プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年04月18日

夏号広告サポーター募集について

こんばんは。今日はtasukiサポーターの募集について、お知らせです。

春〜春

フリーペーパーtasukiは、お陰さまで この春創刊1周年を迎え、第5号となる春号を
発行することができました。その春号も、現在3000部の配布がほぼ終了いたしました。
これまで発行を支援してくださったサポーターの皆さま、また設置協力頂きました皆さま、
どうもありがとうございました。

有難いことに「追加でもっとtasukiを置きたい!」と声をかけていただくことも多いのですが、
スタッフの手元に残る部数もわずかとなりまして、対応できかねる状況です。申し訳ありません。
今後、印刷部数を増やすことも視野に入れながら、少しずつですが頑張っていこうと思っております!

また、こちらもたいへん有難いことなのですが、
毎号、広告を公募する前に、全ての広告枠が埋まってしまうという状況が続いております。
枠が埋まる前に声を掛けてほしかった・・・と言われることが度々あり、次回夏号(6月中旬発行予定)より、
広告掲載受付開始日を決めて、先着順で掲載の受付をさせていただくことにいたしました。

4月25日(木) 10:00~ (先着順となります)

下記のメールアドレスに、ご応募ください。
staff.tasuki☆gmail.com (☆を@に変えて送信ください)  

メールには、
①掲載希望の広告枠(Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ)
②打ち合わせ希望日(新規の方と打ち合わせを希望される方のみ。)
③掲載希望号(夏号のみ・夏号~冬号)

を記載して下さい。

25日の受け付け開始後、枠が決まり次第、確定メールを送信させて
いただきます。その時点で広告掲載枠が確定となります。
(年間契約をしていただけるサポーター様には、優先的に広告枠を確保させていただきます。)

広告枠のサイズ、お値段、キャンセル料につきましては下記の通りです。

◆Aタイプ:73mm×51mm(1/2ページ) …… 8,000円
◆Bタイプ:36.5mm×51mm (1/4ページ)… 5,500円
◆Cタイプ:36.5mm×25.5mm (1/8ページ)……3,500円

※記載内容は基本的にはフォーマット通り(文字数含む)でとお願いしております。
※デザインが伴うような広告をご希望の際には、別途デザイン料をいただく形になりますが、一度ご相談下さい。

【キャンセル料】
・広告枠確定後に広告掲載をキャンセルされる場合……掲載料の20%
・広告原稿についてお打ち合わせ後(メールも含め)にキャンセルされる場合……掲載料半額
・広告原稿提出後にキャンセルされる場合……掲載料全額(デザインの伴う広告の場合、デザイン料も全額)

キャンセル料の規定につきましては、今回より採用させていただきたいと思います。
サポーター様の公正・公平な掲載の為、またスムーズな編集・制作作業の為、ご理解頂けたらと思います。

上記サポーター広告についてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

フリーペーパーtasukiは、今後も地域の協賛企業様のお力添えを頂きながら、
少しでも多くの子育てママの手に届き、ホッと心に寄り添えるような存在になることを目指し、
精進して参りたいと思います。

また、広告掲載を希望されない、個人サポーター様も随時募集しております!

皆さまからのご応募をスタッフ一同、心よりお待ちしております。  


Posted by tasuki at 23:58Comments(1)お知らせ

2013年03月31日

3/31現在 フリーペーパーtasuki春号☆配布場所

3月31日現在の配布場所です。

フードストア アオキ 沼津店
moncachette
クラブヘア
マリー伊豆店 ベーカリーカフェ
ペドノンヌ柿田店
麦花壇
ナチュレ・ナチュール
マカロニ市場
cafe モゴモゴ
箱根ベーカリー三島店
ストーリーズ(ベーカリーcafe)
清水町温水プール

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

沼津市役所
沼津市立図書館
前川産婦人科クリニック
ままぱん
モルトリール
田子の月沼津のぼり道店
静岡スバル自動車株式会社
Honda Cars静岡 沼津店
ネッツトヨタスルガ静岡 沼津店
COST-FM
THE BLUE WATAR
SISTER'S Cafe
仲見世商店街
菓子工房タケイ
シェ・ワタナベ
岳東保育園
デニーズ(沼津インター店)
Momona Marmeid
rainbow
あんみーヨガサークル
カーブス
ヴォア・ラクテ
Hawaiian Relaxation LEHUA

芹澤歯科医院
カワイ音楽教室
ふれあいプラザ こあら
清水町子育て総合支援センター
清水町役場
清水町保健センター
清水町図書館
清水町体育館
長泉町役場
島田産婦人科
田中家具店
函南町役場
函南町保健福祉センター
沼津市保健センター
せんぽん子育て支援センター かもめ
フェスタノジマ
マックスバリュー沼津柳町店
SUNTERRACE KITCHEN(サンテラスキッチン)
杉谷小児科医院
cafe/day
東部スイミングスクール
苺いちえ
cafe gallery Teshio
ありしろ道具店
こっぺぱん文庫
tuttycafe
only free paper
REFS
つじ写真館
たかやなぎ学園通り店
蒼月
三島市役所

サンウェル沼津5階 ふれあい交流室
沼津っ子ふれあいセンター ぽっぽ
こみゅきっず
岩端医院
COTTON CLUB(カフェの二店隣の雑貨屋『cotton club』内に設置させて頂いています)

※順不同です

また随時、配布先をアップいたしますので、こちらのブログを是非チェックしてみてくださいね。  


Posted by tasuki at 23:24Comments(0)お知らせ

2013年03月25日

祝☆創刊1周年☆tasuki春号発行!

こんばんは。桜満開の週末が明けましたね。
例年よりかなり早い桜前線の通過で、慌ててお花見の支度をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それにしても、満開の桜は清々しく、ウキウキした気分になりますねー。
そんな私も土日にバタバタと香貫山&三島大社でお花見をしてきました。モミコです。

さてさて。
こちらもお花満開です。
たすき春

ついに本日、『子育てママにつなぐフリーペーパーtasuki』の春号が発行されました!!
と同時に、昨年3月に沼津の地に産声を上げた同冊子は、おかげさまで創刊1周年を迎えました。
これも地域の皆さまに少しずつtasukiの輪が広がり、支えられ、育てていただいているおかげです。
どうもありがとうございます☆

そして気になる今回の春号の中身についてですが、見どころ満載ですよ~。
巻頭特集は……
『どうしてる?子どものお昼ご飯』です。

子どもの遊びにたっぷり付き合いたい……
でもそうすると、ご飯の支度に困る……
でもでもしっかり食べさせたい……

そんなお昼ご飯にお悩みのママ必見の内容となっていますので、
ぜひぜひお手にとってご覧くださいね!
その他、定番コーナーもお見逃しなく☆

本日より、春号の配布が始まり、スタッフで手分けして準備しております!
取り急ぎ、本日設置させていただいた箇所はこちらです。

サンウェル沼津5階 ふれあい交流室
沼津っ子ふれあいセンター ぽっぽ
こみゅきっず
岩端医院
COTTON CLUB(カフェの二店隣の雑貨屋『cotton club』内に設置させて頂いています)

※順不同です

また随時、配布先をアップいたしますので、こちらのブログを是非チェックしてみてくださいね。  


Posted by tasuki at 22:59Comments(0)お知らせ

2013年03月18日

フリーペーパーの製本作業をお手伝いいただける方を募集!

昨日のstaffミーティングはIN居酒屋でした♪
たまには、子ども抜きで息抜き!息抜き!! 杉の希です。

印刷会社に出していたフリーペーパー『tasuki』春号、刷り上がって参りました。
届けられた原稿は、知り合いの方に、裁断していただき、その後、staffが手作業で製本していきます。

P1060990_convert_20130318152551.jpg  DSCN0830_convert_20130318152714.jpg
※写真は、昨年、夏号と冬号の製本風景です。

今回・・・
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』を募集します。


日にち : 3月22日(金)
時間  : 10:00 ~ 15:00頃まで
      この時間内で都合のいい時間のみでも構いません!(例えば10:30~12:00までとか)
場所  : 第一建設株式会社ISAIモデルハウス(静岡県沼津市岡宮1205-2) 地図→
※ボランティアスタッフです。

作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める

単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか? 
出来上がっていくtasukiを見ていると・・・その達成感は、なんとも言えません!(笑)

もちろんお友達同士で参加もOKです♪

お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。


フリーペーパー『tasuki』は、今後より多くのママの手で作っていきたいと考えています。そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。  


Posted by tasuki at 22:55Comments(4)お知らせ

2012年12月18日

子育てママにつなぐフリーペーパー『tasuki』冬号発行!!!

アップしたいネタは、たくさんあったのですが、キャパが追いつかず・・・
ブログチェックしていただいてる方、本当に申し訳ありません 杉の希です。

フリーペーパー『tasuki』冬号、12月14日発行しました。

DSCN0836_convert_20121218042409.jpg


今号の特集は、『子どもと身につく!おかたづけのコツ』
整理収納アドバイザーの方に、おかたづけのコツを杉の希家のおもちゃ棚で実践的にアドバイスしていただきました。
DSCN0847_convert_20121218043332.jpg

おたかづけのコツは5つ!
そして、おたかづけの前に知っておきたいこと4つ!
DSCN0850_convert_20121218043917.jpg
なるほど~なるほど~と聞いた私。杉の希家は果たしてその後もスッキリをキープしているのか?
気になるところですよね! この続きは、ぜひフリーペーパーでお読みください!

今回協力していただいのは、整理収納アドバイザーのおかたづけCOTAさん 
→ http://cota.i-ra.jp/

また、いつもの連載コーナーも、さらに充実してます!↓↓↓

『 教えて栄養士さん! 』 → そろそろ流行り始める「嘔吐下痢」!おうちケアについて。

『 うちの子育てたすきリレー 』 → トイレネタから始まる『親子の会話』の面白話

『 我が家の本棚 』 → 「くまくんの絵本」シリーズの1冊をご紹介。

『 スポーツにまつわること 』 → なぜ子どもは笑いながら走るのでしょう?『走る』について

『 手作りおもちゃのススメ 』 → 簡単に作れるオリジナルぬいぐるみの作り方。

『 ゼヒモノ 』 → 伊豆の国市にあるはちみつ屋さん「Beehive」さんをご紹介。

『 季刊ボナぺティ沼津 』 → 現役ママさんのお店「SISTER'S Cafe」さんをボナさんがご紹介。

『 お口の中のおはなし 』 → 虫歯になりやすい食べ物&飲み物とは?

『 公園ミシュラン 』 → 新たに加わったスタッフとも吉オススメ!「愛鷹広域公園」

『 子育て中のママへ 』 → ママのお母さんからの心温まるメッセージ。

『 私的なモンダイジ 』 → 今回は、今、旬の政治ネタ(笑)

『 おもちゃのセルフチェックシート 』 → おもちゃ棚のイメージを書き出してみよう!

今回も、前回同様、3000部を発行させていただきます。
我々の活動に協力していただいた多くの方々に感謝しております。

また、その中でも、私たちの活動の趣旨に賛同し、協賛して下さったサポーターさんのおかげで、発行費用を賄えたことに感謝します。

今回、サポートしてくださった個人・企業等団体の方は↓↓↓
◆第一建設株式会社 さま → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
◆Smile さま → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/index.html
◆Baby's English Chat Salon(子育て英語サークル) さま 
◆たかやなぎ学園通店 さま → http://www.takayanagi.jp/
◆おかたづけCOTA(こた) さま → http://cota.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 さま → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆kia cake & dessert(mama&kids お菓子教室) さま → http://kiacake.jimdo.com/
◆芹澤歯科医院 さま → http://www.serizawashika.com/
◆THE PADOMA YOGA SALON さま 
※順不同です


ママに寄り添えるような一冊になったと思います。より多くのママ達に読んでいただけるととても嬉しいです。設置場所は、随時こちらのブログでアップしていきます。ぜひお手にとってください♪


また、「tasuki」設置してもいいよ!という、オーナー様いらっしゃいましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。どうぞよろしくお願い致します。  


Posted by tasuki at 05:23Comments(1)お知らせ

2012年12月06日

『広報ぬまづ』に掲載していただきました。

先週末にフリーペーパー『tasuki』冬号を印刷会社さんに入稿しました。
とりあえず、とりあえずは、ひと段落です。
でも、来週からは、製本と配布!今年ももうひと頑張りです!杉の希です。

さてさて、報告が遅くなってしまいましたが・・・
12月1日号『広報ぬまづ』で、tasukiをご紹介していただきました。

DSCN0786_convert_20121205141323.jpg

DSCN0784_convert_20121205141242.jpg
広報ぬまづ 『特集 ひろげよう子育ての輪』 → 記事が読めます☆

沼津市の全世帯に配布される市政情報誌に、紹介していただき、とてもありがたくとても嬉しく思います。また、それとともに、身の引き締まる思いです。

これからも私達に出来ることを、少しづつ少しづつ頑張っていこうと思います。  


Posted by tasuki at 05:42Comments(2)お知らせ

2012年11月03日

広報ぬまづ 掲載予定!

tasuki、只今、同時進行であれこれ進み中です。あたふたしてます。杉の希です
改名する機会があったなら、パニクルー杉の希にしようと思います(笑)
トムクルーみたいな感覚で・・・

さてさて、そんなことはさて置き、BIGニュースがあります!

なんと!!沼津市発行の広報誌『広報ぬまづ』12月1日号に、tasukiを紹介していただけることになったのです!!!
DSCN0405_convert_20121103234015.jpg

12月1日号は、子育て特集を組まれる予定らしく、支援センターなどの掲載をするそうです。
そこの一角に、「沼津市には、tasukiというサークルがあり、子育てママに向けたフリーペーパーを作っている」と紹介していただけるそうです。

今回の掲載の件、今後活動していく中でとても心強く思います!

色んな人が色んなところで繋がっていて、ひとりじゃ出来ないことでも、人が集まれば出来る・・・このtasukiの活動を通して、人との出会いや繋がりに本当に本当に感謝です。

より一層、頑張っていこうと思います。
とはいえ、パニクルー汚名返上に向け、一歩づつ確実に歩んでいこうと思います。  


Posted by tasuki at 05:47Comments(0)お知らせ

2012年10月25日

フリーペーパー『tasuki』冬号のサポーターさん締め切り

杉の希です。

フリーペーパー『tasuki』冬号のサポーターさんを募集しておりましたが、
おかげ様で、全ての枠にサポートしていただける方が決まりましたので、
募集を締め切らせていただきます。

多くのサポーターさんから、早々にお話をいただき、とても嬉しく、
また身の引き締まる思いでおります。

冬号も多くのママに寄り添えるような誌面になるよう、スタッフ一同頑張っていきます。
冬号、12月中旬発行予定です。どうぞお楽しみに♪

サポーター募集中!


次回、春号(2013年3月末発行予定)のサポーターさん募集は、冬号を発行後に再度募集をかけさせていただきます。どうぞよろしくお願い致します。
※広告協賛金につきましては、来春より変動する可能性があります。


また、広告をご希望されない方からのご寄付(一口500円~)は、期間を問わず心よりお待ちしております。tasukiの趣旨を理解し、賛同していただける方、お待ちしております。  


Posted by tasuki at 00:34Comments(0)お知らせ

2012年10月04日

冬号サポーターさん募集中!

こんにちは。
昨日、息子が来春入園する予定の幼稚園で、面接をしてきましたモミコです。
あと半年しかない!のか、あと半年もある!のか……。
微妙に揺れ動くハハゴコロです(笑)

そしてそして!tasukiも今日は冬号に向けてミーティング!
発行に向けて動き始めました!

そこで今日は、冬号協賛サポーターさん募集のお知らせです。

フリーペーパーtasukiは、この活動に賛同してくださる
個人、企業等団体様からの協賛金で発行させていただいております。

tasukiサポーターさんになって頂きますと、
フリーペーパーtasukiにサポーター広告の掲載
(5,000円・3,500円・2,000円の3タイプあります)をさせていただきます。
※広告協賛金につきましては、来春以降、変動する可能性があります。

なお、上記金額は規定のフォーマット通りの広告に限ります。
フォーマット以外のデザインを必要とする広告につきましては、別途料金を頂戴いたします。
何卒ご了承ください。

サポーター募集中!

広告をご希望しない場合はご寄付(一口500円~)という形でのご協力を
心からお待ちしております。

冬号発行は12月中旬を予定しています。
(広告掲載希望の冬号サポーターさんの募集は11月15日をもって締め切りとさせていただく予定です。)

tasukiの趣旨を理解し賛同いただける方、子育て支援に理解のある方で
tasukiサポーターとして協力していただける方・企業等団体様がいらっしゃいましたら、
本ブログのメッセージフォームからご連絡いただくか、
staff.tasuki@gmail.com宛にご連絡ください。

皆さまからのご連絡をスタッフ一同、お待ちしております。  


Posted by tasuki at 16:08Comments(2)お知らせ

2012年09月18日

子育てママにつなぐフリーペーパー『tasuki』 秋号発行!!!

一部、フライングさせてもらったところもありますが・・・
フリーペーパー『tasuki』秋号、本日(9月18日)発行です。

P1080289_convert_20120918000529.jpg


今号の特集は、『私の一冊』
絵本のエキスパートさんに、年齢別におススメの1冊を紹介していただきました。
P1080290_convert_20120918000607.jpg

絵本を紹介していただいたのは、、、
◆百町森店主の柿田さん 
 →  http://www.hyakuchomori.co.jp/
◆パタポン読み聞かせボランティアの須藤さん 
 → http://www.city.numazu.shizuoka.jp/takara/kobetu/bunka/002_numazukodomo.htm
◆こっぺぱん文庫の斎藤さん
 → http://www7b.biglobe.ne.jp/~koppe-s-poketto/bunko.html
◆weekend books店主の高松さん 
 → http://www.weekendbooks.jp/index.html


いつもの連載コーナーも、実りの秋にふさわしく充実してます!↓↓↓
『 教えて栄養士さん! 』
『 うちの子育てたすきリレー 』
『 我が家の本棚 』
『 スポーツにまつわること 』
『 手作りおもちゃのススメ 』
『 ゼヒモノ 』
『 季刊ボナぺティ沼津 』
『 お口の中のおはなし 』
『 公園ミシュラン 』
『 子育て中のママへ 』
『 私的なモンダイジ 』
『 食の備えチェックリスト 』

今回秋号は、前回夏号の倍の部数!3000部を発行させていただけることになりました。
我々の活動に協力していただいた多くの方々に感謝しております。

また、その中でも、私たちの活動の趣旨に賛同し、協賛して下さったサポーターさんのおかげで、発行費用を賄えたことに感謝します。

今回、サポートしてくださった個人・企業等団体の方は↓↓↓
◆第一建設株式会社 さま → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
◆えんじぇる ~ベビーリトミック&ベビーマッサージ~ さま 
◆チャイルドケアすぷーん さま → http://ameblo.jp/childcare-spoom/
◆たかやなぎ学園通店 さま → http://www.takayanagi.jp/
◆おかたづけCOTA(こた) さま → http://cota.i-ra.jp/
◆東洋技研株式会社 さま → http://token-zia.jp/
◆☆☆candy-box☆☆ ~ベビーマッサージ教室~ さま → http://candy-box.cocolog-wbs.com/blog/
◆芹澤歯科医院 さま → http://www.serizawashika.com/
◆育児サークル くりーむぱんくらぶ さま 
◆THE PADOMA YOGA SALON さま → http://www.yoga-salon.com/
※順不同です


ママに寄り添えるような一冊になったと思います。より多くのママ達に読んでいただけるととても嬉しいです。設置場所は、随時こちらのブログでアップしていきます。ぜひお手にとってください♪


また、「tasuki」設置してもいいよ!という、オーナー様いらっしゃいましたら、こちらのメールフォームよりご連絡ください。どうぞよろしくお願い致します。  


Posted by tasuki at 01:11Comments(0)お知らせ