プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月24日

ミーティングがてら、香貫山公園に~

昨日は、『富士山の日』だったみたいですね!でも・・・あいにくの雨
我が家は結局家にひきこもりでした杉の希です。

今週月曜日、栄養士さんのお話を聞いた後、お弁当持参で香貫山公園に行ってきました♪
私、沼津に来てもうすぐ丸2年。始めて香貫山へ
車で登っていく山道の狭さにかなりビビりました。「対向車よ。絶対に来ないでくれ」と。

なんとか登った公園は、すごい絶景で感動
P1060011_convert_20120222134523.jpg
海と沼津の町、そして富士山が一望できます♪

そして、公園内にはたくさんの桜の木満開になったら、さぞ綺麗なんだろうなぁ~。
P1060012_convert_20120222134558.jpg
そうっ今回、わざわざみんなで香貫山公園に行ったのは、フリーペーパーの特集『桜の見れる公園へ行こう』(仮題)の取材だったのです!

遊具はどんなのがあるのかなぁ~桜はどの位あるのかなぁ~駐車場は何台くらい停められるのかなぁ~というのを見てきました♪

公園自体はそんなに広くありませんが、遊具もあり子ども達はおおはしゃぎでした。
私の息子は、お弁当を全く食べずにひたすら遊んでいました

絶景なロケーションで、息子も大満足で、私も大満足
ただ山道の運転がイヤなので、次回は旦那さんがいる時に来ようと思います  


Posted by tasuki at 09:46Comments(0)フリぺ制作日記

2012年02月22日

栄養士さんに取材!

最近、子ども達を寝かしつけて、そのまま自分も寝てしまう杉の希です。
毎日、9時間位の睡眠をとってます。。。やらないといけない事が進みません


と、そんな中・・・
今週月曜日に、保健センターの栄養士中島さんにお話を伺ってきました。
フリーペーパーの取材です!
P1060008_convert_20120222134416.jpg
保健センターの会議室で、『旬の食材』について、あれこれ。。。
よく「旬の食材を食べたらいい」なんてことは聞くけど、実際何がいいの?とか
今まで、知らなかったコトがたくさん!興味深い話がたくさん!
記事にするのが楽しみな内容です。
でも、これをおもしろい記事にするのもおもしろくない記事にするのも我々次第・・・
うぅ~ん!頑張らねば

約1時間半ほど、、、
息子達は、飽きてやりたい放題・・・栄養士さんにだいぶご迷惑をかけてしまいました
それでも「いいよ~いいよ~子どもは飽きちゃうわよ~1時間半もいい子にしてる方が変だよ~」と優しいお言葉。本当にありがとうございます!!!

最後に中島さんから、「もっと食育の機会を作りたいので、これを期にこれからコラボして色々とやっていきませんか?」とお話をいただきました! 我々に出来る事を考え、これからタックを組んでいきたいと思います。どんなコトが実現するのか、こうご期待♪

創刊号“食”に関する記事もこうご期待♪  


Posted by tasuki at 00:26Comments(0)フリぺ制作日記

2012年02月12日

創刊号の表紙を制作中

むずむずむず…
とうとうやってきました、花粉の季節!
春は待ち遠しいのに、春の到来に先駆けて飛んでくる
スギ花粉には毎年悩まされてしまうモミコです。

さてさて。
ここ数日、tasuki創刊号の表紙を制作していました!

表紙を制作中
写真集を見ながらアイディアを膨らませて…

創刊号の表紙…。
責任重大ですねぇ。
もちろん中身があってこその表紙…ではあるのですが、
やっぱり人と同じで 『第一印象』っていうのはかなり重要な位置を占めますからねぇ。

知名度も何もない『tasuki』を ママ達に興味を持ってもらって、
手に取ってもらうにはどうしたらいいか…。
それはもう、表紙のパッと見の印象が命!(…と言っても過言ではありません)

「あっ(かわいい)」→「なんだろう!?」→「え?ママの為のフリーペーパー!?」→「どれどれ中を見てみよう…」

ママ達の目に止まった数秒の間に、そんな風にして『tasuki』をキャッチしてもらえるように、
見えないメッセージをぎゅぎゅっと詰め込んだ表紙にしたいわけなのです。

一応、ここ数日の作業でなんとか形になって、他のスタッフにも見てもらったところで…。
でも、皆でやいのやいの言いながら(!?)この後 もう少し完成度を高めていきたいところです(笑)
(春の発刊までお楽しみに~!)

そして、ママ達が『tasuki』をキャッチしてくれたその後も、願わくば

「おもろい!」→「友だちに教えちゃおう!」→「次号も楽しみ!」

なぁんて思ってもらえるようなフリーペーパーになったらいいなぁ…
と中身についても それぞれのスタッフで鋭意執筆中&制作中です!  


Posted by tasuki at 22:29Comments(2)フリぺ制作日記

2012年02月08日

栄養士さんに取材依頼

娘、生後3カ月にして早くも風邪をひきました完全母乳だし、生後6カ月くらいまではあまり病気にならないと聞くのだけど・・・まあ、これだけ連れまわされたら風邪もひきますよね
ごめんよ娘。たくましく育ってくれ。。。杉の希です。

火曜日、保健センターの栄養士さんに取材依頼をしてきました♪
P1050858_convert_20120208015131.jpg
もちろん快くOK! 取材日時も決めてきました。

この栄養士さん、とても気さくな方で、息子達と同じ位のお孫さんがいるとかそんな年齢には、全く見えないです!色々お話が聞けそうです~♪

ちなみにこの取材依頼にあたって、私、初めてフォーマットから「依頼書」というものを作製しました!
以前勤めていた時は、すでにフォーマットが何種類かあり、日付や相手先を入力するだけだったので。
P1050861_convert_20120208025731.jpg
ネットで、「依頼書の書き方」を検索して、「ほぉ~依頼書というものはこう書くのかぁ~」と。
日々勉強ですね!こういう機会があるから、また人は成長していくのですね[emoji:e-454]  


Posted by tasuki at 02:54Comments(0)フリぺ制作日記

2012年02月08日

スタッフmeeting  at  サンウェル沼津

やりたいコト、やらなきゃいけないコトがなかなか出来ないのでホワイトボード買いました杉の希です。
書き出したはいいけど、それで満足して、やっぱりなかなか進みませ~ん

さてさて、『tasuki』。。。少しづつ少しづつ、前進しています。
月曜日に、サンウェル沼津でスタッフミーティングを行いました。
P1050856_convert_20120208014946.jpg
この日のミーティング内容は、前回課題だった『栄養士さんに何を聞く!』について。
各自の今の子どもの食事の悩みや子どもが小さい時どんな悩みがあったかなぁ~というのを、
それぞれ話し、どういった内容にしていこうか・・・と相談!

色々話していく中で、食事の悩みって、みんな似たりよったりで、大まかに3項目に分けられるのかな・・・なんて思いました。
栄養のコト。これで栄養は足りてるの?
偏食、好き嫌いなコト。白ごはんしか食べない。野菜は食べない。食べむらがある。
姿勢や態度のコト。小さい時、食べ物を投げてた。落ち着いて食べない。
悩みは尽きません

ただただ!こういった内容は、意外と色んな育児雑誌なので紹介されていて、みんなそれなりに試してるんだよねぇ~と。だったら、『tasuki』らしい?!食の記事にしたいねと話した結果・・・
今回は、『旬の食材』をテーマに栄養士さんに色々話を伺うことにしました!!!
どういった記事になるか、こうご期待♪ なんて自らプレッシャーをかけていますが。。。(笑)

この日は、あとモミコさんが私たちの名刺のデザイン案を持ってきてくれました~
取材や営業?!に行くには、やっぱり必要ですもんね!
にしても、4年ぶりくらいの自分の名刺!なんだかとっても嬉しいです

そんなこんなで、この日のミーティングは終了!ぴったり2時間でした。(無料駐車券があるからね~笑)

息子達は・・・
P1050849_convert_20120208015044.jpg
「こらぁ~!何してるの~!!!」「やめなさい~」と言われながらも、なんとかいい子に遊んでいてくれました♪子どもあっての我々の活動!まずは、育児優先です  


Posted by tasuki at 01:45Comments(0)フリぺ制作日記