2014年04月14日
第2弾 ママのための防災講座 with tasuki
こんにちは。
tasuki春号の発行から、早、一ヶ月が経とうとしています。
その間、我々スタッフは、次号の夏号のことや、主催する講座のことを少しずつ進めています。
(とはいえ、春休み中の幼稚園児のおかげで、なかなか思うようには……(汗)でも、幼稚園もようやく始まったので、ここからサクサクっと始動して参ります!)
さて、今日は、来月開催する防災講座について、受講生大募集のお知らせです。
tasuki春号にも掲載させて頂きましたが、来月、『第2弾 ママのための防災講座 with tasuki』を開催いたします!

前回の第1回 防災講座の様子
この防災講座は、「なかなか意識を継続することが難しいけれども、小さなお子さんを抱えるママにとっては、子どもと家族を守るために大切なこと……防災。一人では難しいけれど、一緒に楽しく学ぼう!行動に起こそう!そして、地震に強いママになろう!」そんな願いを持って、今年1年を通して、数回に分けて企画している、tasukiオリジナル講座です。
そして、講師には、tasukiの強力な防災パートナーである高良綾乃さん(沼津市災害ボランティアコーディネーター協会所属)が全面的に協力してくださっています。
高良さんのお話は、いつも整理されていて、具体的で前向き!スタッフはいつもハッとさせられ、いい刺激を頂いています。第一回目の受講生の皆さんからも、「今までの防災の考え方が変わりました。すぐに実行したいです!」などという前向きな嬉しい感想を多数お寄せいただいています。
☆講師 高良さんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/ayaraccho
今年1月に開催した第1弾の講座のテーマは「子どもを守る部屋づくり」でした。自宅で避難できるよう、その心構えから、家庭内DIGの実習、そしてアクションのポイントを盛り込んだ、充実した内容でした。(その様子はこちら☆)
第2弾のテーマは「無理なくできる!日ごろからの備蓄」です。
今回も受講生の皆さまに「参加して良かった!自分でもやってみよう!」と思って頂けるものになるよう、準備を進めています。
参加ご希望の方は、下記をご確認の上、ご一報ください。
以下、講座の詳細です。
『第2弾 ママのための防災講座 with tasuki 』
【主催】子育て応援サークルtasuki
【協力】亀田製菓(株)・カルビー(株)・生活協同組合ユーコープ・第一建設(株)沼津支店 (五十音順)
【日時】平成26年5月13日(火)10:30~13:00 終了予定
※tasuki春号では、12日と告知しておりましたが、13日に変更させていただきます。
【場所】金岡地区センター 調理室
【対象】子育て中のお母さんなど 20名
【託児】10名(0歳~2歳11カ月)※3歳以上のお子様は同席をお願いします。
【受講料】500円
※希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。
※受講できない方には5/1以降にご連絡いたします。連絡のない方は受講可能です。
※申し込みを取り消し・キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
【内容】
・備蓄のポイント
・発災からのシュミレーション
・小さなお子さんのいる家庭の対策について
・鍋でごはんを炊こう(実習)
・サバイバルご飯の試食
など
【申込み・問合せ】子育て応援サークルtasuki
下記メールアドレス宛に、①~④の内容を明記の上、お申し込みください。
①保護者氏名②住所・電話番号③託児希望(有・無)
④託児希望の場合、お子さんのお名前(ひらがな)・年齢(○歳○ヶ月)
MAIL:staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて送信ください)
第一回目を受講された方も、受講されなかった方も、いつからでもご一緒に、私たちと防災を楽しく学んでみませんか?
皆さまからのご応募をお待ちしております!
(モミコ)
tasuki春号の発行から、早、一ヶ月が経とうとしています。
その間、我々スタッフは、次号の夏号のことや、主催する講座のことを少しずつ進めています。
(とはいえ、春休み中の幼稚園児のおかげで、なかなか思うようには……(汗)でも、幼稚園もようやく始まったので、ここからサクサクっと始動して参ります!)
さて、今日は、来月開催する防災講座について、受講生大募集のお知らせです。
tasuki春号にも掲載させて頂きましたが、来月、『第2弾 ママのための防災講座 with tasuki』を開催いたします!

前回の第1回 防災講座の様子
この防災講座は、「なかなか意識を継続することが難しいけれども、小さなお子さんを抱えるママにとっては、子どもと家族を守るために大切なこと……防災。一人では難しいけれど、一緒に楽しく学ぼう!行動に起こそう!そして、地震に強いママになろう!」そんな願いを持って、今年1年を通して、数回に分けて企画している、tasukiオリジナル講座です。
そして、講師には、tasukiの強力な防災パートナーである高良綾乃さん(沼津市災害ボランティアコーディネーター協会所属)が全面的に協力してくださっています。
高良さんのお話は、いつも整理されていて、具体的で前向き!スタッフはいつもハッとさせられ、いい刺激を頂いています。第一回目の受講生の皆さんからも、「今までの防災の考え方が変わりました。すぐに実行したいです!」などという前向きな嬉しい感想を多数お寄せいただいています。
☆講師 高良さんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/ayaraccho
今年1月に開催した第1弾の講座のテーマは「子どもを守る部屋づくり」でした。自宅で避難できるよう、その心構えから、家庭内DIGの実習、そしてアクションのポイントを盛り込んだ、充実した内容でした。(その様子はこちら☆)
第2弾のテーマは「無理なくできる!日ごろからの備蓄」です。
今回も受講生の皆さまに「参加して良かった!自分でもやってみよう!」と思って頂けるものになるよう、準備を進めています。
参加ご希望の方は、下記をご確認の上、ご一報ください。
以下、講座の詳細です。
『第2弾 ママのための防災講座 with tasuki 』
【主催】子育て応援サークルtasuki
【協力】亀田製菓(株)・カルビー(株)・生活協同組合ユーコープ・第一建設(株)沼津支店 (五十音順)
【日時】平成26年5月13日(火)10:30~13:00 終了予定
※tasuki春号では、12日と告知しておりましたが、13日に変更させていただきます。
【場所】金岡地区センター 調理室
【対象】子育て中のお母さんなど 20名
【託児】10名(0歳~2歳11カ月)※3歳以上のお子様は同席をお願いします。
【受講料】500円
※希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。
※受講できない方には5/1以降にご連絡いたします。連絡のない方は受講可能です。
※申し込みを取り消し・キャンセルされる場合は必ずご連絡ください。
【内容】
・備蓄のポイント
・発災からのシュミレーション
・小さなお子さんのいる家庭の対策について
・鍋でごはんを炊こう(実習)
・サバイバルご飯の試食
など
【申込み・問合せ】子育て応援サークルtasuki
下記メールアドレス宛に、①~④の内容を明記の上、お申し込みください。
①保護者氏名②住所・電話番号③託児希望(有・無)
④託児希望の場合、お子さんのお名前(ひらがな)・年齢(○歳○ヶ月)
MAIL:staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて送信ください)
第一回目を受講された方も、受講されなかった方も、いつからでもご一緒に、私たちと防災を楽しく学んでみませんか?
皆さまからのご応募をお待ちしております!
(モミコ)
2014年04月01日
夏号広告サポーター様 募集開始です!
おはようございます。今日はtasuki広告サポーター様の募集について、お知らせです。

フリーペーパーtasukiは、お陰さまで この春創刊2周年を迎え、第8号となる2014春号を発行することができました。その春号も、順調に3000部の配布をしております。これまで発行を支援してくださったサポーターの皆さま、また設置協力頂きました皆さま、どうもありがとうございました。
また、有難いことに、この春号では、広告サポーター様を公募する前に「tasukiに広告を載せたい!」と言ってくださる方で全ての広告枠が埋まりました。手を挙げてくださったサポーターの皆さま、ありがとうございました。
こんな小さな冊子に、様々な方が注目してくださり、応援してくださることに、スタッフ一同、本当に感謝しております。
一方で「春号に広告を載せたかったのに…!」と思ってくださっていた方もいらっしゃったようです。申し訳ありません。
次号夏号の広告サポーター様に関しましては、いつもよりも少し早めに、本日から募集させていただこうと思います。
応募に関しましては、下記のメールアドレスに、必要事項をご連絡ください。
staff.tasuki☆gmail.com (☆を@に変えて送信ください)
メールには、
①掲載希望の広告枠(Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ)
②打ち合わせ希望日(新規の方と打ち合わせを希望される方のみ。)
③掲載希望号(夏号のみ・夏号~冬号)
を記載して下さい。
メール受け付け後、枠が決まり次第、確定メールを送信させていただきます。その時点で広告掲載枠が確定となります。
(年間契約をしていただけるサポーター様には、優先的に広告枠を確保させていただきます。)
広告枠のサイズ、お値段、キャンセル料につきましては下記の通りです。
◆Aタイプ:73mm×51mm(1/2ページ) …… 8,000円
◆Bタイプ:36.5mm×51mm (1/4ページ)… 5,500円
◆Cタイプ:36.5mm×25.5mm (1/8ページ)……3,500円
※記載内容は基本的にはフォーマット通り(文字数含む)でとお願いしております。
※デザインが伴うような広告をご希望の際には、別途デザイン料をいただく形になります。一度ご相談下さい。
【キャンセル料】
・広告枠確定後に広告掲載をキャンセルされる場合……掲載料の20%
・広告原稿についてお打ち合わせ後(メールも含め)にキャンセルされる場合……掲載料半額
・広告原稿提出後にキャンセルされる場合……掲載料全額(デザインの伴う広告の場合、デザイン料も全額)
キャンセルの規定につきましては、サポーター様の公正・公平な掲載の為、またスムーズな編集・制作作業の為、ご理解頂けたらと思います。
上記サポーター広告についてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
フリーペーパーtasukiは、今後も地域の協賛企業様のお力添えを頂きながら、少しでも多くの子育てママの手に届き、ホッと心に寄り添えるような存在になることを目指し、精進して参りたいと思います。
また、広告掲載を希望されない、個人サポーター様・企業サポーター様も随時募集しております!(詳しくは→☆)
皆さまからのご応募をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m

フリーペーパーtasukiは、お陰さまで この春創刊2周年を迎え、第8号となる2014春号を発行することができました。その春号も、順調に3000部の配布をしております。これまで発行を支援してくださったサポーターの皆さま、また設置協力頂きました皆さま、どうもありがとうございました。
また、有難いことに、この春号では、広告サポーター様を公募する前に「tasukiに広告を載せたい!」と言ってくださる方で全ての広告枠が埋まりました。手を挙げてくださったサポーターの皆さま、ありがとうございました。
こんな小さな冊子に、様々な方が注目してくださり、応援してくださることに、スタッフ一同、本当に感謝しております。
一方で「春号に広告を載せたかったのに…!」と思ってくださっていた方もいらっしゃったようです。申し訳ありません。
次号夏号の広告サポーター様に関しましては、いつもよりも少し早めに、本日から募集させていただこうと思います。
応募に関しましては、下記のメールアドレスに、必要事項をご連絡ください。
staff.tasuki☆gmail.com (☆を@に変えて送信ください)
メールには、
①掲載希望の広告枠(Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ)
②打ち合わせ希望日(新規の方と打ち合わせを希望される方のみ。)
③掲載希望号(夏号のみ・夏号~冬号)
を記載して下さい。
メール受け付け後、枠が決まり次第、確定メールを送信させていただきます。その時点で広告掲載枠が確定となります。
(年間契約をしていただけるサポーター様には、優先的に広告枠を確保させていただきます。)
広告枠のサイズ、お値段、キャンセル料につきましては下記の通りです。
◆Aタイプ:73mm×51mm(1/2ページ) …… 8,000円
◆Bタイプ:36.5mm×51mm (1/4ページ)… 5,500円
◆Cタイプ:36.5mm×25.5mm (1/8ページ)……3,500円
※記載内容は基本的にはフォーマット通り(文字数含む)でとお願いしております。
※デザインが伴うような広告をご希望の際には、別途デザイン料をいただく形になります。一度ご相談下さい。
【キャンセル料】
・広告枠確定後に広告掲載をキャンセルされる場合……掲載料の20%
・広告原稿についてお打ち合わせ後(メールも含め)にキャンセルされる場合……掲載料半額
・広告原稿提出後にキャンセルされる場合……掲載料全額(デザインの伴う広告の場合、デザイン料も全額)
キャンセルの規定につきましては、サポーター様の公正・公平な掲載の為、またスムーズな編集・制作作業の為、ご理解頂けたらと思います。
上記サポーター広告についてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
フリーペーパーtasukiは、今後も地域の協賛企業様のお力添えを頂きながら、少しでも多くの子育てママの手に届き、ホッと心に寄り添えるような存在になることを目指し、精進して参りたいと思います。
また、広告掲載を希望されない、個人サポーター様・企業サポーター様も随時募集しております!(詳しくは→☆)
皆さまからのご応募をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
どうぞ、よろしくお願いいたしますm(__)m