プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月11日

取材してきました!

こんにちは☆かおりんです。
 
今日は夏号の取材で、保健センターの栄養士さんにお話を伺ってきました。

夏の食事で気をつけたいことから始まり、普段の生活で知っておきたい役立つことを色々教えてくださいました。

お話が楽しく、またとても充実していて、1時間があっという間でした♪
 
栄養士さん、お忙しい中ありがとうございました!!
 

創刊号栄養士さん記事
 
栄養士さん取材
     


Posted by tasuki at 21:37Comments(0)フリぺ制作日記

2012年05月09日

夏号の支度

こんにちわ~っ


チョコ大好きユーコです。夏には、チョコ売り場が少なくなるのが、そろそろ気かがりな私。


tasukiは、夏号の支度に動き出してますv


今日は、夏号に協力して頂く保育園の子育て支援センターの施設に行ってきました。


一つ目は片浜保育園 かるがもサンです。


住宅街にあります。ワタシ、初めて伺いました!


001_convert_20120509131201[1]


駐車場は近くにあるそう。


遊びに行く際は、お電話してみるといいかもっ!


園庭では、園長先生が園児と遊んでいて、とってもアットホームは感じでしたよ~


もうひとつは、愛鷹保育園の「あそぶぞうさん」まだできたばかりで、HPも製作中だそうです。


003_convert_20120509150947[1]


新築の匂い(笑


一番小さな園児のクラスも入ってます。


002_convert_20120509151251[1]

こちらが、センターのお部屋。


今日は丁度イベントの日だそうで、遊んでいるお友達は少なかったです。こちらは毎週水曜日がお楽しみ会。


イベントを催しているそうですよ!今日はピラティスでした。


今回、ふたつの園にお邪魔して、tasukiを紹介させていただきました。


「素晴らしいですね、お子さんが原動力でしょう?」


は!!!そうです!


母になって、半人前だけどこうしてtasukiを発信し、いろんな方に出会いいろんな事を知る事は、母になっていなかったらきっと知らない世界だと思います。


子育ては、永遠にあると(持論)思っている私。


この先も、息子に感謝し、家族に感謝し、tasukiスタッフに感謝し、進むんだ~!!と熱くなった今日でした。


片浜保育園かるがもの先生、愛鷹保育園あそぶぞうさんの先生、今日はありがとうございました~!!!  


Posted by tasuki at 16:35Comments(0)フリぺ制作日記

2012年05月09日

自己紹介~かおりんです~

 
新しくスタッフになりました、かおりんです。


はじめまして。

3才(長男)と0才(長女)の、2児の母です。

地元は沼津で、学生時代を埼玉で過ごしました。

結婚するまでは幼稚園の先生として働いていたこともありますが、子育ては教科書では学ぶことが出来ないことばかり。正直、戸惑うこともたくさんあります。。育児の悩みって人それぞれだけど、どこかしら共通する部分もあると思うので、そんな思いを tasuki で分かち合いつつ、子育てが楽しい時間になっていけたらいいなと思います。

まだまだ未熟な私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by tasuki at 10:58Comments(0)staff紹介

2012年05月07日

イベント情報・・・

tasuki、新たにデザインをやってくれるスタッフが加わり、総勢7名(+準スタッフ1名)で、夏号に向けて活動しています。大所帯です!はいっ!どうまとめていくか・・・杉の希です
新たに加わってくれたスタッフの自己紹介もまたアップしますね♪

まあ、そんなこんなで、今日は6人でミーティングatサンウェル
夏号掲載記事も大方決まり、割り振りもし、次は取材&執筆ですがんばります!



と、tasukiの話は置いといて・・・ブログの話!

ブログって、日記のような「ここ行ってきました~♪」という記事が多いですよね。
で、「へぇ~私も行ってみたかったぁ~!」「もっと早く知ってたらなぁ~」なんてこともしばしば。
そんな話をスタッフとしてて、「事前にこんなおもしろそうなイベントやるみたい♪って載ってたらいいよねぇ~」と「確かに!確かに!!!」


ということで、私が行こうと思っているイベントをご紹介♪

まずは、こちら↓
P1060598_convert_20120507231742.jpg

沼津市子育て支援センターが主催の育児講座『ビーズリングをつくろう!』
家事や子育てに追われているママ、自分の時間を持ってもらい素敵なビーズのリングを作ろう♪という講座です。もちろん託児あり!!!

日時:5月30日(水) 10:00~11:30
会場:サンウェル沼津2階大会議室
申し込み締め切り:5月15日(火)


私、こういった細かい作業や工作が好きなんです。そして子どもを見ててもらえるということで、自分の世界にどっぷり・・・うぅ~ぜひっ参加したいです~。ということで、私は申し込み済
各センター(ぽっぽ・こあら・かもめ)に申し込み用紙がありましたよお問い合わせも各センターへ。
ただ、こちらの講座15名定員。申し込み多数の場合、抽選らしいです。こんなこと書いて私が抽選で落ちたら悲しい~


そして、もうひとつ
P1060595_convert_20120507231713.jpg

こちらは沼津市子育て支援センターの“にこにこ広場”が主催の親子講座『親子人形劇』

日時:6月20日(水) 10:10(開場) 10:30(開演)
会場:千本プラザ 音楽ホール
費用:無料
申し込み開始:5月7日(月)~  200席(席は自由)


『ぺぺとポポの不思議なボール』というお話で、音楽に合わせて色んなボールが踊ったり、楽しい動きで0歳のお友達も大笑いな作品です!とのコト・・・面白そうですよねぇ~♪
でも私は息子の幼稚園の行事と重なってしまいました~残念

興味を持たれた方は、支援センター(ぽっぽ・かもめ・こあら)または片浜保育園、恵愛保育園にお問い合わせしてみて下さい♪ ちなみにサンウェルにもチラシと申し込み用紙はありましたよ♪

今後もこんな風にイベント情報もアップしていきますね  


Posted by tasuki at 23:13Comments(0)おすすめイベント

2012年05月01日

サポーター『第一建設』さんと顔合わせ♪

今日は午後から大荒れとか・・・GW後半、天気がすぐれないみたいですね・・・といっても、我が家のパパさんは仕事です杉の希です。

昨日、サポーターになっていただくハウスメーカー第一建設さんのところに行ってきました!
P1060543_convert_20120501224654.jpg

事務所横のモデルハウスで、顔合わせ&打ち合わせ・・・
P1060541_convert_20120501225201.jpg  P1060538_convert_20120501225238.jpg
モデルハウスって、当たり前ですがとっても綺麗で新築のいい匂いがします♪
夢のマイホーム・・・ほしくなっちゃいます

初顔合わせだった店長の黒田さん・・・とっても気さくな方でした~!!!
第一建設さんみたいな大きい企業にサポーターをやってもらえるということで、私は朝からドキドキ(笑)おうちのことや第一建設さんがやってる事業やイベントについて、あれこれ教えてもらいました♪

遊び心いっぱいのちびっこ第一級建築士プロジェクト!!!
ちびっこに『夢の家』を描いてもらい、最優秀賞、優秀賞を決めるというもの。
以前の作品をみせてもらったのですが、夢がありますよねぇ~。
家自体が“いちご”の形をしていたり・・・見てるだけで、心がなごみます
絵を提出しただけで、プレゼントと『ちびっこ一級建築士免許』が、もらえるそうですよ!
次回は、うちも参加してみよっと♪

その他にも、お金の相談会、エコハウス子どもに優しい家の建て方などなど、定期的に勉強会みたいなものを開催されているそうです。マイホームの予定はもう少し先・・・という方でも気軽に足を運んで下さい!との事でした~


正直・・・我々、tasukiスタッフ、頑張ってはいきますが、スタッフ全員が子育て中で時間の制限のある中で活動しています。サポートしていただけるのは、とっても光栄なことなのですが、tasukiでどれだけの広告効果があるかわかりません。。。というお話をしたのですが、黒田さん「大丈夫です!広告効果というより子育てママを応援する気持ちの方が強いですから!地元沼津を盛り上げようという気持ちの方が強いですから!」と言っていただきました。
第一建設さんと『winwin』の関係になるよう、頑張っていこうと思いました!!!ありがとうございます黒田さん!第一建設さん!  


Posted by tasuki at 22:56Comments(2)フリぺ制作日記