2013年04月13日
炊飯器でカレーピラフ日和☆
こんばんは。モミコです。
我が家は先日、息子が幼稚園に入園し、無事に幼稚園生活がスタートしました。
今の所、登園しぶりもないのでホッとしているのですが、
連休明けに遅れてやってくるのでは……という予感もしています(笑)
幼稚園に限らず、子どもが新しい世界に飛び込む時に見せる戸惑いってありますよね。
親としては、何ができるわけでもなく、もどかしさもありますが、我が子をよく観察しながら、
そーっと背中を押してみたり、ギュッと抱きしめてみたり、、、
あたたかく見守りながら、いい方向へ導いて行けたらいいですね。
新しい生活が始まった皆さまも、そうでない皆さまも、共に頑張りましょー!
さて、そんな中。。。
先日、tasuki vol.5春号で紹介させて頂いた『カレーピラフ日和』が我が家にやってきました。
午前中いっぱい幼稚園の用事で家を空け、帰りはお腹を空かせた子どもと歩いて降園。
そんな日にもドンピシャリ!のカレーピラフでした。
朝、朝食の片付けのついでに材料を準備して、

お米2.5カップに対して、玉ねぎ半分,人参小1本,レーズン25g,
ツナ缶1缶,ブイヨンキューブ1個,バター8g,カレー粉小さじ1/2,塩大さじ1/2
※今回は誌面のレシピにある鶏肉の代わりにツナ缶を使用しました
野菜を切って(5mm角)炊飯器に材料を入れ、タイマーセット。

お水は2と1/4カップ
帰ってくると、カレーの香りが迎えてくれました♪

彩りに野菜を添えて、、、帰宅して5分でカレーピラフランチの出来上がり♪

好物のキャンディーチーズとバナナは、頑張って歩いたご褒美です(笑)
息子の食べっぷり、すごかったです。
ものすごい勢いでほおばっていました(笑)
さて、読者の方から質問を頂いているので、ここで補足をさせていただきます。
Q.ツナ缶を使う場合は、オイル漬けのものとノンオイルのものと、どちらが適していますか?
A.どちらでも大丈夫です。誌面のレシピにはサラダ油(大さじ1)が入っていますが、
オイル漬けを使用する場合は、サラダ油の量を調整してみてください。
(我が家は今回オイル漬けの缶詰を使い、サラダ油不使用でしたが、それでも美味しく頂けましたよっ)
Q.ブイヨンを常備していないのですが、顆粒のスープの素でも大丈夫ですか?
A.風味は多少変わりますが、大丈夫です。今回の分量だと、顆粒のスープの素なら小さじ2です。
このカレーピラフのレシピは、『沼津友の会』の方から教えて頂きました。
友の会は、衣食住について勉強している主婦の集まりです。活動の様子はこちらから☆
さて、皆さまからの実際作ってみたご感想やご意見など、お待ちしております。
我が家は先日、息子が幼稚園に入園し、無事に幼稚園生活がスタートしました。
今の所、登園しぶりもないのでホッとしているのですが、
連休明けに遅れてやってくるのでは……という予感もしています(笑)
幼稚園に限らず、子どもが新しい世界に飛び込む時に見せる戸惑いってありますよね。
親としては、何ができるわけでもなく、もどかしさもありますが、我が子をよく観察しながら、
そーっと背中を押してみたり、ギュッと抱きしめてみたり、、、
あたたかく見守りながら、いい方向へ導いて行けたらいいですね。
新しい生活が始まった皆さまも、そうでない皆さまも、共に頑張りましょー!
さて、そんな中。。。
先日、tasuki vol.5春号で紹介させて頂いた『カレーピラフ日和』が我が家にやってきました。
午前中いっぱい幼稚園の用事で家を空け、帰りはお腹を空かせた子どもと歩いて降園。
そんな日にもドンピシャリ!のカレーピラフでした。
朝、朝食の片付けのついでに材料を準備して、

お米2.5カップに対して、玉ねぎ半分,人参小1本,レーズン25g,
ツナ缶1缶,ブイヨンキューブ1個,バター8g,カレー粉小さじ1/2,塩大さじ1/2
※今回は誌面のレシピにある鶏肉の代わりにツナ缶を使用しました
野菜を切って(5mm角)炊飯器に材料を入れ、タイマーセット。

お水は2と1/4カップ
帰ってくると、カレーの香りが迎えてくれました♪

彩りに野菜を添えて、、、帰宅して5分でカレーピラフランチの出来上がり♪

好物のキャンディーチーズとバナナは、頑張って歩いたご褒美です(笑)
息子の食べっぷり、すごかったです。
ものすごい勢いでほおばっていました(笑)
さて、読者の方から質問を頂いているので、ここで補足をさせていただきます。
Q.ツナ缶を使う場合は、オイル漬けのものとノンオイルのものと、どちらが適していますか?
A.どちらでも大丈夫です。誌面のレシピにはサラダ油(大さじ1)が入っていますが、
オイル漬けを使用する場合は、サラダ油の量を調整してみてください。
(我が家は今回オイル漬けの缶詰を使い、サラダ油不使用でしたが、それでも美味しく頂けましたよっ)
Q.ブイヨンを常備していないのですが、顆粒のスープの素でも大丈夫ですか?
A.風味は多少変わりますが、大丈夫です。今回の分量だと、顆粒のスープの素なら小さじ2です。
このカレーピラフのレシピは、『沼津友の会』の方から教えて頂きました。
友の会は、衣食住について勉強している主婦の集まりです。活動の様子はこちらから☆
さて、皆さまからの実際作ってみたご感想やご意見など、お待ちしております。
Posted by tasuki at 23:21│Comments(4)
│スタッフのつれづれ
この記事へのコメント
TITLE: このお皿は!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
モミコさん、こんにちは。
このお皿は夢巧房があったころの有城くん作じゃないかしら!
あっくんが新しい生活に慣れつつあってよかったですね。
Posted by しろつめ at 2013年04月15日 11:22
TITLE: Re: このお皿は!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
しろつめさん!
こんにちは。コメントありがとうございます♪
そうなんです!このお皿のこと、よくご存知で!
夢巧房時代に、有城さんに作って頂いたものです。
息子の1歳のお誕生日プレゼントに…と形と素材を特別にお願いして。
毎日毎日、お世話になっているんですよー。
使いこめば使い込むほど、愛着がわく木のお皿、
これからも大切にしたいです☆
Posted by tasuki staff(モミコ) at 2013年04月15日 14:47
TITLE:
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうなんだ!
夢巧房にスタイを納品に行ったとき、有城くんから「お客さんに頼まれたんだ。」って見せてもらってたんです。
モミコさんちあっくんのお皿だったんだ~。
きっとお子さん思いで、よいものを使わせてあげたい親ゴコロをお持ちのお客さんなんだろうなって思ってたのです。
Posted by しろつめ at 2013年04月17日 11:57
TITLE: Re: タイトルなし
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
しろつめさん
わぁぁ。そうだったのですねー!
あのお皿を通じて、しろつめさんとのつながりが、既にあったのですね。
なんだか嬉しいです。
有城さんの器には、パワーがありますね☆
Posted by tasuki staff(モミコ) at 2013年04月18日 22:46