プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年01月18日

ご近所福祉 in ぬまづ

4歳の息子、インフルエンザになりました。。。今日から来週火曜日まで外出禁止です。熱は38度5をキープしていますが、相変わらず元気です。長い5日間になりそうです杉の希です。

明日、行こうと思っていたイベントのご紹介!!!

『ご近所福祉』inぬまづ 主催 : 社会福祉法人沼津市社会福祉協議会 DSCN1098_convert_20130118222228.jpg
イベントチラシ → 

第1部 沼津市民フォーラム ~ともに理解しよう 心をつなく活動~
第2部 健康講座『明るく、楽しく生きるために』
第3部 語りましょう沼津の未来

主催 : 社会福祉法人沼津市社会福祉協議会
会場 : サンウェルぬまづ (メイン会場:4F / ふれあいとあそびの場:5F)
対象 : どなたでも300名
入場料 : 無料
申込受付 : 電話にで(当日受付可)
問合せ先 : 沼津市社会福祉協議会 055-922-1500


と、、、私のお目当ては、↓↓↓こちら

『 ご近所福祉inぬまづ 』のイベントの一環として、5Fでは↓↓↓を開催。  
DSCN1099_convert_20130118222321.jpg

『ふれあいとあそびの場』 
~ふれあってみよう!つくってみよう!あそんでみよう!~

会場 : サンウェルぬまづ5F ふれあい交流室
時間 : 10:30~15:00

◆手作り遊びのコーナー
◆手作り製作コーナー
◆無料お菓子(綿菓子・チョコバナナ)
◆パネルシアター・エプロンシアター etc

P1050592_convert_20130118225518.jpg  ※昨年の写真です※

P1050584_convert_20130118225619.jpg  P1050587_convert_20130118225650.jpg

昨年行ったのですが、息子は大喜び遊びのコーナーでは、パターゴルフ、缶つみ、缶こどがし、こまなどがあり、パターゴルフは大人気でした。

そして、手作り作製コーナー!!! 昨年は肩たたき棒やブンブンコマを作りました♪
今年は、まつぼっくりけん玉・ピョンピョンかえる・パックたけとんぼ・ぬりえおめんが作れるそうです♪楽しそうですね!!!

また、ゲームの景品で『ストローロケット』をいただき、ずぅ~と遊んでましたよ。
P1050593_convert_20130118230204.jpg
ストローロケット、今年も用意されているかはわかりませんが、十分楽しめるイベントなハズです!
ぜひぜひっ♪ うちは、大人しくおうちで寝てるとします・・・  


Posted by tasuki at 23:26Comments(2)おすすめイベント

2013年01月17日

『maman marche and...』 に行ってきました♪

杉の希です。今さらですが、色んな面で自分の能力の無さに凹みます。頭のいい悪い(頭がキレる)というのは、生まれ持ったものなのか、育ってきた環境なのか、それとも自分の意識の問題、自分の努力次第なのか・・・うぅ~ん、、、正解は、よくわからないけど、何事に関してもアンテナを伸ばし、頭を使って生活していれば、ちょっとは変わるのかな・・・。とりあえず、新聞をしっかり読むこと・本をしっかり読むことを当面の目標にしていきます。杉の希です

さてさて、今日は 『maman marche and...』  に行ってきました
イベントの案内ブログはこちら → 

午前中は、用事があったので、12時頃に会場に到着!
開催時間が13時までだったので、人はだいぶと落ち着いており、商品が置いてあったであろう空きスペースもあったりしましたが・・・、それでもまだまだかわいいもの達がズラリ!!!

DSCN1081_convert_20130117001106.jpg DSCN1083_convert_20130117001155.jpg

DSCN1084_convert_20130117001244.jpg DSCN1085_convert_20130117001331.jpg

今回は、一条工務店のモデルハウス2棟を使っての販売だったので、多くの作家さんが多くのモノを出品されていたように思います。

私は、「あぁ~かわいい♡」「あぁ~これもほしい♡」「あぁ~予算が・・・どうしよう・・・」と結局1時間くらいグルグルグルグル。

で、連れて帰ってきたのは、この子達です↓↓↓
DSCN1089_convert_20130117005313.jpg
ピアス、刺繍入りのポケットティッシュケース、子ども用マスク×2

お気に入りに巡りあえて、大満足です。娘もちょうどお昼寝の時間で、ゆっくりと楽しむことが出来ました 次回の開催も楽しみです♪

maman marche さんのブログ → http://mamanmarche.blog109.fc2.com/   


Posted by tasuki at 01:04Comments(0)スタッフのつれづれ

2013年01月16日

『mamam marche and...』 1dayハンドメイドshop

杉の希家、体調不良が続いております今日は、主人が風邪でダウンし、会社をお休みしました。。。幸い、ノロでもインフルエンザでもなく、少しホッとしているところです。
みなさんも十分体調には、気を付けて下さいね!

さてさて・・・
またしても、今日の当日、案内になってしまいましたが・・・
明日(というか今日ですが・・・)は、私の楽しみにしているハンドメイド作家さんが集まるイベントがあります!!!


1dayハンドメイドSHOP 『maman marche and...』
img_1338937_64173137_0[1]_convert_20130116002659
静岡県東部のハンドメイド作家グループママンマルシェと他作家さん、47作家さんの素敵な作品盛りだくさん。

主催 : mamam marche
日にち : 1月16日(水)
時間 : 9時30分~13時
場所 : 三島市松本27-1 SBSマイホームセンター内
     一条工務店三島南展示場&三島東展示場にて

詳しい詳細は、mamam marche のブログをご覧ください → 

※お客様にお願いがあります※ (mamam marcheブログより抜粋)
お陰さまでたくさんの方にご来場して頂き、大盛況です。
道路の渋滞、近隣へ迷惑をおかけすることになりますので車の乗合、徒歩、自転車、公共機関のご利用、ご協力お願いします。
楽しみにして頂いているイベント、これからも長く続けて行くためにご協力よろしくお願いします。
※臨時駐車場があるそうです。詳しくは → 


一作品一作品、丁寧に作られた一点モノ。お気に入りに出会えますように。  


Posted by tasuki at 01:14Comments(0)おすすめイベント

2013年01月13日

平成25年沼津市消防出初式  BY沼津市消防

三連休いかがお過ごしですか? 杉の希家は、明日・明後日と旦那さんお仕事です。。。
長い2日間になりそうです(笑)

三連休最終日の14日。沼津市消防の出初式がありますよ!!!
消防車が大好きな息子が、毎年楽しみにしているイベントです。

↓↓↓ イベント情報サイトより抜粋 →
平成25年沼津市消防出初式
1年の防災を願い、防火パレードや一斉放水を行います。

P1050372_convert_20130112235744.jpg

主催 : 沼津市消防
開催日 : 2013年1月14日(月・祝)
開催時間 : 式典/9:00~ 防火パレード/11:00頃~ 一斉放水/11:30頃~
予備日 : 雨天の場合は第一小学校体育館

沼津市で1年の防災を願って、「消防出初式」を開催します。式典では、国旗掲揚、国家斉唱ののち、表彰や1年の無事を祈って「火の用心」三唱、消防訓練などを行います。式典が終わると、消防車と消防職員・消防団員が沼津市内を行進する防火パレードを行い、多数の消防車による見ごたえのある一斉放水を披露します。

↑↑↑

まぢかでたくさんの消防車両が見れるので、息子は大喜びです。
一言で、「消防車両」と言っても、色々あるんですねぇ~!救急車や消防車の他に、「高所作業車」や「科学車」「災難救助車」なんかも、昨年は見る事が出来ました♪

そして、なんといっても、大迫力な一斉放水!!!
P1050402_convert_20130112235831.jpg

今年は、パパさん抜きですが、3人でも行きますよ!楽しみです♪  


Posted by tasuki at 00:14Comments(0)おすすめイベント

2013年01月09日

もちつき大会 BY恵愛保育園『にこにこ広場』

新年の御挨拶が遅くなってしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます。
昨年、春にフリーペーパー『tasuki』を創刊し、その後、夏・秋・冬号と順調に季刊誌として発行させていただくことが出来ました。一重にみなさまのお力添えのおかげだと思っております。ありがとうございます。
今年も自己満足・スタッフ満足にならないよう、多くのママの気持ちに寄り添えるよう、頑張っていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。(杉の希)


お正月も終わりですが・・・
1月9日(水)、恵愛保育園の子育て支援センターにこにこ広場で『もちつき大会』が行われます!(もう今日になってしまいました・・・スイマセン)

DSCN1066_convert_20130109002615.jpg

主 催 : 恵愛保育園 子育て支援センターにこにこ広場
と き : 1月9日(水)
じかん : 10時スタート 
ところ : 恵愛保育園 園庭にて → 地図
持ち物 : 割り箸・フォーク等・飲み物
参加費 : 無料
申し込み : 不要
お問い合わせ先: 恵愛保育園(にこにこ広場) 055-935-1234
※使用するもち米は、園児が田植え・稲刈りをしたものだそうです。

こういった伝承行事、しっかりと子どもに伝えていきたいなとは思うけど、自分ではなかなか出来ないですよね。今回のような地域のイベントなどを通して、子どもに少しでも日本の古き良き文化に触れさせてあげられたらいいなと思います。ということで、杉の希は、明日行くつもりです♪

~もちつきの由来~
もちは「望」を意味するという説があり、物事が満ち足りたことを表すそうです。正月、神仏にもち(鏡もち)を供えて、家族みんなが、不幸なことがなく、希望がかなえられるようにと願うのが習わしだそうです。
           


Posted by tasuki at 00:42Comments(0)おすすめイベント