プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年05月25日

ありしろ道具店に取材

こんにちは。モミコです。
夏号の制作の方もいよいよ大詰めになって参りました。
ゴールまで走り抜けるしかない!

さて、先週16日、その夏号に掲載する記事の取材の為、
中伊豆にある『ありしろ道具店』さんの工房へお邪魔してきました。

2012_0516_7.jpg

向かったのは、なまこ姉さんとわたし。そしてそれぞれの子どもの計4人。
子連れ取材、そして向かった先の『ありしろ道具店』さんは木の器を扱うお店。
こりゃもう、ただ事ではすまないという察しはついていましたが、、、
はい、とっても楽しい取材になりました。

どんな事になったかと言うと…

2012_0516_4.jpg
どんなに子ども達に手を出されようと、めげずに撮影をするなまこ姉さん

2012_0516_3.jpg
娘っ子をおんぶしながら、めげずに撮影を続けるなまこ姉さん

あげくの果ては、店主のありしろさんに子守りをさせてしまいました。
…て、私が子守しろ!って感じですね。すみません。

ありしろ道具店の店主 有城さんには、先日REFSさんでのスプーン作りのワークショップの際に
お会いして以来でした。その際に
『木の温もりを伝える器を子どもたちに届けられたらいいなぁ』という思いから、
tasukiで紹介記事を書かせて欲しいとお願いして、今回取材をさせて頂いたのです。

記事&写真の方は、なまこ姉さんの腕が光ります。
取材中、いろいろあったけど子ども達もよく頑張りました。
子ども達も立派な取材陣です。

スイカ
取材後にスイカを頂きました。甘くて美味しかった~!

ありしろさん、どうもお騒がせしました。

そして皆さん、夏号の『ありしろ道具店』さんの記事の方も是非お楽しみに~!

☆『ありしろ道具店』ブログ…http://aridougu.exblog.jp/i0/  


Posted by tasuki at 15:54Comments(0)フリぺ制作日記