プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年11月29日

xChange~モノ・タス・キモチ~ ありがとうございました。

フリーペーパー『tasuki』冬号、只今、最後の調整を行っています。
12月14日発行です。どうぞよろしくお願い致します。杉の希です。

報告がたいへん遅くなりましたが・・・
24日マルサン書店地下にて、『xChange~モノ・タス・キモチ~』を開催させていただきました。
21644_473043172738199_1407381850_n[1]_convert_20121128232738

聞きなれない『xChange』、いったいどの位の人に来場していただけるのか・・・
数日前からドキドキしていました。

24日当日は、朝からモノの搬入、会場のセッティング、あれよあれよという間に12時半。
12時半すぎには、1組、2組・・・と気が付けば、2時間で100人弱。
我々の心配をよそに多くの方に、足を運んでいただくことが出来ました。

DSCN0710_convert_20121128235627.jpg  DSCN0711_convert_20121128235701.jpg

持ち込んでいただいたモノもまだまだ使えるモノ達ばかり。

xChange=物々交換会、イベントの良し悪しを決めるのは、来場していただく方のクオリティ次第。
今回、来場してくださった方々、本当にありがとうございました。

持ってこられた方と気に入ってお持ち帰えられる方とが、タイミングよくお話出来たり・・・
xChageならではの光景も見ることが出来、とっても素敵なイベントになりました。

また、たいへん嬉しいことに、「次回の開催はいつですか?」や「まだまだ使わないものがあるから、次回持ってきますね!」と、次回の開催を期待してくださるお声をいただいたり、「とっても素敵なイベントですね!」や「メッセージタグが暖かいです!」「いいものがありすぎて3点に絞るのに苦労しました。」など、嬉しいお言葉もいただきました。

まだまだ課題もありますが、次につながる良いイベントになったのかなとstaff一同思っております。
重ね重ねですが、わざわざ会場に足を運んで下さったみなさん、本当にありがとうございました。

また、快く会場をお貸しくださったマルサン書店の方、仲見世商店街の方、同時開催していた街頭紙芝居大会役員の方を始め、多くの方のお力添えに感謝致します。


今回のひとつ目の反省点としては・・・写真をあまり撮らなかったこと
ブログをご覧の方には、会場の雰囲気がちょっと伝わりにくいですよね反省です。
スイマセン。  


Posted by tasuki at 09:36Comments(0)主催イベント日記

2012年11月22日

xChange 持ち込みアイテム その②

tasuki主催『 xChange ~モノ・タス・キモチ~ 』 11月24日(土) 13時~15時開催です。
詳しくは → tasuki

当日、13時~並ぶアイテムを少しご紹介しますね!

まず・・・息子の幼稚園のママ友さんからいただいたもの・・・
「あんまりないんだよね~」と言われていたにも関わらず、15点ほど持ってきてくれました♪
中には、mikihouseのモノも・・・
DSCN0702_convert_20121121232105.jpg

今年の夏前に、「息子くんが着れるなら~どうぞ~♪」と頂いたモノ。
DSCN0698_convert_20121121232014.jpg
着るものが、いっぱいあったので、結局息子は着ずだったトーマスくん達
100~110cmです! トーマス好きには、たまりませんな。笑

そして、こちらも同じ方から・・・3can4onモノ。
DSCN0699_convert_20121121232144.jpg


杉の希家からのお持ち込み、お食事用エプロン×2 どちらも未使用です!
DSCN0700_convert_20121121232256.jpg
こちらは、息子が生まれた時にいただいたのですが、うちはプラスチック派で結局使わずでした。

そして!見覚えのある方もいるのでは???
DSCN0701_convert_20121121232222.jpg
こどもチャレンジで送られてくるおもちゃ達。こどもが好きな仕掛けがたくさんあります!

どれもこれも美品です。大切に使っていただける方に・・・お譲りします。
当日13時には、並んでいますので、どうぞ手に取って下さい。



また・・・持ち込まれたモノには、一点一点に「エピソード・タグ」と呼ばれるタグを、記入していただきます。

モノに込められた思い出、取り扱い注意方法、次に使ってくれる人へのメッセージ等。
もちろん、付箋などおうちにある紙でも構いません。が・・・
一応、tasukiで用意した、タグの見本はこちらです↓(クリックすると大きな画面が開きます)
タグ

この小さな画像の上で右クリック(Windowsの場合)すると
「対象をファイルに保存」あるいは
「対象を印刷する」
と出てきますので、どちらかを選んで、印刷してください。
(前者を選んだ場合は、保存先のフォルダから、この画像ファイルを開いて印刷してくださいね。)
A4サイズに10枚分のタグが印刷されるようになっています。
印刷後、カッターなどで切って使ってください。


モノにキモチをのせて、いざっxChangeへGo!!!
お待ちしております。  


Posted by tasuki at 03:08Comments(0)主催イベント日記

2012年11月21日

xChange タグつけました

モミコです。
繰り返しお伝えしていますが、今週末の24日に開催されるxChange。
tasukiで主催する初めてのイベントということ、そして来週は
tasuki冬号の入稿も控えてまして、準備にアタフタ……。

そんな中、我が家でも出品するモノを選んでみました。

仕舞いこんでいた子ども服を取り出しては、「あぁ、懐かしい!」と
着ていた時の思い出が蘇ったりも!

xChangeに出品するモノを選んだら、汚れがないか…などチェックして、
もう一度お洗濯&お掃除(おもちゃの)してみたり。。。

これで当日、晴れて会場へGo!
その後、会場でメッセージタグを書いて、貼ってもいいのですが、
当日もし受付が混雑した場合に備えて、予めご自宅でタグを準備して来ていただくことも
可能です。

タグの見本はこちらです↓(クリックすると大きな画面が開きます)
タグ

この小さな画像の上で右クリック(Windowsの場合)すると
「対象をファイルに保存」あるいは
「対象を印刷する」
と出てきますので、どちらかを選んで、印刷してください。
(前者を選んだ場合は、保存先のフォルダから、この画像ファイルを開いて印刷してくださいね。)
A4サイズに10枚分のタグが印刷されるようになっています。

印刷後、カッターなどで切って使ってください。
私もタグに書いてみました。例えば……

タグかいたよ

そして、モノに貼ってみました。(マスキングテープで貼っています)

タグつけた

まだこれは出品するモノの一部です。
我が家で大活躍したものが多く、それぞれについても詳しく書きたい所なのですが、
当日までに余裕があれば(笑)また紹介させてください。

xChange当日、新たな持ち主さまが見つかりますように!
そして、我が家にも、また新たな出会いがありますように!
ワクワクワク。。。  


Posted by tasuki at 05:17Comments(0)主催イベント日記

2012年11月20日

xChange 持ち込みアイテム

tasuki主催『 xChange ~モノ・タス・キモチ~ 』 までカウントダウンです!
詳しくは → tasuki

当日は、12時半~アイテムの持ち込み受付開始、13時から開場です。
ただ、13時に来ていただた方に、何もモノがないのは、申し訳ない!ということで、
知り合いに頼んだり・・・とちょこちょことモノを集めております。

本日、息子の幼稚園のママ友さんにいただいたモノ

DSCN0692_convert_20121120113325.jpg
ELLEのジャケットに、hakkaの細見ズボン。ともに110cm。かわいい!

DSCN0693_convert_20121120113405.jpg
そして、新品のカルタ 3セット!!!

110だと、もうサイズアウトだそう。
カルタは、以前通っていた幼稚園で毎年いただいていたそうなのですが、2人姉妹で同じものが2組×毎年だったので、使わなかったそう。

必要な方が、大切に使っていただけるなら・・・ということで、いただきました。
当日13時には、並んでいますので、どうぞ手に取って下さい。  


Posted by tasuki at 11:45Comments(0)主催イベント日記

2012年11月20日

xChangeに行ってきました!

娘1歳1カ月になり、お昼寝が1回になる日が増えてきました
ひとり遊びもまだ上手に出来ないので、いっこうに用事が進みません・・・
杉の希です。まあ、一時のことやから、今を大事にしてあげなきゃですね。

さてさて!

先週末、掛川で行われた『 暮しごと市 & xChange 』に行ってきました。
もちろん、お目当てはxChange!

DSCN0669_convert_20121120034037.jpg

まずは、持ち込んだモノにエピソードタグを付けます。
DSCN0674_convert_20121120035100.jpg  DSCN0675_convert_20121120035135.jpg

『黒なので、なんにでも合せられると思います!良かったら着て下さい。』
『母に買ってもらったのですが、私にはカワイらしすぎてほとんど着ませんでした。ほぼ新品です!』
『黄色がかわいいな~と思って買いました♡気分もウキウキしちゃう帽子です!』

DSCN0677_convert_20121120040152.jpg
エピソードタグを付けて、会場の方に渡します。

参加費200円を払い、いざ会場内へ!
※参加費は引き取り手のなかった洋服を「ボランティア団体ファイバーリサイクル」への郵送料として使用するそうです。

DSCN0682_convert_20121120045354.jpg  DSCN0678_convert_20121120040712.jpg

体育館の一角で、行われていたのですが、とても綺麗にディスプレイされており、丁寧に着られていたモノばかりでした。

DSCN0681_convert_20121120041245.jpg  

持ち込まれた方にとっては、不用品。でも、気に入って持ち帰られた方は、これからの生活の一部になる物。そんなモノたちに、ひとことメッセージが書いてあるだけで、なんだかとっても温かい気持ちになります。
  
DSCN0684_convert_20121120043000.jpg

xChangeは「物を買わないようにしよう!」と呼びかけているのではありません。物を最後まで大切にしよう。まだ使えるものは捨ててしまうのでなく、新しい命を吹き込んで活用しよう。今までの多消費社会を考え直し物と向き合う、そんな姿勢が私たちの生活をより豊かにする。
この様な考えの元、xChangeは、全国で拡がりつつあります。

私たちtasukiもこの考えや思いに賛同し、xChangeを開催します。
今週土曜日24日、多くの方に会場に足を運んでいただけたら・・・と思っております。
どうぞよろしくお願い致します。 詳しくは→tasuki


最後に・・・今回、私が持ち帰らせてもらったモノは ↓↓↓ この3点
DSCN0688_convert_20121120042446.jpg
スエット生地のTシャツ?!・ユニクロのタートルネック・息子のズボン
大事に着せさていただきます。ありがとう。  


Posted by tasuki at 03:43Comments(0)主催イベント日記

2012年11月10日

xChange~モノ・タス・キモチ~

ついに!!!tasuki主催のイベントをやります!!!

モノとモノの交換会!
『 xChange ~モノ・タス・キモチ~ 』

と言われても・・・xChange(エクスチェンジ)という聞きなれない言葉・・・

xChangeとは?
参加者に使わなくなったモノ(ベビー用品、子ども服、おもちゃ、絵本、マタニティ用品)を持ちこんでもらい、気に入ったモノを持ち帰れるという「フリースタイル」のモノとモノの交換をする場です。
※モノに対するお金は発生しません。

子どもの成長って、本当に早いですよね。「去年着ていた服、今年はもうサイズアウト」「ついこの間まで、大好きだったおもちゃ、気が付けば違うものに興味が変わり、おもちゃ棚の奥底に・・・」
『そんなモノたちを、今必要とし、大切に使ってくれる人へとつなげよう!』というイベントです。

ただ!従来の物々交換会と違う点は・・・
持ち込まれたモノ、一点一点に「エピソード・タグ」と呼ばれるタグを、記入していただきます。

モノに込められた思い出、取り扱い注意方法、次に使ってくれる人へのメッセージ等、
「弟のお宮参りに着たのですが、他にあまり着ていくところもなくサイズアウトになってしまいました。」「ドの音が出ませんが、他の音はきちんと出ますので、まだまだ楽しく遊んでもらえると思います!」「娘が2歳くらいの時に、お気に入りだった絵本です。特にP5は、声を変えて読んであげると子どもに大受けですよ!」

など・・・自由にお書き下さい。
値段を見るように、エピソード・タグを読みながらお気に入りを探してもらう・・・「お金」やただ単なる「物々交換」ではない「キモチ」の交換会を目指します。


tasuki主催!モノとモノの交換会!
『 xChange ~モノ・タス・キモチ~ 』

子どもと共に過ごしてきたおもちゃや洋服、絵本たち。誰かが大切に使ってくれるなら・・・。そんなモノたちに一言キモチを添え、交換して楽しむイベントです。

xChange

日にち : 平成24年11月24日(土)
時間  : 13時~15時 (12時半~受付開始)
場所  : マルサン書店 沼津仲見世店地下 → 地図
参加費 : 一家族100円(お持ち込みモノがない場合はひと家族200円になります)
取り扱いアイテム : ベビー用品、子ども服、絵本、おもちゃ、マタニティ用品
お問い合わせ先 : 055-946-5689 
          staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
        ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※お持ち込みいただくモノは「他の人がほしい!と思えるモノ」「洗濯やお手入れの出来たモノ」に限らせていただきます。
※お持ち帰り用のバックはご持参下さい。
※引き取り手のなかったものは、一括して社会貢献事業に寄付させていただきます。参加費はその郵送料に使用させていただきます。


最後に・・・xChangeは不要品の回収場所ではありません!あくまでも、他の方が欲しいだろうなぁ、自分ももらったら嬉しいだろうなぁ、というアイテムをお持ち込み下さい。お持ち込み頂くアイテムのクオリティーや皆さんのマナーが、イベントの善し悪しを決めます。節度のあるご参加をお願いします。

当日、多くの方にお会いできることをstaff一同楽しみにしております。みなさんお誘い合わせの上、ぜひお越しください♪  


Posted by tasuki at 03:11Comments(0)主催イベント日記

2012年11月03日

広報ぬまづ 掲載予定!

tasuki、只今、同時進行であれこれ進み中です。あたふたしてます。杉の希です
改名する機会があったなら、パニクルー杉の希にしようと思います(笑)
トムクルーみたいな感覚で・・・

さてさて、そんなことはさて置き、BIGニュースがあります!

なんと!!沼津市発行の広報誌『広報ぬまづ』12月1日号に、tasukiを紹介していただけることになったのです!!!
DSCN0405_convert_20121103234015.jpg

12月1日号は、子育て特集を組まれる予定らしく、支援センターなどの掲載をするそうです。
そこの一角に、「沼津市には、tasukiというサークルがあり、子育てママに向けたフリーペーパーを作っている」と紹介していただけるそうです。

今回の掲載の件、今後活動していく中でとても心強く思います!

色んな人が色んなところで繋がっていて、ひとりじゃ出来ないことでも、人が集まれば出来る・・・このtasukiの活動を通して、人との出会いや繋がりに本当に本当に感謝です。

より一層、頑張っていこうと思います。
とはいえ、パニクルー汚名返上に向け、一歩づつ確実に歩んでいこうと思います。  


Posted by tasuki at 05:47Comments(0)お知らせ

2012年11月01日

~みんなでハロウィン仮装で楽しもう!!~ @いちごサークルさん

ポケットティッシュを洗濯機で回してしまいました。洗濯物えらいことなりました
杉の希です。

『tasuki』を立ち上げて、来月で早1年。12月に発行するフリーペーパー『tasuki』もvol4となります。
少しづつ認知度も上がってきて、色々な方からお声をかけていただいたり、様々な方にお会い出来る機会をいただいております。人と人との繋がりを大切にしていきたいなと改めて思う今日この頃です。

そんな中、昨日はとっても素敵な出会いがありました!

DSCN0323_convert_20121101030129.jpg

沼津・三島・清水町を中心に活動されている子育て応援サークル『いちごサークル』さんのハロウィンパーティーを見学させてもらいに行ってきました♪ 今日は、未就学園児のクラス『ぷちいちご』。

参加者20組ほど。
内容は・・・まずは到着した親子からかわいい仮装を写真撮影!!!そしてハロウィンにまつわる絵本の読み聞かせからスタートし、ハロウィンの言葉の宝シール探し!続いて、ママ同士がお話出来る名刺交換会、そして最後はハロウィンかぼちゃのくす玉?!割り~!!! 

DSCN0321_convert_20121101030248.jpg

未就園児でもそしてママも楽しめるように考えこまれていて、スタッフさんのレベルの高さにビックリ!!!そりゃ~子ども達もママさんも大盛り上がり、大喜びですよ
興奮のあまり!!!マークが多すぎますね(笑)

私自身、サークルって、仲の良いママ達が集まって活動してるだけなんでしょ?メンバーになったら、持ち回りで企画みたいなものをやらさせるんじゃないの? なんて偏見も(笑) 1人で行くにはちょっと勇気がいる場所でした。

しかしっどうも違ったようです!!!!

子育て応援サークル『いちごサークル』 ↓↓↓ (サークルブログより抜粋)

一期一会の「いちご」 ~たくさんの出会いを大切に~

一語の「いちご」   ~子供たちの最初の一語を一緒に喜び合いたい~
             ~一語一語を大切にできる子に成長してほしい~
             ~一語一語に感謝の気持ちを込めたい~

そんな思いで“いちご”は2007年8月に発足しました。

「苺」は、根を張り株を増やし実をつけます。
そして、かわいらしく誰からも愛される、そんな存在です。

「いちご」サークルも「苺」のように
同じ地域に住むママ&子供が、思わず笑顔になれる、
人と人との絆づくりの場所となってくれたらうれしいです。

この活動の輪が、たくさんの出会いと
みんなのすてきな笑顔につながりますように・・・。


現在、【未就園児】と【幼稚園児】クラスのメンバーを募集しているそうです!
※正式な入会は25年度4月からだそうですが、それまでの各種イベント、お教室にも空きがあれば参加可能だそうです。

詳しくは、いちごサークルのブログをご覧ください → http://ichigosakuru.blog.fc2.com/

また直接お問い合わせされたい方は、ichigo-ichie15☆docomo.co.jp(☆を@に変えて下さい)に、メールして下さいとのことです。


頑張って活動されているスタッフさんにとってもとっても刺激をいただきました!!!いやぁ~私も頑張らなきゃです!!! そして、今後、一緒に何か出来る機会がもてたらいいなぁ~とぼんやり考え中です  


Posted by tasuki at 02:47Comments(2)スタッフのつれづれ