プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2014年03月30日

tasukiサポーター募集中!

こんにちは。
連日、スタッフが各所に配布に回っておりますが、
tasuki春号、お手に取っていただけましたでしょうか。

ただ、「tasukiを読んでみたいけど、配布箇所へ、なかなか取りにいかれないよぅ」という声も伺います。また、県外の方で、「ぜひ読んでみたいのだけど、送っていただけますか?」というお声も。

そんな方に朗報です♪「tasukiサポーター制度」について、お知らせしますね。
これまでも、フリーペーパーの巻末にお知らせはしていたのですが、tasukiをご覧になれない方のために、改めてお知らせ&大募集いたします♪

tasukiサポーター制度はtasukiを応援したい!と思ってくださる個人・企業様から協賛金を頂戴し、そのお礼にtasukiをお送りしたり、広告を掲載させていただく制度です。

tasukiサポーターの種類は3種類あります。
・個人サポーター
・企業サポーター
・広告協賛サポーター

それぞれについて、簡単にご説明いたしますね。

●個人サポーター
こちらは、個人様が対象です。(静岡東部に在住の方はもちろん、遠方に在住の方からも大歓迎です♪)

一口:1,000円~(/年)

tasukiを応援してくださる個人様から協賛金を頂戴し、そのお礼として、発行の都度、フリーペーパーを送付させていただきます。
特典として、4月中にお申し込みの方には、tasukiオリジナルポストカードがついてきますよ♪
このポストカードは、これまでの表紙を飾ってきたイラストをポストカードにしたtasukiオリジナルグッズです。
毎号、デザイン担当のモミコが、季節の動植物をモチーフに、手書きで描き起こしています。季節感満載のポストカード、ぜひ季節のお便りに活用いただけたら嬉しいです。




●企業サポーター
こちらは、企業様、団体様が対象です。

一口:5,000円~(/年)

tasukiを応援してくださる企業・団体様から協賛金を頂戴し、そのお礼として発行の都度、フリーペーパーを送付させていただきます。
また、ご応募いただいた翌号から、企業サポーター様として、誌面に企業・団体名を掲載させていただきます。


●広告協賛サポーター
こちらも、企業・団体様が対象です。

広告掲載料:Aタイプ-8,000円 Bタイプ-5,500円 Cタイプ-3,500円 1P-16,000円~(/号)

tasukiを応援してくださる企業・団体様から協賛金を頂戴し、そのお礼として、誌面への広告掲載をさせていただきます。
基本的には規定フォーマットに沿った広告内容での掲載となりますが、デザイン広告をご希望の場合は、別途デザイン料を頂戴してご希望の広告を制作することも可能です。より詳しいことは、個別にご相談ください。

ありがたいことに、広告枠につきましては、「ぜひ載せたい!」と言ってくださる方も多く、募集告知前に枠が埋まってしまうこともあります。
次号の掲載につきましては、4月1日に改めて募集告知をさせていただきます。
掲載を検討されておられる方は、ぜひ、こちらのブログをチェックしてみてくださいね。

子育て応援サークルtasukiは現役ママたちによる自主運営のサークルです。
フリーペーパーtasukiの出版にかかる経費は、すべてサポーター様からの協賛金により賄っております。
これまで皆さまから、ご支援いただきましたことに心から感謝いたしますとともに、今後の私たちの活動が、さらに深まり、広がりをもつものになりますよう、更なるご支援を賜りたく、tasukiサポーター制度へのご応募をスタッフ一同、お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

【サポーター お申込みについて】
●個人サポーター・企業サポーター様の場合
以下のお振込先にご入金いただき、staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えてください)宛に①お名前②ご住所③お電話番号④口数
をメールでお知らせください。ご入金とメールの内容を照らし合わせた上で、本誌をお送りいたします。

≪お振込先≫
静岡銀行 沼津金岡支店 店番:259 口座番号:0326509
名義:子育て応援サークルtasuki 代表 杉浦希未子

または

ゆうちょ銀行   記号:12310   番号:49459041
名義 杉浦 希未子
尚、こちらの口座に他金融機関からお振込される場合は
店名:二三八 (読み:ニサンハチ)  店番:238  預金種目:普通預金  
口座番号:4945904  名義:杉浦希未子

●広告協賛サポーター様の場合
広告協賛サポーター募集告知後に、staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えてください)宛にご希望の広告枠のタイプをお知らせいただきます。詳しくは4/1のこちらのブログをご確認ください。

  


Posted by tasuki at 09:55Comments(0)tasukiサポーター

2014年03月25日

3/25現在 フリーペーパーtasuki春号☆配布場所

印が、先日から新たに配布した箇所です。

◎沼津市
沼津っ子ふれあいセンター ぽっぽ
せんぼん子育て支援センター かもめ(千本小学校内)
ふれあいプラザ こあら(今沢小学校内)
沼津健康福祉プラザ(サンウェル沼津)5Fふれあい交流室
沼津市保健センター
沼津市立図書館
cafe gallery TeShio
第一建設株式会社 沼津支店
空手道場 養正館
THE BLUE WATER
マルサン書店仲見世店
sister's cafe
菓子工房タケイ
蒼月
Lot.n(新規)
コーストFM
REFS
cafe/day
style-AO
沼津御用邸記念公園
岩端医院
クラブヘア
沼津みなと新鮮館(新規)
田子の月沼津のぼり道店
お菓子の雅心苑 金岡店
Momona Mermaid
岳東保育園
Hawaiian Relaxation LEHUA
Hawaiian Relaxation Salon LeaLea
こだま耳鼻咽喉科クリニック
フェスタノジマ沼津店
SECESSiON
石窯パン工房しゃんぴによん三園店
香貫山公園 香陵台休憩所(新規)
ままぱん
杉谷小児科医院
芹澤歯科医院
mazeru


◎清水町
清水町子育て総合支援センター(サントムーン内)
清水町こども交流館(新規)
島田産婦人科

◎長泉町
KANDY CAFE(新規)

◎三島市
エシカファーム(新規)
井深小児科医院(新規)
三島市本町子育て支援センター
dilettantecafe

◎函南町
かんなみ知恵の輪館内 子育てふれあい・地域交流センター(新規)

◎伊豆の国市
Beehive
Rokumoku(新規)

◎伊豆市
tuttycafe
ありしろ道具店

◎静岡市
百町森
こっぺぱん文庫



数に限りがございますので、お早めにお取り下さい♪  


Posted by tasuki at 23:32Comments(0)フリぺ配布場所

2014年03月24日

3/24現在 フリーペーパーtasuki春号☆配布場所

印が、先日から新たに配布した箇所です。

◎沼津市
沼津っ子ふれあいセンター ぽっぽ
せんぼん子育て支援センター かもめ(千本小学校内)
ふれあいプラザ こあら(今沢小学校内)
沼津健康福祉プラザ(サンウェル沼津)5Fふれあい交流室
沼津市保健センター
沼津市立図書館
cafe gallery TeShio
第一建設株式会社 沼津支店
空手道場 養正館
THE BLUE WATER
マルサン書店仲見世店
sister's cafe
菓子工房タケイ
蒼月
Lot.n(新規)
コーストFM
REFS
cafe/day
style-AO
沼津御用邸記念公園
岩端医院
クラブヘア
沼津みなと新鮮館(新規)
田子の月沼津のぼり道店
お菓子の雅心苑 金岡店
Momona Mermaid
岳東保育園
Hawaiian Relaxation LEHUA
Hawaiian Relaxation Salon LeaLea
こだま耳鼻咽喉科クリニック
フェスタノジマ沼津店
SECESSiON
石窯パン工房しゃんぴによん三園店
香貫山公園 香陵台休憩所(新規)


◎清水町
清水町子育て総合支援センター(サントムーン内)
清水町こども交流館(新規)
島田産婦人科

◎長泉町
KANDY CAFE(新規)

◎三島市
エシカファーム(新規)
井深小児科医院(新規)

◎函南町
かんなみ知恵の輪館内 子育てふれあい・地域交流センター(新規)

◎伊豆の国市
Beehive
Rokumoku(新規)

◎伊豆市
tuttycafe
ありしろ道具店

◎静岡市
百町森
こっぺぱん文庫



数に限りがございますので、お早めにお取り下さい♪  


Posted by tasuki at 23:27Comments(0)フリぺ配布場所

2014年03月24日

tasuki2014春号発行!

フリーペーパーtasuki2014春号、本日発行日を迎えました。
おかげさまで創刊2周年です!いつも応援ありがとうございます!!



表紙は春のお花の万華鏡をイメージして描きました。
ママ達がそれぞれのお花を咲かせ、それがゆるやかにつながり、そのつながりが無限な文様になっていったら素敵だなーという、そんなイメージです。

さて、今号の特集は、『子どもを守る部屋づくり』。
今年、1月に開催した『ママのための防災講座』で取り上げた講座の内容をダイジェストで掲載しています。
講座にご参加いただいた方にとっては振り返りに、ご参加いただけなかった方にとっても、いつからでも、おうちの防災対策に取り組んでいただけたらと願い、編集しました。ぜひぜひ、皆さまにとって、この春号が、おうちの防災対策に関するワンアクションのきっかけになれたら嬉しいです。私たちスタッフもまだまだなのですが、一緒に「地震に強いママ」を目指しましょう!

そして、見どころは特集コーナーだけではありません!
いつもの連載コーナーも充実していますよー。

☆ヨガから鱗
  ヨガ哲学に触れられる子育てエッセンス。今回はヨガ哲学の中から「足りて」いることを「知って」おくことの大切さについて。
☆うちの子育てたすきリレー
  元助産師のママyoukoさん。妊娠、出産、育児、その全てがかけがえのない経験と学びだと気づいた彼女の言葉は清々しいです!  
☆我が家の本棚
  kimikoさんが2歳の娘さんお気に入りの『わたしのワンピース』を紹介してくれました。
☆教えて栄養士さん!
  「非常時の食事編」です。いざという時のために普段からできることがあります!非常食レシピはお試しの価値あり!
☆ゼヒモノ
  『Rokumoku』さんを紹介。伊豆周辺でジワジワと人気が広まっているRokumokuさんの木のスプーン。その魅力に迫りました。
☆季刊ボナぺティ
  長泉町にある『KANDY CAFE』さんを紹介。tasuki特典をつけて頂きました!必見です☆
☆公園ミシュラン
  沼津の街を見晴らせる『香貫山公園』を紹介。桜の開花の頃もおススメです!お弁当を持って出かけたい♪
☆子育て中のママへ
  先輩ママからの応援メッセージ。泣けます。勇気をもらえますよっ!
☆私的なモンダイジ  
  どんだけこぼせば気が済むの!?という困ったちゃんが登場。
☆サークル紹介
  今回は、『木育てらこや』さんを紹介♪

今回も、みなさんにホッとしていただいたり、楽しんでいただいたり、少しでもお役に立てる情報が発信できたらと、staff一同、心をこめて作りました♪
読み応えのある内容になっていると思いますので、ぜひ、お手にとってください。
配布場所は、随時こちらのブログにてアップしていきますので、チェックしてくださいね♪

今回、広告を掲載していただいたサポーターさんは
◆第一建設株式会社 → http://www.daiichikensetsu.co.jp/ 
◆ティー・エル・エス → http://www.tls-net.com/
◆空手道場 養生館 → http://www.yoseikan.jp/
◆おかたづけCOTA(こた) → http://cotatidist.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆田中家具 → http://tanaka-kagu.net/
◆ベビー手話教室かわいいて → http://www.kawaiite.com/?page_id=10
◆Smile → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
◆家族問題・子育てアドバイザー かあしゃん博士 → http://ameblo.jp/sikaranaikosodate/
◆しょうえい幼稚園 → http://www.d2.dion.ne.jp/~99shouei/
◆ホアロハフラスタジオ → http://blogs.yahoo.co.jp/dekococo
◆En-musish → http://en-musish.com/
◆THE PADOMA YOGA SALON → http://www.yoga-salon.com/


快く取材許可していただいたお店・団体
◆KANDY CAFE → http://kandycafe.jimdo.com/
◆Rokumoku → http://rokumoku.web.fc2.com/

現在、
個人サポーターさん(年間1000円)、8名
企業サポーターさん(年間5000円)、2社 です。

今回もこうして発行出来たのは、tasukiをサポートしていただいた、あらゆる方々のお力あってのことです。
みなさまに支えていただきながら、今回も発行出来たことに、スタッフ一同、心から感謝いたします。
ありがとうございました。

いつも楽しみにしてくださる方、また初めましてのママさん達、そして地域の方たちにtasukiの輪がつながりますように。
  


Posted by tasuki at 00:08Comments(0)フリぺ制作日記

2014年03月18日

フリーペーパーtasuki2014春号、製本完了!

3月24日発行の“フリーペーパーtasuki春号”
24日を待たずに、製本作業がすべて終了しました!!!


※良い写真がなくてすいません・・・熱中すぎて作業後の写真です・・・笑

いつもは、発行日を過ぎても、なかなか終わらずスタッフが夜なべをしながら作業しておりましたが、今回は多くのボランティアスタッフの方々にお手伝いいただき、本当に本当に感謝です。

ありがとうございます!!!

製本作業1日目の12日は、5名のボランティアスタッフさん。
昨日17日は、6名。

子ども達も一緒に付いてきれくれ、とてもいい子にママの作業を見守ってくれていました。ありがとう!

新しい出会いもあり、次号の記事をお願いしたり・・・
tasukiらしく、新たなママたちと繋がることが出来ました。


フリーペーパー2014tasuki春号、3月24日発行です!
今しばらくお待ちください。
※先行してお渡ししているところもあります。

配布場所をこちらのブログでお知らせしますね。




  


Posted by tasuki at 08:01Comments(0)フリぺ制作日記

2014年03月14日

フリーペーパーtasuki春号の製本作業スタート!

フリーペーパーtasuki春号、今週の月曜日に納品され、
製本作業を開始しました!!!

そんな中、今週水曜日に『製本作業日』を設け、
tasukiファンとおっしゃってくださる方たちにもお手伝いしていただきました。

製本作業

原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める 
という単純作業なのですが、3000部ともなると、スタッフだけでは、
なかなかたいへんで、、、毎回こうしてボランティアで製本作業をお手伝いしていただき、感謝感謝です。ありがとうございます!!!

この日も、入れ替わりではありますが、計8名で作業をし、3分の1、約1000部の製本を終えることが出来ました!

残りは、スタッフが持ち帰り・・・なのですが、夜な夜なひとりでやるのは、やっぱり寂しいので(笑)、もう1日、製本作業日を設けさせて下さい!
前回のブログでも告知しましたが・・・

『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。(ボランティアスタッフになります)

日にち : 3月17日(月)
時間  : 10:00 ~ 14:00頃まで
      この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
      (途中参加・途中退出OKです)
場所  : 第一建設沼津支店モデルハウスiSAI → 地図
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん


17 日も第一建設さんのモデルハウスをお借りすることが出来ました。

単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?もちろんお友達同士で参加もOK♪
小さいお子さんの同伴もOKです。(おもちゃの用意があります)

お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールして下さい。

製本作業2

フリーペーパーtasuki春号、3月24日発行!!!
発行までの最後の追い込み中です!(笑)
お手伝いしていただけると、嬉しいです(^-^)
  


Posted by tasuki at 02:41Comments(0)フリぺ制作日記

2014年03月05日

春号 製本をお手伝いいただける方を募集します!

なかなかブログ更新ができませんでした!スミマセン

さて、フリーペーパーtasukiは、昨年9月の秋号発行後、
冬号を休刊させていただきましたが、、、ついについに春号が完成間近です。
一昨日、無事に印刷会社さんへ入稿いたしました!

半年ぶりの発行、スタッフもドキドキわくわくしています。

そして来週、刷り上がってくるものを、いつも通り一冊一冊、手作業で製本していきます。
前回秋号では、このブログで募集したり、スタッフの知人に直接声を掛けさせていただいたりしたところ、たくさんのママ達にお集まりいただき、製本を手伝っていただきました。本当に大助かりでした!
皆さんにも、「楽しかったー!」と言って頂けて、嬉しい限りです。
8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211

そこで、今回も「やってもいいよ!」と言ってくださる
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。(2日、日を設けますので、ご都合のよいお日にちをお知らせくださいね。両日ともOKな方もありがたいです☆)

日にち : 3月12日(水)・17日(月)
時間  : 10:00 ~ 14:00頃まで
      この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
      (途中参加・途中退出OKです)
場所  : 12日…第一建設沼津支店 → 地図
       17日…未定(決まり次第、お知らせします)
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん

※申し訳ありませんが、、、ボランティアスタッフです。

作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める

単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?
もちろんお友達同士で参加もOK♪小さいお子さんの同伴もOKです。(おもちゃの用意があります)

お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。

P1060990_convert_20130318152551.jpg  DSCN0830_convert_20130318152714.jpg


『tasuki』を通して、たくさんのママが繋がっていく・・・そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。

どうぞよろしくお願い致します♪  


Posted by tasuki at 20:51Comments(0)フリぺ制作日記