プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月08日

栄養士さんに取材依頼

娘、生後3カ月にして早くも風邪をひきました完全母乳だし、生後6カ月くらいまではあまり病気にならないと聞くのだけど・・・まあ、これだけ連れまわされたら風邪もひきますよね
ごめんよ娘。たくましく育ってくれ。。。杉の希です。

火曜日、保健センターの栄養士さんに取材依頼をしてきました♪
P1050858_convert_20120208015131.jpg
もちろん快くOK! 取材日時も決めてきました。

この栄養士さん、とても気さくな方で、息子達と同じ位のお孫さんがいるとかそんな年齢には、全く見えないです!色々お話が聞けそうです~♪

ちなみにこの取材依頼にあたって、私、初めてフォーマットから「依頼書」というものを作製しました!
以前勤めていた時は、すでにフォーマットが何種類かあり、日付や相手先を入力するだけだったので。
P1050861_convert_20120208025731.jpg
ネットで、「依頼書の書き方」を検索して、「ほぉ~依頼書というものはこう書くのかぁ~」と。
日々勉強ですね!こういう機会があるから、また人は成長していくのですね[emoji:e-454]  


Posted by tasuki at 02:54Comments(0)フリぺ制作日記

2012年02月08日

スタッフmeeting  at  サンウェル沼津

やりたいコト、やらなきゃいけないコトがなかなか出来ないのでホワイトボード買いました杉の希です。
書き出したはいいけど、それで満足して、やっぱりなかなか進みませ~ん

さてさて、『tasuki』。。。少しづつ少しづつ、前進しています。
月曜日に、サンウェル沼津でスタッフミーティングを行いました。
P1050856_convert_20120208014946.jpg
この日のミーティング内容は、前回課題だった『栄養士さんに何を聞く!』について。
各自の今の子どもの食事の悩みや子どもが小さい時どんな悩みがあったかなぁ~というのを、
それぞれ話し、どういった内容にしていこうか・・・と相談!

色々話していく中で、食事の悩みって、みんな似たりよったりで、大まかに3項目に分けられるのかな・・・なんて思いました。
栄養のコト。これで栄養は足りてるの?
偏食、好き嫌いなコト。白ごはんしか食べない。野菜は食べない。食べむらがある。
姿勢や態度のコト。小さい時、食べ物を投げてた。落ち着いて食べない。
悩みは尽きません

ただただ!こういった内容は、意外と色んな育児雑誌なので紹介されていて、みんなそれなりに試してるんだよねぇ~と。だったら、『tasuki』らしい?!食の記事にしたいねと話した結果・・・
今回は、『旬の食材』をテーマに栄養士さんに色々話を伺うことにしました!!!
どういった記事になるか、こうご期待♪ なんて自らプレッシャーをかけていますが。。。(笑)

この日は、あとモミコさんが私たちの名刺のデザイン案を持ってきてくれました~
取材や営業?!に行くには、やっぱり必要ですもんね!
にしても、4年ぶりくらいの自分の名刺!なんだかとっても嬉しいです

そんなこんなで、この日のミーティングは終了!ぴったり2時間でした。(無料駐車券があるからね~笑)

息子達は・・・
P1050849_convert_20120208015044.jpg
「こらぁ~!何してるの~!!!」「やめなさい~」と言われながらも、なんとかいい子に遊んでいてくれました♪子どもあっての我々の活動!まずは、育児優先です  


Posted by tasuki at 01:45Comments(0)フリぺ制作日記