プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2013年01月09日

もちつき大会 BY恵愛保育園『にこにこ広場』

新年の御挨拶が遅くなってしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます。
昨年、春にフリーペーパー『tasuki』を創刊し、その後、夏・秋・冬号と順調に季刊誌として発行させていただくことが出来ました。一重にみなさまのお力添えのおかげだと思っております。ありがとうございます。
今年も自己満足・スタッフ満足にならないよう、多くのママの気持ちに寄り添えるよう、頑張っていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。(杉の希)


お正月も終わりですが・・・
1月9日(水)、恵愛保育園の子育て支援センターにこにこ広場で『もちつき大会』が行われます!(もう今日になってしまいました・・・スイマセン)

DSCN1066_convert_20130109002615.jpg

主 催 : 恵愛保育園 子育て支援センターにこにこ広場
と き : 1月9日(水)
じかん : 10時スタート 
ところ : 恵愛保育園 園庭にて → 地図
持ち物 : 割り箸・フォーク等・飲み物
参加費 : 無料
申し込み : 不要
お問い合わせ先: 恵愛保育園(にこにこ広場) 055-935-1234
※使用するもち米は、園児が田植え・稲刈りをしたものだそうです。

こういった伝承行事、しっかりと子どもに伝えていきたいなとは思うけど、自分ではなかなか出来ないですよね。今回のような地域のイベントなどを通して、子どもに少しでも日本の古き良き文化に触れさせてあげられたらいいなと思います。ということで、杉の希は、明日行くつもりです♪

~もちつきの由来~
もちは「望」を意味するという説があり、物事が満ち足りたことを表すそうです。正月、神仏にもち(鏡もち)を供えて、家族みんなが、不幸なことがなく、希望がかなえられるようにと願うのが習わしだそうです。
         

同じカテゴリー(おすすめイベント)の記事画像
ママのための育勉セミナー参加者募集中!
出産準備ヨガ、参加者募集中!
xChangeが開催されます!(沼津市主催)
numaパパのイエシゴト ワークショップ
numaいくフェス! × こどもみらいプロジェクト
NUMAZU STYLE 2013   by NUMAZUSTYLE実行委員会
同じカテゴリー(おすすめイベント)の記事
 ママのための育勉セミナー参加者募集中! (2018-01-17 07:04)
 出産準備ヨガ、参加者募集中! (2018-01-16 13:44)
 xChangeが開催されます!(沼津市主催) (2015-12-03 06:35)
 numaパパのイエシゴト ワークショップ (2015-11-25 11:17)
 numaいくフェス! × こどもみらいプロジェクト (2015-10-23 01:50)
 NUMAZU STYLE 2013  by NUMAZUSTYLE実行委員会 (2013-10-17 05:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もちつき大会 BY恵愛保育園『にこにこ広場』
    コメント(0)