックしています!杉の希です。
なぜ、そんなに気になるか・・・
今週末、6月15日(土)沼津市中央公園で行われる『おひさま動物園』で、最新号のtasuki夏号を配らせていただくからです!!!
そして、それだけではなんなので、tasukiとして、お子さまの手形スタンプをとっていただくブースを設ける予定なんです。手形台紙は、もちろんtasukiのデザインをしているモミコ氏作の素敵なものをご用意しています♪
そして、、、tasukiブースでは、フリーペーパーtasuki表紙のポストカードを1枚100円で販売します♪
色々準備しているのに、雨なら中止なんです~(泣)
雨で中止の場合、こちらのブログとtasukifacebookでお知らせしますね!
詳細 ↓↓↓
NPO法人あそぴPAぬまづ主催 『おひさま動物園』

日にち : 2013年6月15日(土)
時間 : 11時~14時頃 (tasukiブースは12時半終了予定です)
場所 : 沼津市中央公園 → 地図☆
内容 : 乗馬、ポニーによる馬車、小動物のえさやり
沼津市子育て支援課による「おひさま広場」(11時~12時)


その他ブース :
子育て応援サークル「いちご」さんによるワークショップ → ☆
ガールスカウトさんによる、綿菓子・ポップコーンの販売(予定)
キャットボランティア縁さんによる、バルーンアート
子育て応援サークルtasukiによる、お子さま手形スタンプ
去年の様子 → tasukiブログ☆
みなさん、お誘い合せの上、ぜひっ遊びにいらして下さい♪
2013年06月14日
フリーペーパーtasuki夏号、製本作業開始!
本日、産院の母親教室中期編に参加してきました。
ほぼ初産婦さんという中で、経産婦ぶるのもなんとなく恥ずかしく、会話を合せてしまった杉の希です(苦笑)
いよいよ、今週末発行予定のtasuki2013夏号!
各々が製本作業に励む中、昨日は『みんなで製本しよう♪』の日でした。
スタッフが3名しか参加出来なかったにも関わらず、、、5名の方が助っ人に来て下さいました!ありがとうございます(涙)


単純作業ですが、みんなでワイワイ話をしながらやると、それはそれでとても楽しいです♪
育児アルアルや旦那さんアルアル・・・「わぁ~!!!わかるわかる!!!そういうことアルアル!!!」なんて話で、大盛り上がり。
私自身、とても楽しく作業させていただきました。
昨日で、約3分の2ほど製本が終わりました。
残りはスタッフお持ち帰りで・・・と思っていたのに、なんと!!!手伝いに来て下さった方も「私も家でやるよ~」なんておっしゃっていただき(泣)、厚かましくお願いしてしまった次第です。ありがとうございます。。。
去年までは、tasukiスタッフの手だけで作られていたフリーペーパーが、こうして色んなママの手も加わって、発行出来る、、、tasukiのコンセプトに掲げた『ママとママを繋げる・・・』が形になりつつあるのかなと嬉しく思います。
6月15日発行予定です!!! 今しばらくお待ち下さい♪
ほぼ初産婦さんという中で、経産婦ぶるのもなんとなく恥ずかしく、会話を合せてしまった杉の希です(苦笑)
いよいよ、今週末発行予定のtasuki2013夏号!
各々が製本作業に励む中、昨日は『みんなで製本しよう♪』の日でした。
スタッフが3名しか参加出来なかったにも関わらず、、、5名の方が助っ人に来て下さいました!ありがとうございます(涙)
単純作業ですが、みんなでワイワイ話をしながらやると、それはそれでとても楽しいです♪
育児アルアルや旦那さんアルアル・・・「わぁ~!!!わかるわかる!!!そういうことアルアル!!!」なんて話で、大盛り上がり。
私自身、とても楽しく作業させていただきました。
昨日で、約3分の2ほど製本が終わりました。
残りはスタッフお持ち帰りで・・・と思っていたのに、なんと!!!手伝いに来て下さった方も「私も家でやるよ~」なんておっしゃっていただき(泣)、厚かましくお願いしてしまった次第です。ありがとうございます。。。
去年までは、tasukiスタッフの手だけで作られていたフリーペーパーが、こうして色んなママの手も加わって、発行出来る、、、tasukiのコンセプトに掲げた『ママとママを繋げる・・・』が形になりつつあるのかなと嬉しく思います。
6月15日発行予定です!!! 今しばらくお待ち下さい♪
2013年06月09日
夏号の製本作業をお手伝いいただける方、募集します!
印刷会社に出していたフリーペーパー『tasuki』2103夏号、ついに刷り上がって参りました!!!
届けられた原稿は、早速、知り合いの方に、裁断していただき、本日ワタクシ(杉の希)の手元に届きました。なんとも言えない達成感と満足感でいっぱいになる瞬間です♪
発行日(6月15日)に向けて、
これから折ってホッチキスで留めて・・・と一冊一冊、手作業で製本していきます。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
そして!!! 今回も、少しなら・・・♪という
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』を募集します。
日にち : 6月12日(水)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 第一建設株式会社ISAIモデルハウス(静岡県沼津市岡宮1205-2) 地図→☆
※ボランティアスタッフです。
作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?
出来上がっていくtasukiを見ていると・・・その達成感は、なんとも言えません!(笑)
もちろんお友達同士で参加もOKです♪
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。

※昨年、夏号と冬号の製本風景です。
前回お手伝いいただいた方に、今号の『公園ミシュラン』『我が家の本棚』の記事原稿をお願いしました♪今後『tasuki』は、多くのママの手で作っていけたらいいなと思っております。
『tasuki』を通して、たくさんのママが繋がっていく・・・そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。
お手伝いのほど、どうぞよろしくお願い致します♪
届けられた原稿は、早速、知り合いの方に、裁断していただき、本日ワタクシ(杉の希)の手元に届きました。なんとも言えない達成感と満足感でいっぱいになる瞬間です♪
発行日(6月15日)に向けて、
これから折ってホッチキスで留めて・・・と一冊一冊、手作業で製本していきます。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
そして!!! 今回も、少しなら・・・♪という
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』を募集します。
日にち : 6月12日(水)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 第一建設株式会社ISAIモデルハウス(静岡県沼津市岡宮1205-2) 地図→☆
※ボランティアスタッフです。
作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?
出来上がっていくtasukiを見ていると・・・その達成感は、なんとも言えません!(笑)
もちろんお友達同士で参加もOKです♪
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。


※昨年、夏号と冬号の製本風景です。
前回お手伝いいただいた方に、今号の『公園ミシュラン』『我が家の本棚』の記事原稿をお願いしました♪今後『tasuki』は、多くのママの手で作っていけたらいいなと思っております。
『tasuki』を通して、たくさんのママが繋がっていく・・・そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。
お手伝いのほど、どうぞよろしくお願い致します♪
2013年06月05日
STOP! 風疹!!
フリーペーパーtasuki夏号の印刷会社への入稿を終え、ホッと一息。杉の希です。
と言いたいところですが、日中は1歳7ヵ月の娘と一緒なので、なかなかホッとする時間がないのが現状です。そんな今日は、子育て応援グループ『たっち』の体操の日でした。
参加者募集をして10分で満員御礼になるというすごい体操教室ですが、そちらの教室内容は、またの機会に~。
本日、最後の10分程、看護師の資格を持つスタッフさんのお話がありました。
内容は『風疹について』

今かなり流行っているみたいですね。何が問題になっているかというと、、、
『妊娠中の妊婦が風疹に感染すると、胎児が風しんに感染し、白内障、難聴、心疾患、精神運動発達遅延等のいわゆる先天性風疹症候群児が生まれる可能性が高くなるということ。』
妊娠1ヵ月以内に感染してしまうと、先天性風疹症候群児の発生率は50%、2カ月以内で35%だそうです。かなり高い確率ですよね。
そして、この風疹の予防接種、今は定期予防接種として義務付けられていますが、
昭和55年4月1日生まれ以前の人は、任意だったので、受けていない人も多いそうです。
まさしく、今、妊娠する可能性の高い世代が予防接種していなく、もっともかかりやすいということです!!!怖いですね。
今、妊娠を考えてる人は、自分に風疹の抗体があるかを調べ、ないようなら予防接種をすることが得策のようです。
妊婦である私、、、私自身の母子手帳に『発熱し発疹、風疹の疑いあり』と記述されていまして、抗体検査を受けたら、ちゃんの抗体が確認されました。
ちなみに1歳7ヶ月の娘を妊娠中にも、一応風疹の抗体検査を行っていたみたいで、そちらにも抗体有と記述されていました。同じくらいのお子さんがいらっしゃる方は、もしかしたら、抗体検査を受けているかもしれないので、一度母子手帳を確認してみたらいいかもですね♪
ひとりひとりが外出後の手洗い、うがいを行い、また咳エチケットを守り、地域での予防を図りたいものです。
沼津市の風疹に関するサイト →
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin2/index.htm
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin/index.htm
と言いたいところですが、日中は1歳7ヵ月の娘と一緒なので、なかなかホッとする時間がないのが現状です。そんな今日は、子育て応援グループ『たっち』の体操の日でした。
参加者募集をして10分で満員御礼になるというすごい体操教室ですが、そちらの教室内容は、またの機会に~。
本日、最後の10分程、看護師の資格を持つスタッフさんのお話がありました。
内容は『風疹について』

今かなり流行っているみたいですね。何が問題になっているかというと、、、
『妊娠中の妊婦が風疹に感染すると、胎児が風しんに感染し、白内障、難聴、心疾患、精神運動発達遅延等のいわゆる先天性風疹症候群児が生まれる可能性が高くなるということ。』
妊娠1ヵ月以内に感染してしまうと、先天性風疹症候群児の発生率は50%、2カ月以内で35%だそうです。かなり高い確率ですよね。
そして、この風疹の予防接種、今は定期予防接種として義務付けられていますが、
昭和55年4月1日生まれ以前の人は、任意だったので、受けていない人も多いそうです。
まさしく、今、妊娠する可能性の高い世代が予防接種していなく、もっともかかりやすいということです!!!怖いですね。
今、妊娠を考えてる人は、自分に風疹の抗体があるかを調べ、ないようなら予防接種をすることが得策のようです。
妊婦である私、、、私自身の母子手帳に『発熱し発疹、風疹の疑いあり』と記述されていまして、抗体検査を受けたら、ちゃんの抗体が確認されました。
ちなみに1歳7ヶ月の娘を妊娠中にも、一応風疹の抗体検査を行っていたみたいで、そちらにも抗体有と記述されていました。同じくらいのお子さんがいらっしゃる方は、もしかしたら、抗体検査を受けているかもしれないので、一度母子手帳を確認してみたらいいかもですね♪
ひとりひとりが外出後の手洗い、うがいを行い、また咳エチケットを守り、地域での予防を図りたいものです。
沼津市の風疹に関するサイト →
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin2/index.htm
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin/index.htm
2013年06月04日
フリーペーパーtasuki夏号 入稿完了!
早いもので妊娠5カ月に突入しました。杉の希です。
おなかも少しぽっこりでてきました~。自腹という疑いもありますが(笑)
私自身のマタニティ―ブログも始めましたので、そちらもよろしくお願いします。
『 maternity life 日々のコト 』 → http://maternitylife.i-ra.jp/
さてさて!
フリーペーパーtasuki夏号、本日印刷会社さんへデータを入稿いたしました。
![954848_377708249015537_1778963835_n[1]_convert_20130604004107](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040042586ad.jpg)
4月中旬頃から夏号に取りかかり・・・約1ヵ月半の作業でした。
広告掲載していただく企業・個人さまと打ち合わせをしたり、取材に行ったり、、、
そして、夜な夜な、原稿にまとめ~、デザインに落とし込み。
なかなかハードな日々でしたが、その甲斐あって?!
今回も充実な内容でみなさんのお手元にお届けできるかと思います!
と、その前に、まだひと仕事残っています。
そう!製本作業です!!!
3000部を折って、一冊一冊手作業で、ホッチキスで留めていきます。
今回もお手伝いいただける方を募集したいと思いますので、
「少しくらいなら手伝うわよ~」という方がいれば、ぜひご連絡下さい!
また、詳細はこちらのブログでもアップさせていただきますね。
どうぞよろしくお願い致します。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
※前回の製本作業の様子です。
フリーペーパー夏号、6月15日発行予定です。
今しばらくお待ち下さい♪ どうぞお楽しみに♪
おなかも少しぽっこりでてきました~。自腹という疑いもありますが(笑)
私自身のマタニティ―ブログも始めましたので、そちらもよろしくお願いします。
『 maternity life 日々のコト 』 → http://maternitylife.i-ra.jp/
さてさて!
フリーペーパーtasuki夏号、本日印刷会社さんへデータを入稿いたしました。
![954848_377708249015537_1778963835_n[1]_convert_20130604004107](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040042586ad.jpg)
4月中旬頃から夏号に取りかかり・・・約1ヵ月半の作業でした。
広告掲載していただく企業・個人さまと打ち合わせをしたり、取材に行ったり、、、
そして、夜な夜な、原稿にまとめ~、デザインに落とし込み。
なかなかハードな日々でしたが、その甲斐あって?!
今回も充実な内容でみなさんのお手元にお届けできるかと思います!
と、その前に、まだひと仕事残っています。
そう!製本作業です!!!
3000部を折って、一冊一冊手作業で、ホッチキスで留めていきます。
今回もお手伝いいただける方を募集したいと思いますので、
「少しくらいなら手伝うわよ~」という方がいれば、ぜひご連絡下さい!
また、詳細はこちらのブログでもアップさせていただきますね。
どうぞよろしくお願い致します。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
※前回の製本作業の様子です。
フリーペーパー夏号、6月15日発行予定です。
今しばらくお待ち下さい♪ どうぞお楽しみに♪