プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年07月28日

小児科にて・・・

こんばんは。今日は沼津の花火大会でしたね。我が家も見に行きましたが、娘が大泣きして、10分ほどで引き上げてきた、かおりんです。

さて先日、小児科の西村医院に息子の用事で行ってきました。すると、看護師さんが声を掛けてきてくれたのです!

「こないだ新聞に載ってたの、見たよ!」と。

そうです、静岡新聞のあの記事を見てくださっていたようで、私はかなりテンションが上がってしまいました。

そしたら、事務員さんも、「好評で、あっという間になくなったよ!」と。これまた、ますます嬉しくなりました。

tasukiが色んな人の手に渡っているんだな、って実感し、秋号もがんばろう!と思った瞬間でした。  


Posted by tasuki at 23:07Comments(0)スタッフのつれづれ

2012年07月02日

湧水公園。

梅雨の合間の貴重な晴れ間、溜まりに溜まった洗濯物を片付けてから、
tasuki夏号の3ページで紹介されていた、原の湧水公園に行ってきました。

湧水公園

公園には、元気イッパイな子ども達がたくさん遊んでいて、
初めて行った私と2歳の娘も、みんな笑顔で受け入れてくれました。
ありがとう~、とっても楽しかったよ!!

湧水公園

湧水公園には、その名の通り湧水が湧いており、
冷たくてキレイな水で思いっきり遊ぶコトができます。

湧水公園

緑いっぱいで木陰もたくさんあるので、夏の暑い日に最適かも♪
今度は水着持参で遊びに来ようかなぁ~♪(*´∇`*)

ち・な・み・に…。
この「湧水公園」、正式名称は「東中公園」と言うそうです。
tasukiには思いっきり「湧水公園」って載せちゃってましたね。
どうもすみませんでした…。  


Posted by tasuki at 23:07Comments(0)スタッフのつれづれ

2012年06月16日

わくわく家活現場まつり @第一建設さん 

今日はずぅ~と雨でしたねぇ~来週もずぅ~と雨・・・
梅雨ですねぇ~ 杉の希です。

今日は、旦那さんが仕事だったのもあり、雨だし公園にも行けないし、、、ということで、
第一建設さんのところに遊びに行ってきました!!!!

the 『わくわく家活現場まつり』 !!!

完成したおうちの見学会です。そうっ杉の希家、、、ゆくゆくは夢のマイホームをと思っているのです。まあ、まだ本当に「持てたらいいなぁ~」というレベルですが。。。

見学させてもらったおうちは、↓↓↓  奥様のこだわりが詰まったかわいらしい南欧のお宅
P1060983_convert_20120616213810.jpg

おうちの中もとってもかわいかったですよ~
photo_2[1]_convert_20120616215658   P1060979_convert_20120616214528.jpg
要所要所にステンドグラスが、はめ込まれていてとってもかわいいです♪

photo_6[1]_convert_20120616215116    P1060977_convert_20120616214449.jpg
こだわりのライトが、とっても素敵です~

あぁ・・・夢は膨らむばかりです~。まずはお金貯めないと・・・節約節約!!!
節約あるのみです!笑

そして!今日伺ったもうひとつのお目当ては、、、
REFSさんからお取り寄せされた 『季節の有機野菜市場』
img_9054[1]_convert_20120616224125    P1060981_convert_20120616221023.jpg
なななんとっ市場価格での販売でした。(今日はすべて200円
無農薬・無化学肥料で育てられた野菜達で、採れたての旬のものばかり!
私は、せっかく美味しいので、生で食べたい!!!という思いから、「赤玉ねぎ」「ラディッシュ」「ルッコラ」を購入♪ 明日、サラダにしていただきます。

『わくわく家活現場まつり』、明日も開催されています!
お暇な方は、ぜひぜひっ行ってみて下さい♪ 私みたいな、「家はまだ数年後なんですけど・・・」という冷やかし?!客でも、丁寧に説明していただけますよ~(笑)

詳しくは、第一建設さんHP → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
沼津支店のブログにも詳細が載ってますよ。 → http://daiichi.weblogs.jp/numazu/  


Posted by tasuki at 21:36Comments(2)スタッフのつれづれ

2012年06月11日

“あそびPaぬまづ”さん主宰 『おひさま動物園』♪

どうも杉の希です。
先週、金土日で、陸上競技のオリンピック最終選考会がありました!友達、知り合い、後輩が出ていて私と主人はハラハラドキドキかつては、私も主人もこの大会に出ていました。て、まあ私は日本代表には遠く及ばない成績でしたけど
やっぱり何かを一生懸命やる姿ってとってもかっこいいですよね!私の仲の良い友達は、優勝はしたもののオリンピック代表枠には漏れてしまいましたでもそれでも日本一!!!おめでとうです「次頑張って!」なんて気易く言えないし、言っちゃいけないと思うけど、、、でも私はいつもあなたの頑張りに元気やヤル気を貰ってますありがとう。

と、そんなこんなで熱くなってる間、ずぅ~と下書き状態で保存していたブログ↓↓↓ゴメンナサイ

一週間以上前の話ですが・・・
6月2日に沼津中央公園で開催されていた『おひさま動物園』へ行ってきました♪
P1060895_convert_20120602190431.jpg

餌あげコーナーには、あひる、うさぎ、かめ♪
ちなみに、ここのコーナーにはtasukiスタッフのゆーこさんがお手伝いしていましたよ!
P1060893_convert_20120602190705.jpg  P1060882_convert_20120602190746.jpg
ただ、みんなあまりおなかが空いていなかったらしく、食べっぷりはあまり良くなかったです残念。

そして、優雅に調整を重ねるお馬さんとポニーちゃん♪
P1060892_convert_20120602191216.jpg  P1060889_convert_20120602191259.jpg
まじかで見る馬は、とっても大きくて優雅でしたよ!今度、息子にも乗せてあげれたらいいなぁ~♪
スタッフモミコ氏の息子ちゃまは、馬に乗ったそうです。

11時からは、子育て支援センターぽっぽ&かもめの先生達が、手遊びをしてくれました。
P1060883_convert_20120604005706.jpg  P1060887_convert_20120604005751.jpg
途中からアンパンマンも登場し、会場は大盛り上がり

娘(7か月)と2人でデートだった私。娘はいまいち無反応で、いまいち盛り上がれずでした。
まあ、7カ月に期待したダメですよね(笑)次回は、ぜひっ息子と行きたいと思います♪

今回、主宰されていたのは、『沼津市の子育て支援課』とあそびPaぬまづさん
『あそびPaぬまづ』さんは、“子どもたちのよりより育ちを応援するNPO”団体です。今回の「おひさま動物園」の他に、JXAXと共に運営する理科実験『沼津・宇宙の学校』というものも企画されているそうです。宇宙というだけで、なんかとっても夢がありますね。

この次の移動動物園は、愛鷹運動公園での「子どもの遊び王国in沼津」(11/21)と中央公園おひさま動物園(11/17)を予定しているそうです!次回は、息子といくぞぉ~


また、この『あそびPaぬまづ』さんは、我々tasukiと子育てママを応援してくださっています。
これから私たちも『あそびPaぬまづ』さんと共に、子どものよりよい育ちというものを考えていこうと思います。どうぞよろしくお願いします♪


NPO法人『あそびPaぬまづ』
ホームページ → http://asobipanumazu.web.fc2.com/ 
活動ブログ  → http://asobipa.i-ra.jp/
沼津・宇宙の学校ブログ → http://numazuucyu.i-ra.jp/  


Posted by tasuki at 09:38Comments(0)スタッフのつれづれ

2012年04月16日

やっぱりおすすめ! 『おおきくなるっていうことは』

日曜日、子どもを連れて愛鷹競技場に陸上競技の大会を見に行ったら、なんと大学時代の後輩が走ってました私、大阪出身の大阪にある大学卒、その後輩も関西出身、、、まさかの静岡県沼津市での再会でした。いやぁ~驚いた 杉の希です
でも、後輩の頑張っている姿を見て、大学時代の熱い気持ちを思い出しました

さてさて、うちの息子、先日4才の誕生日を迎えました。
毎年、マタニティ~0才時を新潟で共に過ごしたママ友がプレゼント&カードを贈ってくれるのです。
そして、今年のプレゼントは・・・ ↓↓↓ 
P1060416_convert_20120416235916.jpg

そう!偶然にも『tasuki』創刊号で、ユーコさんが紹介してくれた絵本『おおきくなるっていうことは』だったのです!
P1060458_convert_20120417003712.jpg

「おおきくなるってことは・・・」の園長先生の繰り返しの言葉が心地よく、心に染み込んできます。
1ページに短い文章で書かれているので、子どもも「うん、わかる・・・」と納得して進んでいくことができます。うちの息子も「うんっ僕も出来る!」「おおきくなったから!」「もう赤ちゃんじゃないもん!」など言いながら一緒に楽しむことが出来ました。

読み聞かせている私も「そういえばいつの間にかこんなことも出来るようになったなぁ~」と、改めて息子の成長を感じることが出来ました♪


「おおきくなるってことは、じぶんよりちいさなひとがおおくなるってこと」

「おおきくなるってことは、ちいさいひとにやさしくなれるってこと」

息子にもちゃんと伝わってたらいいな・・・。

手元に置いておきたい心温まる一冊です
そんな本を紹介している『tasuki』もぜひお手に取ってお読みくださ~い

フリーペーパー『tasuki』を置かせていただいた場所です↓↓↓
☆ cafe MAZERU  
☆ Lotus sweets
☆ 美容院 Organ Rosso 
☆ weekend books 
☆ サンウェル 5階ふれあい交流室
☆ ミス薬局 
☆ E.O.E 
☆ アコルト 
☆ コロボックル
☆ 芹澤歯科医院
☆ ままぱん
☆ 保健センター
☆ 杉谷小児科医院
☆ 沼津大岡郵便局
☆ 蒼月
※HPに掲載されているお店の住所は移転前のものです。☆移転先→沼津市杉崎町11番91号
☆ REFS
☆ cafeday
☆ かやはら音楽教室
☆ Original Italian Cafe ma-n-ma
☆ ヤマハ音楽教室
☆ フェスタノジマ
☆ teshio
☆ 沼津っ子ふれあいセンター>(沼津駅南口)  『ぽっぽ』 
☆ せんぼん子育て支援センター(千本小学校 体育館1階)  『かもめ
☆ ふれあいプラザ(今沢小学校内)  『こあら
☆ 菓子工房タケイ

数に限りがございますので、お早めにどうぞ♪  


Posted by tasuki at 23:57Comments(0)スタッフのつれづれ

2012年04月03日

子連れdeお花見!沼津の桜 開花速報☆

こんにちは。モミコです。
今日はこれから荒れたお天気になるそうで!

雨が降り出す前にと午前中でかけた『山王公園』では、桜の開花が進んでいましたよ~!
満開までもう少し…5分咲きくらいでしょうか。。。

昨日でかけた『門池公園』もやっぱり同じくらいで5分咲きくらいでした。
一部、満開に近い木もありましたよ☆
お花見に来ている方達も結構大勢で、平日だというのに駐車場は結構混雑していました。
土日は更に混雑するでしょうから、土日のお花見を狙っている方は、
早めの時間帯に出かけた方が良さそうです!

2012_0402_2.jpg

今日の荒れたお天気で開いたお花たちがどうなってしまうか心配ですが、
市内は今週末位がお花見のピークでしょうかね☆

2012_0402_1.jpg

静岡県のHPに、県内の桜の開花情報が詳しく掲載されていました。
ご参考までに→

それからそれから、もうお手に取って頂いた方はご存知だと思いますが、、、
tasuki創刊号には、『お花見特集』が掲載されています。

お花見特集

子連れでお花見のできる公園をいくつか紹介していますので、少しでも参考にして頂けたら嬉しいです!
また、「ここ行ったよ~!」「特集には掲載されてなかったけど、こんな公園もあるよ~!」など、
実際にお花見に行かれた方からのメッセージもお待ちしてます☆  


Posted by tasuki at 14:39Comments(0)スタッフのつれづれ

2012年01月26日

ワークショップ妄想中・・・

強い冬型の気圧配置・・・ここにきてすごいですね!
明日も暖かくして、出かけなくちゃ!ですね。杉の希です。

先日のスタッフミーティングで、tasuki主催のワークショップなんかを開催できたらいいね♪
なんていう話もチラッと出たので、家に帰り一人妄想中です

例えば、、、
私、先日、消防車好きの息子のために空き箱で消防署を作製!
P1050491_convert_20120126001546.jpg

P1050492_convert_20120126001816.jpg  P1050494_convert_20120126001908.jpg
息子は、私に「お母さんすごいね~!」「なんでも作れちゃうねぇ~」と尊敬の眼差しを向け、
大喜び

空き箱で作ったので、製作費は土台を塗ったスプレー缶1つ100円也。
家計にもとっても優しいおもちゃですよね!お母さんの株も上がるし

例えば、こういった『ママの工作ワークショップ』↑↑↑ なんていうのはどうでしょ~?
場所代と見守り託児していただける方の代金を考えて、ワンコイン(500円)くらいで

ただ、カッターやらハサミを使うので、小さいお子さん同伴だと厳しいのかなっ?!とか、
じゃ~子ども達も、横でなにか作ってもらおうかな・・・なんてコトをひとり妄想してます。


私自身、工作好きなのですが、日々の中ではなかなか時間がなくて
こういったワークショップがあればうれしいなぁ~なんて思ってます。
実現出来るかどうかは、わかりませんが・・・杉の希ワークショップ、妄想中です  


Posted by tasuki at 00:44Comments(0)スタッフのつれづれ