2013年06月05日
STOP! 風疹!!
フリーペーパーtasuki夏号の印刷会社への入稿を終え、ホッと一息。杉の希です。
と言いたいところですが、日中は1歳7ヵ月の娘と一緒なので、なかなかホッとする時間がないのが現状です。そんな今日は、子育て応援グループ『たっち』の体操の日でした。
参加者募集をして10分で満員御礼になるというすごい体操教室ですが、そちらの教室内容は、またの機会に~。
本日、最後の10分程、看護師の資格を持つスタッフさんのお話がありました。
内容は『風疹について』

今かなり流行っているみたいですね。何が問題になっているかというと、、、
『妊娠中の妊婦が風疹に感染すると、胎児が風しんに感染し、白内障、難聴、心疾患、精神運動発達遅延等のいわゆる先天性風疹症候群児が生まれる可能性が高くなるということ。』
妊娠1ヵ月以内に感染してしまうと、先天性風疹症候群児の発生率は50%、2カ月以内で35%だそうです。かなり高い確率ですよね。
そして、この風疹の予防接種、今は定期予防接種として義務付けられていますが、
昭和55年4月1日生まれ以前の人は、任意だったので、受けていない人も多いそうです。
まさしく、今、妊娠する可能性の高い世代が予防接種していなく、もっともかかりやすいということです!!!怖いですね。
今、妊娠を考えてる人は、自分に風疹の抗体があるかを調べ、ないようなら予防接種をすることが得策のようです。
妊婦である私、、、私自身の母子手帳に『発熱し発疹、風疹の疑いあり』と記述されていまして、抗体検査を受けたら、ちゃんの抗体が確認されました。
ちなみに1歳7ヶ月の娘を妊娠中にも、一応風疹の抗体検査を行っていたみたいで、そちらにも抗体有と記述されていました。同じくらいのお子さんがいらっしゃる方は、もしかしたら、抗体検査を受けているかもしれないので、一度母子手帳を確認してみたらいいかもですね♪
ひとりひとりが外出後の手洗い、うがいを行い、また咳エチケットを守り、地域での予防を図りたいものです。
沼津市の風疹に関するサイト →
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin2/index.htm
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin/index.htm
と言いたいところですが、日中は1歳7ヵ月の娘と一緒なので、なかなかホッとする時間がないのが現状です。そんな今日は、子育て応援グループ『たっち』の体操の日でした。
参加者募集をして10分で満員御礼になるというすごい体操教室ですが、そちらの教室内容は、またの機会に~。
本日、最後の10分程、看護師の資格を持つスタッフさんのお話がありました。
内容は『風疹について』

今かなり流行っているみたいですね。何が問題になっているかというと、、、
『妊娠中の妊婦が風疹に感染すると、胎児が風しんに感染し、白内障、難聴、心疾患、精神運動発達遅延等のいわゆる先天性風疹症候群児が生まれる可能性が高くなるということ。』
妊娠1ヵ月以内に感染してしまうと、先天性風疹症候群児の発生率は50%、2カ月以内で35%だそうです。かなり高い確率ですよね。
そして、この風疹の予防接種、今は定期予防接種として義務付けられていますが、
昭和55年4月1日生まれ以前の人は、任意だったので、受けていない人も多いそうです。
まさしく、今、妊娠する可能性の高い世代が予防接種していなく、もっともかかりやすいということです!!!怖いですね。
今、妊娠を考えてる人は、自分に風疹の抗体があるかを調べ、ないようなら予防接種をすることが得策のようです。
妊婦である私、、、私自身の母子手帳に『発熱し発疹、風疹の疑いあり』と記述されていまして、抗体検査を受けたら、ちゃんの抗体が確認されました。
ちなみに1歳7ヶ月の娘を妊娠中にも、一応風疹の抗体検査を行っていたみたいで、そちらにも抗体有と記述されていました。同じくらいのお子さんがいらっしゃる方は、もしかしたら、抗体検査を受けているかもしれないので、一度母子手帳を確認してみたらいいかもですね♪
ひとりひとりが外出後の手洗い、うがいを行い、また咳エチケットを守り、地域での予防を図りたいものです。
沼津市の風疹に関するサイト →
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin2/index.htm
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/health/kenko_hoken/topics/fuushin/index.htm
Posted by tasuki at 00:07│Comments(0)
│スタッフのつれづれ