2013年04月23日
フリーペーパーtasuki2013夏号に向けて始動
急に寒くなったと思ったら、暑くなったり・・・うちの娘(1才6ヶ月)は、敏感に反応し鼻水ダァ―ダァ―です[emoji:e-258]杉の希です。
フリーペーパーtasuki2013春号をほぼ全て配布し終わり、ホッと息をついたのも束の間・・・夏号に向けて動き始めました。
第一回目ミーティングは先週。 午前帰りの幼稚園児もいる中、賑やかなミーティング。
あまりにも賑やかでいて、白熱したミーティングだったため、写真がありません・・・スイマセン。
![733787_356197397833289_1601370890_n[1]_convert_20130423103900](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201304231042052fc.jpg)
今年度初のミーティングだったため、議題はてんこ盛り[emoji:e-282]なかなか密度の濃い話し合いになりました。
そんな中でも、メインに話し合ったのは、夏号の巻頭特集。スタッフが各自企画を持ち寄り、話し合いました。ママのアイディアや発想力・・・ほんとうにスゴイです!!!
どれもこれも面白い企画ばかりだったので、ひとつに絞るのに一苦労でした(笑)
今回も面白い特集になりそうです!お楽しみに♪
そんな、第一回ミーティングを終えて、昨日は第二回ミーティングでした!!!
幼稚園が、一日保育になり、 いつもミーティング中にワイワイ騒いでいるstaffの男の子達は不在。
ちょっとさびしい気もしましたが、穏やかな女子会でした~(笑)
![12009_359683784151317_407492964_n[1]_convert_20130423104100](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/20130423105141309.jpg)
昨日のメインも夏号の特集の話。だーいぶ内容も詰まってきました。
この後は、書類等を作成し、取材などの作業に移っていきます♪
なんだか、やることがいっぱいで、すでにドキドキしている杉の希ですが(笑)
ひとつひとつこなしていきたいと思います。
そうそう!!! ひとつご連絡~
明日、tasukiの代表を務めております私、杉の希こと杉浦が、ラジオ出演させていただきます。
4月24日(水) COST-FM 76.7MHz 12時半頃~40分頃 「きらきらママ」というコーナーです。
お時間のある方、ぜひ聞いて下さい♪
といっても、tasuki2013春号の宣伝だけですが・・・[emoji:e-348]
COST-FM 76.7MHz → http://www.coast-fm.com/
フリーペーパーtasuki2013春号をほぼ全て配布し終わり、ホッと息をついたのも束の間・・・夏号に向けて動き始めました。
第一回目ミーティングは先週。 午前帰りの幼稚園児もいる中、賑やかなミーティング。
あまりにも賑やかでいて、白熱したミーティングだったため、写真がありません・・・スイマセン。
![733787_356197397833289_1601370890_n[1]_convert_20130423103900](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201304231042052fc.jpg)
今年度初のミーティングだったため、議題はてんこ盛り[emoji:e-282]なかなか密度の濃い話し合いになりました。
そんな中でも、メインに話し合ったのは、夏号の巻頭特集。スタッフが各自企画を持ち寄り、話し合いました。ママのアイディアや発想力・・・ほんとうにスゴイです!!!
どれもこれも面白い企画ばかりだったので、ひとつに絞るのに一苦労でした(笑)
今回も面白い特集になりそうです!お楽しみに♪
そんな、第一回ミーティングを終えて、昨日は第二回ミーティングでした!!!
幼稚園が、一日保育になり、 いつもミーティング中にワイワイ騒いでいるstaffの男の子達は不在。
ちょっとさびしい気もしましたが、穏やかな女子会でした~(笑)
![12009_359683784151317_407492964_n[1]_convert_20130423104100](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/20130423105141309.jpg)
昨日のメインも夏号の特集の話。だーいぶ内容も詰まってきました。
この後は、書類等を作成し、取材などの作業に移っていきます♪
なんだか、やることがいっぱいで、すでにドキドキしている杉の希ですが(笑)
ひとつひとつこなしていきたいと思います。
そうそう!!! ひとつご連絡~
明日、tasukiの代表を務めております私、杉の希こと杉浦が、ラジオ出演させていただきます。
4月24日(水) COST-FM 76.7MHz 12時半頃~40分頃 「きらきらママ」というコーナーです。
お時間のある方、ぜひ聞いて下さい♪
といっても、tasuki2013春号の宣伝だけですが・・・[emoji:e-348]
COST-FM 76.7MHz → http://www.coast-fm.com/
2013年03月16日
フリーペーパー『tasuki』春号を置いていただける箇所募集
なかなかブログが更新出来ない日々です。ブログを見てくれている方、スイマセン
外部の方から少しアドバイスをいただき、現在、出来る限りfacebookではタイムリーにアップしています。もし良ければ、facebookのtasukiを『いいね
』していただければと思います。杉の希です。
さてさて、そんな中、フリーペーパー『tasuki』春号、今週月曜日に印刷会社に入稿し、印刷真っただ中です。来週あたまに刷り上がり、その後、手作業で製本していきます。
そして!!!3月25日発行を迎えます。
3月25日発行に備え?!、tasukiを置いていただける場所(店舗)や配布していただける方を募集しています。うちに置いてもいいよ♪という方がいれば、ご連絡いただけると嬉しいです。
こちらのブログからのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。
【フリーぺーパーtasuki概要】
◆創刊 : 2012年3月
◆目指すもの : 子育てに追われるママ達に寄り添い、またtasukiを通して家庭や地域、
企業と新たなコミュニケーションが生まれる媒体になること
◆メインターゲット : 未就学園児をもつ母親
◆体裁 : B7サイズ(91mm×128mm)・フルカラー・24ページ
◆発行部数 : 3000部(2013年春現在)
◆発行回数 : 年4回(春・夏・秋・冬)
◆配布地域 : 沼津市内を中心に、その近隣市町村
【冬号(2012年12月発行)の配布実績】
◆公共施設
・沼津市役所 静岡県沼津市御幸町16-1
・清水町役場 駿駿東郡清水町堂庭210-1
・長泉町役場 駿東郡長泉町中土狩828
・函南町役場 田方郡函南町平井717-13
・富士市役所 富士市永田町1-100
・沼津保健センター 沼津市八幡町97
・清水町保健センター 駿東郡清水町堂庭210-1
・沼津市立図書館 沼津市三枚橋町9-1
・清水町図書館 駿東郡清水町堂庭49
・清水町体育館 駿東郡清水町堂庭287-1
・清水町温水プール 駿東郡清水町柿田166-1
・清水町地域交流センター 駿東郡清水町堂庭6-1
◆子育て支援センター
・沼津っ子ふれあいセンター『ぽっぽ』 沼津市大手町1-1-3
・せんぼん子育て支援センター『かもめ』 沼津市本字千本1910-19
・ふれあいプラザ『こあら』 沼津市東原76-1
・愛鷹保育園『あそぶぞぉ~さん』 沼津市西椎路608
・片浜保育園『かるがも』 沼津市今沢西町680-4
・恵愛保育園『にこにこ広場』 沼津市吉田町4-10
・しんあい保育園『ちゅんちゅん』 沼津市下香貫宮原276-1
・ぴよぴよ
・エンゼルサロン (原地区)
・サンウェルぬまづ5F ふれあい交流室 沼津市日の出町1-15
・清水町子育て総合支援センター 駿東郡清水町玉川24番地の1サントムーン柿田川2階内
◆病院(小児科・産婦人科・歯科etc)
・杉谷小児科医院 沼津市筒井町8-16
・白十字小児科医院 沼津市下香貫馬場488-1
・西村医院 駿東郡長泉町下土狩6-1
・島田産婦人科医院 駿東郡清水町伏見38-1
・前川産婦人科クリニック 駿東郡長泉町下長窪988-11
・岩端医院 沼津市大手町3-2-19
・芹澤歯科医院 沼津市大岡1962
・つりた耳鼻咽喉科クリニック 沼津市宮前町13-4
・こだま耳鼻咽喉科クリニック 沼津市庄栄町10-17
・あいあい眼科クリニック 沼津市原1721-17
・よしこ助産院 本錦町674-2エル・パラシオ102
・沼津赤十字献血センター 駿東郡清水町伏58-26
◆飲食店
・café/day 沼津市沼北町1-16-26
・cafe MAZERU 沼津市上土町100-1
・THE BLUE WATAR 沼津市魚町15
・サンテラスキッチン 沼津市大岡1960-1
・アンジェラ・テラス 沼津市日の出町1-1
・モリトリール 沼津市神田町2-10
・cafe gallery TeShio 沼津市御幸町15-1
・和's モルトリール 沼津市宮前町1-2
・COTTON CLUB 沼津市大岡1719-1大岡シティプラザ1階
・ロッソポモドーロ 駿東郡清水町八幡8-2
・Original Italian Café ma-n-ma 駿東郡清水町徳倉1647-2
・ペ・ド・ノンヌ 柿田店 駿東郡清水町柿田136-47
・STORY’S 駿東郡長泉町下土狩384-3
・Cafe Mogo-Mogo 田方郡函南町間宮350-11
・マカロニ市場 三島店 三島市梅名545-1
・デニーズ 沼津インター店 沼津市岡宮1290-1
・tuttycafe 伊豆市牧之郷787
・高松珈琲 静岡市駿河区池田581-2
・ベルエキップベジタブル 静岡市葵区伝馬町10-1ヴィラ伝馬町2F
・スノドカフェ 静岡市清水区上原1-7-3
◆食料店・スーパー
・REFS 沼津市上土町72-5
・蒼月 沼津市杉崎町11-91
・ままぱん 沼津市共栄町8-3
・しゃんぴにょん三園店 沼津市三園町13-43
・田子の月のぼり道店 沼津市沼北町2-20-27
・菓子工房タケイ 沼津市上香貫槙島町1271-1
・シュ・ワタナベ 沼津市宮前町7-7
・恵季工房 ペルル 沼津市下香貫八重23-1
・苺いちえ 沼津市新沢田町19-38
・パン工房麦花壇 駿東郡清水町堂庭199-1
・ナチュレナチュール 駿東郡清水町堂庭199-18
・箱根ベーカリー三島店 三島市1-16-1
・ユーカリカシテン 駿東郡長泉町下土狩658-2
・YUZUKA 東郡長泉町納米里172-15チェリーブロッサム3号
・beehive 伊豆の国市田中山1127
・フードストア アオキ 沼津市大岡1956-12
・マックスバリュー沼津柳町店 沼津市柳町3-15
・マックスバリュー沼津原町店 沼津市大塚1118
◆販売店
・weekend books 沼津市大岡509-1
・マルサン書店仲見世店 沼津市大手町5-3-13
・永井ラジオ 沼津市大手町5-3-16
・SECESSION 沼津市新宿町16-4
・フェスタノジマ 沼津市北高島町8-6
・ありしろ道具店 伊豆市宮上110-1
・百町森 静岡市葵区鷹匠1-14-12 ウインドリッヂ1F
・たかやなぎ沼津学園通り店 沼津市杉崎町13-43
・たかやなぎ柿田川店 清水町柿田47-1
・静岡スバル自動車 沼津市小諏訪600
・hondacars 静岡沼津店 沼津市東間門1-1
・ネッツトヨタ静岡沼津店 沼津市本丸子町752-6
・ネッツトヨタスルガ静岡沼津店 沼津市東間門1-2-3
・第一建設株式会社 沼津市岡宮1205-2
◆その他
・クラブへア 沼津市大手町3-6-10
・dodo’s 沼津市白銀町7-5-1
・つじ写真館 沼津市上土町36
・SBS学苑 沼津市大手町1-1-6 イーラde3F
・東部スイミングスクール 沼津市西沢田69-1
・河合音楽教室 沼津市東熊堂457-13
・COAST-FM 沼津市魚町1番地サンフロントビル2F
・ヒューマンアカデミー静岡駅前校 静岡市葵区紺屋町11-4太陽生命静岡ビル5階
・only free paper 東京都渋谷区宇田川町15-1. 渋谷 PARCO パート1 4F.
※順不同です。
※※記載した箇所以外のところにも数か所置いていただいています。


さてさて、そんな中、フリーペーパー『tasuki』春号、今週月曜日に印刷会社に入稿し、印刷真っただ中です。来週あたまに刷り上がり、その後、手作業で製本していきます。
そして!!!3月25日発行を迎えます。
3月25日発行に備え?!、tasukiを置いていただける場所(店舗)や配布していただける方を募集しています。うちに置いてもいいよ♪という方がいれば、ご連絡いただけると嬉しいです。
こちらのブログからのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。
【フリーぺーパーtasuki概要】
◆創刊 : 2012年3月
◆目指すもの : 子育てに追われるママ達に寄り添い、またtasukiを通して家庭や地域、
企業と新たなコミュニケーションが生まれる媒体になること
◆メインターゲット : 未就学園児をもつ母親
◆体裁 : B7サイズ(91mm×128mm)・フルカラー・24ページ
◆発行部数 : 3000部(2013年春現在)
◆発行回数 : 年4回(春・夏・秋・冬)
◆配布地域 : 沼津市内を中心に、その近隣市町村
【冬号(2012年12月発行)の配布実績】
◆公共施設
・沼津市役所 静岡県沼津市御幸町16-1
・清水町役場 駿駿東郡清水町堂庭210-1
・長泉町役場 駿東郡長泉町中土狩828
・函南町役場 田方郡函南町平井717-13
・富士市役所 富士市永田町1-100
・沼津保健センター 沼津市八幡町97
・清水町保健センター 駿東郡清水町堂庭210-1
・沼津市立図書館 沼津市三枚橋町9-1
・清水町図書館 駿東郡清水町堂庭49
・清水町体育館 駿東郡清水町堂庭287-1
・清水町温水プール 駿東郡清水町柿田166-1
・清水町地域交流センター 駿東郡清水町堂庭6-1
◆子育て支援センター
・沼津っ子ふれあいセンター『ぽっぽ』 沼津市大手町1-1-3
・せんぼん子育て支援センター『かもめ』 沼津市本字千本1910-19
・ふれあいプラザ『こあら』 沼津市東原76-1
・愛鷹保育園『あそぶぞぉ~さん』 沼津市西椎路608
・片浜保育園『かるがも』 沼津市今沢西町680-4
・恵愛保育園『にこにこ広場』 沼津市吉田町4-10
・しんあい保育園『ちゅんちゅん』 沼津市下香貫宮原276-1
・ぴよぴよ
・エンゼルサロン (原地区)
・サンウェルぬまづ5F ふれあい交流室 沼津市日の出町1-15
・清水町子育て総合支援センター 駿東郡清水町玉川24番地の1サントムーン柿田川2階内
◆病院(小児科・産婦人科・歯科etc)
・杉谷小児科医院 沼津市筒井町8-16
・白十字小児科医院 沼津市下香貫馬場488-1
・西村医院 駿東郡長泉町下土狩6-1
・島田産婦人科医院 駿東郡清水町伏見38-1
・前川産婦人科クリニック 駿東郡長泉町下長窪988-11
・岩端医院 沼津市大手町3-2-19
・芹澤歯科医院 沼津市大岡1962
・つりた耳鼻咽喉科クリニック 沼津市宮前町13-4
・こだま耳鼻咽喉科クリニック 沼津市庄栄町10-17
・あいあい眼科クリニック 沼津市原1721-17
・よしこ助産院 本錦町674-2エル・パラシオ102
・沼津赤十字献血センター 駿東郡清水町伏58-26
◆飲食店
・café/day 沼津市沼北町1-16-26
・cafe MAZERU 沼津市上土町100-1
・THE BLUE WATAR 沼津市魚町15
・サンテラスキッチン 沼津市大岡1960-1
・アンジェラ・テラス 沼津市日の出町1-1
・モリトリール 沼津市神田町2-10
・cafe gallery TeShio 沼津市御幸町15-1
・和's モルトリール 沼津市宮前町1-2
・COTTON CLUB 沼津市大岡1719-1大岡シティプラザ1階
・ロッソポモドーロ 駿東郡清水町八幡8-2
・Original Italian Café ma-n-ma 駿東郡清水町徳倉1647-2
・ペ・ド・ノンヌ 柿田店 駿東郡清水町柿田136-47
・STORY’S 駿東郡長泉町下土狩384-3
・Cafe Mogo-Mogo 田方郡函南町間宮350-11
・マカロニ市場 三島店 三島市梅名545-1
・デニーズ 沼津インター店 沼津市岡宮1290-1
・tuttycafe 伊豆市牧之郷787
・高松珈琲 静岡市駿河区池田581-2
・ベルエキップベジタブル 静岡市葵区伝馬町10-1ヴィラ伝馬町2F
・スノドカフェ 静岡市清水区上原1-7-3
◆食料店・スーパー
・REFS 沼津市上土町72-5
・蒼月 沼津市杉崎町11-91
・ままぱん 沼津市共栄町8-3
・しゃんぴにょん三園店 沼津市三園町13-43
・田子の月のぼり道店 沼津市沼北町2-20-27
・菓子工房タケイ 沼津市上香貫槙島町1271-1
・シュ・ワタナベ 沼津市宮前町7-7
・恵季工房 ペルル 沼津市下香貫八重23-1
・苺いちえ 沼津市新沢田町19-38
・パン工房麦花壇 駿東郡清水町堂庭199-1
・ナチュレナチュール 駿東郡清水町堂庭199-18
・箱根ベーカリー三島店 三島市1-16-1
・ユーカリカシテン 駿東郡長泉町下土狩658-2
・YUZUKA 東郡長泉町納米里172-15チェリーブロッサム3号
・beehive 伊豆の国市田中山1127
・フードストア アオキ 沼津市大岡1956-12
・マックスバリュー沼津柳町店 沼津市柳町3-15
・マックスバリュー沼津原町店 沼津市大塚1118
◆販売店
・weekend books 沼津市大岡509-1
・マルサン書店仲見世店 沼津市大手町5-3-13
・永井ラジオ 沼津市大手町5-3-16
・SECESSION 沼津市新宿町16-4
・フェスタノジマ 沼津市北高島町8-6
・ありしろ道具店 伊豆市宮上110-1
・百町森 静岡市葵区鷹匠1-14-12 ウインドリッヂ1F
・たかやなぎ沼津学園通り店 沼津市杉崎町13-43
・たかやなぎ柿田川店 清水町柿田47-1
・静岡スバル自動車 沼津市小諏訪600
・hondacars 静岡沼津店 沼津市東間門1-1
・ネッツトヨタ静岡沼津店 沼津市本丸子町752-6
・ネッツトヨタスルガ静岡沼津店 沼津市東間門1-2-3
・第一建設株式会社 沼津市岡宮1205-2
◆その他
・クラブへア 沼津市大手町3-6-10
・dodo’s 沼津市白銀町7-5-1
・つじ写真館 沼津市上土町36
・SBS学苑 沼津市大手町1-1-6 イーラde3F
・東部スイミングスクール 沼津市西沢田69-1
・河合音楽教室 沼津市東熊堂457-13
・COAST-FM 沼津市魚町1番地サンフロントビル2F
・ヒューマンアカデミー静岡駅前校 静岡市葵区紺屋町11-4太陽生命静岡ビル5階
・only free paper 東京都渋谷区宇田川町15-1. 渋谷 PARCO パート1 4F.
※順不同です。
※※記載した箇所以外のところにも数か所置いていただいています。
2012年10月18日
フリーペーパー『tasuki』冬号の特集取材!
あれも手を出し、これも手を出し・・・としてたら、どれもこれも中途半端
書き出して優先順位付けて頑張ります!杉の希です。
で!まずは、フリーペーパー『tasuki』の制作日記から!!!
今週月曜日の話ですが・・・冬号の特集取材・・・今回は杉の希宅で行いました。
おもちゃを買い与えるきちんとしたルールがいまいちなく、おもちゃ棚はこんな状態に↓↓↓

片づけても片づけてもおもちゃは増え、行き場のなくなったおもちゃはおもちゃの上へ・・・
母さん、どうしたらいいのかとお手上げ状態でした。トホホ
でも!!!そういう方って、意外といるのでは?!ということで、冬号はおもちゃ棚のお片づけ、整理についての特集です。ちょうど年末も控えていますしね。
杉の希家で、模擬整理ing体験。
まずは、おもちゃを全て出して、おもちゃの量を調べていきます。


溢れんばかりのおもちゃの量~
おもちゃの量が多いと掃除もしにくく、埃がすっすっごい
そして、同じおもちゃ同士をグルーピング。

分けた後、子ども目線で収納していきます。。。
約2時間後には、スッキリサッパリ!!!
えっ?!どうなったか見たいですか?
Afterは『tasuki』冬号、手に取ってじっくり見て下さい
ニヒヒッ
なんて言ってる私が、この取材の原稿を書きあげないと!なんです。。。
みなさんに伝わるように、頑張って書きますね!お楽しみに♪
今回、取材協力していただいのは、
tasuki夏号、秋号「子育て応援隊」の『お片づけCOTA(こた)』さんです。
ただ単におもちゃを片づける、整理するのではなく、「なぜ物が増えるのか・・・」から「子どものおもちゃの与え方」「どういったおもちゃがいいのか」などといった根本的なもっとも大事なところを色々と教えていただきました。
詳しくは、フリーペーパー『tasuki』冬号に記載しますね!12月中旬発行予定にしております。
どうぞお楽しみに♪
また、今回杉の希家で行った“スポット整理収納”、tasuki読者プレゼントとして、10月末日までにお申込みすると通常15,750円のところ1割引きの14,175円で作業していただけます!

詳しくは、おかたづけCOTA(こた)さんのブログまたは、メールでお問い合わせください。
ブログ → http://cotatidist.i-ra.jp/
メールアドレス → mie-s☆thn.ne.jp (☆を@に変えてください)
この機会にぜひ♪ おススメです!

書き出して優先順位付けて頑張ります!杉の希です。
で!まずは、フリーペーパー『tasuki』の制作日記から!!!
今週月曜日の話ですが・・・冬号の特集取材・・・今回は杉の希宅で行いました。
おもちゃを買い与えるきちんとしたルールがいまいちなく、おもちゃ棚はこんな状態に↓↓↓

片づけても片づけてもおもちゃは増え、行き場のなくなったおもちゃはおもちゃの上へ・・・
母さん、どうしたらいいのかとお手上げ状態でした。トホホ
でも!!!そういう方って、意外といるのでは?!ということで、冬号はおもちゃ棚のお片づけ、整理についての特集です。ちょうど年末も控えていますしね。
杉の希家で、模擬整理ing体験。
まずは、おもちゃを全て出して、おもちゃの量を調べていきます。


溢れんばかりのおもちゃの量~


そして、同じおもちゃ同士をグルーピング。

分けた後、子ども目線で収納していきます。。。
約2時間後には、スッキリサッパリ!!!
えっ?!どうなったか見たいですか?
Afterは『tasuki』冬号、手に取ってじっくり見て下さい

なんて言ってる私が、この取材の原稿を書きあげないと!なんです。。。
みなさんに伝わるように、頑張って書きますね!お楽しみに♪
今回、取材協力していただいのは、
tasuki夏号、秋号「子育て応援隊」の『お片づけCOTA(こた)』さんです。
ただ単におもちゃを片づける、整理するのではなく、「なぜ物が増えるのか・・・」から「子どものおもちゃの与え方」「どういったおもちゃがいいのか」などといった根本的なもっとも大事なところを色々と教えていただきました。
詳しくは、フリーペーパー『tasuki』冬号に記載しますね!12月中旬発行予定にしております。
どうぞお楽しみに♪
また、今回杉の希家で行った“スポット整理収納”、tasuki読者プレゼントとして、10月末日までにお申込みすると通常15,750円のところ1割引きの14,175円で作業していただけます!

詳しくは、おかたづけCOTA(こた)さんのブログまたは、メールでお問い合わせください。
ブログ → http://cotatidist.i-ra.jp/
メールアドレス → mie-s☆thn.ne.jp (☆を@に変えてください)
この機会にぜひ♪ おススメです!
2012年09月15日
『tasuki』秋号まもなく発行!!!
ここ数日、子どもを寝かしてつけてそのまま自分も寝る・・・
という生活をしております。
はいっ・・・tasukiのコト、何も出来ません・・・
ごめんなさい。杉の希です。
そんな中!つっつっつっついに! フリーペーパー『tasuki』秋号が刷り上がってきました!
週あたまに刷りあがり、知り合いのお父さまに裁断をお手伝いいただき、、、
木曜日にスタッフが集まり、製本作業スタート!!!
![__[1]_convert_20120915054057](http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/s/tasuki123/20120915054144341.jpg)
今回は、夏号の発行部数が1500部だったのに対し、3000部発行します!
なので、テーブルにも印刷物の山!山!山!!!
いくら、製本してもなかなか減りません・・・泣
この日の作業は、スタッフ6名で、10時~14時。おおよそ4分の1が出来たといったところでしょうか。
残りは、各自が持ち帰り、育児の間、家事の間、子どもの寝ている間・・・に作業します。
スタッフの愛情たっぷりのtasukiを多くの方々に見ていただけると嬉しいです。
おぉぉぉっと、出し惜しみしていた表紙を!!!じゃじゃじゃじゃ~ん!!!

秋号、デザイン部のモミコさん作。
かわいらしいですよねぇ~。うんうんっ。私としても大満足!
こうして、自分の好きなことをやらせていただいて、協力していただける方々に本当に感謝しております。ありがとうございます。
発行日は9月18日です。 今しばらくお待ちくださいね♪

はいっ・・・tasukiのコト、何も出来ません・・・

そんな中!つっつっつっついに! フリーペーパー『tasuki』秋号が刷り上がってきました!
週あたまに刷りあがり、知り合いのお父さまに裁断をお手伝いいただき、、、
木曜日にスタッフが集まり、製本作業スタート!!!
![__[1]_convert_20120915054057](http://blog-imgs-53.fc2.com/t/a/s/tasuki123/20120915054144341.jpg)
今回は、夏号の発行部数が1500部だったのに対し、3000部発行します!
なので、テーブルにも印刷物の山!山!山!!!
いくら、製本してもなかなか減りません・・・泣
この日の作業は、スタッフ6名で、10時~14時。おおよそ4分の1が出来たといったところでしょうか。
残りは、各自が持ち帰り、育児の間、家事の間、子どもの寝ている間・・・に作業します。
スタッフの愛情たっぷりのtasukiを多くの方々に見ていただけると嬉しいです。
おぉぉぉっと、出し惜しみしていた表紙を!!!じゃじゃじゃじゃ~ん!!!

秋号、デザイン部のモミコさん作。
かわいらしいですよねぇ~。うんうんっ。私としても大満足!
こうして、自分の好きなことをやらせていただいて、協力していただける方々に本当に感謝しております。ありがとうございます。
発行日は9月18日です。 今しばらくお待ちくださいね♪
2012年09月04日
秋号入稿しました☆
tasukiデザイン部のモミコです。
日中はまだまだ熱いけれど、朝は少しずつ秋めいた空気になってきましたね。
それでも我が家の息子はまだまだやっぱり水遊び熱が冷めやらず、まだもう少し、
水遊び行脚の旅は続きそうです(笑)
さて。
昨日遂に、tasuki秋号のデザインデータを印刷会社さんに入稿しました。
バンザーイ!バンザーイ!
と、勝手に一人で打ち上げしたい気持ちになってますが、まだちと早いですね(汗)
まだまだ誌面が刷り上がってくるまでは、気が抜けません。
そしてこの秋号も、サポーターさんや記事を寄せてくださった皆さん、
また、感想やご意見を頂いた方々など、多くの方に支えて頂き、
ここまで歩むことができました。感謝感謝です。
この後は来週、製本作業を控えています。
秋号は、夏号の倍の3000部の発行!
tasuki秋号が一人でも多くのママさんに寄り添える存在になれたら……
そんな願いを込めつつ、製本作業の方も頑張りたいと思いますー!
日中はまだまだ熱いけれど、朝は少しずつ秋めいた空気になってきましたね。
それでも我が家の息子はまだまだやっぱり水遊び熱が冷めやらず、まだもう少し、
水遊び行脚の旅は続きそうです(笑)
さて。
昨日遂に、tasuki秋号のデザインデータを印刷会社さんに入稿しました。
バンザーイ!バンザーイ!
と、勝手に一人で打ち上げしたい気持ちになってますが、まだちと早いですね(汗)
まだまだ誌面が刷り上がってくるまでは、気が抜けません。
そしてこの秋号も、サポーターさんや記事を寄せてくださった皆さん、
また、感想やご意見を頂いた方々など、多くの方に支えて頂き、
ここまで歩むことができました。感謝感謝です。
この後は来週、製本作業を控えています。
秋号は、夏号の倍の3000部の発行!
tasuki秋号が一人でも多くのママさんに寄り添える存在になれたら……
そんな願いを込めつつ、製本作業の方も頑張りたいと思いますー!
2012年08月31日
いよいよ・・・・・・ フリぺ秋号、大詰め!
ご無沙汰しておりました!杉の希です。
息子の初めての夏休み、いやぁ~疲れました~!笑
私の時間を確保するには、夜しかない!その為には、早々に寝てもらわなければ!
日中クタクタになるまで遊ばせて・・・思い通りに就寝[emoji:e-261]シメシメ[emoji:e-440]と思いながら・・・私も爆睡[emoji:e-350]
一向に自分のコトが出来なかった日々でした。。。泣
と、そんな中でも、フリーペーパー『tasuki』秋号は、発行に向けて着々と進んでおります。
他のスタッフに「ごめ~ん!!!昨日は寝てしまった~[emoji:e-260]」と何度メールしたことか・・・汗
『tasuki』、只今、最後の外部確認と国語の先生チェックを受けています!
そして、それと並行しながら、印刷会社さんに入稿の準備をしております。

もう少しです!
自分で言うのもなんですが、今回もみなさんに満足していただける様な内容に仕上がりました♪
ちょっとだけよぉ~BYカトちゃん
ということで、目次だけお披露目!(笑)

特集は、『私の一冊』という絵本紹介。
絵本のエキスパートの方達に絵本を紹介していただきました~[emoji:e-405]
また、いつものコーナーもさらに磨きがかかってます!
『tasuki』秋号、9月18日発行予定。
もう少しです! お楽しみに!
息子の初めての夏休み、いやぁ~疲れました~!笑
私の時間を確保するには、夜しかない!その為には、早々に寝てもらわなければ!
日中クタクタになるまで遊ばせて・・・思い通りに就寝[emoji:e-261]シメシメ[emoji:e-440]と思いながら・・・私も爆睡[emoji:e-350]
一向に自分のコトが出来なかった日々でした。。。泣
と、そんな中でも、フリーペーパー『tasuki』秋号は、発行に向けて着々と進んでおります。
他のスタッフに「ごめ~ん!!!昨日は寝てしまった~[emoji:e-260]」と何度メールしたことか・・・汗
『tasuki』、只今、最後の外部確認と国語の先生チェックを受けています!
そして、それと並行しながら、印刷会社さんに入稿の準備をしております。

もう少しです!
自分で言うのもなんですが、今回もみなさんに満足していただける様な内容に仕上がりました♪
ちょっとだけよぉ~BYカトちゃん
ということで、目次だけお披露目!(笑)

特集は、『私の一冊』という絵本紹介。
絵本のエキスパートの方達に絵本を紹介していただきました~[emoji:e-405]
また、いつものコーナーもさらに磨きがかかってます!
『tasuki』秋号、9月18日発行予定。
もう少しです! お楽しみに!
2012年08月23日
秋号ミーティング
こんばんは。息子の幼稚園の夏休みも終盤に差しかかり、ぼちぼち生活リズムを戻さなくては・・と
思い始めた、かおりんです。
さて今日ですが、秋号のミーティングをスタッフ全員(子どもも全員)でしてきました。
原稿の最終チェックとイベントの話し合いなど、10時から始まった打ち合わせも終わってみれば
12時半近く、あっという間でした。
場所は、スタッフのゆーこりんが座敷スペースを確保してくれたので、ハイハイの娘がいる私には
とてもありがたかったです。
おもちゃも、スタッフのきみちゃんがサンウェルから借りてきてくれたので、みんな飽きずに
遊んでいました。
途中、新しくスタッフに加わったSさんが差し入れをしてくれて、おいしいジュースに子どもたちは
ご機嫌、スタッフも疲れが吹っ飛びました。ありがとうございました☆
思い始めた、かおりんです。
さて今日ですが、秋号のミーティングをスタッフ全員(子どもも全員)でしてきました。
原稿の最終チェックとイベントの話し合いなど、10時から始まった打ち合わせも終わってみれば
12時半近く、あっという間でした。
場所は、スタッフのゆーこりんが座敷スペースを確保してくれたので、ハイハイの娘がいる私には
とてもありがたかったです。
おもちゃも、スタッフのきみちゃんがサンウェルから借りてきてくれたので、みんな飽きずに
遊んでいました。
途中、新しくスタッフに加わったSさんが差し入れをしてくれて、おいしいジュースに子どもたちは
ご機嫌、スタッフも疲れが吹っ飛びました。ありがとうございました☆
2012年07月12日
tasukiが目指すもの
にわかに忙しくなった『tasuki』。tasuki主催のイベントを提案していただいたり、イベントの依頼をしていただいたり・・・とフリーペーパー以外にも活動の場を広げていけそうな予感です。
そういった中、いまいちど、我々tasukiが目指すものは、目指すところは、、、どこにあるのだろうと、その軸をぶらさないように歩んでいけたらいいなと思っております。
子育てって意外と孤独ですよね。
1対1の閉鎖的な子育てから、ママとママがつながり、地域とママがつながりあえたら素敵ですよね。

みんなで子育てしながら、未来へ羽ばたく子どもたちをみつめていきたい。
我々はそんな思いでいます。
活動のテーマは、
●ママに寄り添うこと
●子どもの世界をひろげること
●地域といっしょに歩むこと
●ピースフルな未来へつなぐこと
これから、子育てを通して、
沼津のこと、楽しい場所や素敵なお店、
知りたかったあれやこれやを、
たくさんのママと、共感したり、笑ったりできることを願って…。
そういった中、いまいちど、我々tasukiが目指すものは、目指すところは、、、どこにあるのだろうと、その軸をぶらさないように歩んでいけたらいいなと思っております。
子育てって意外と孤独ですよね。
1対1の閉鎖的な子育てから、ママとママがつながり、地域とママがつながりあえたら素敵ですよね。

みんなで子育てしながら、未来へ羽ばたく子どもたちをみつめていきたい。
我々はそんな思いでいます。
活動のテーマは、
●ママに寄り添うこと
●子どもの世界をひろげること
●地域といっしょに歩むこと
●ピースフルな未来へつなぐこと
これから、子育てを通して、
沼津のこと、楽しい場所や素敵なお店、
知りたかったあれやこれやを、
たくさんのママと、共感したり、笑ったりできることを願って…。
2012年07月12日
初メディア活動! 静岡新聞社へ
tasuki夏号を発行し、にわかに忙しくなってきました。とっても嬉しいことです。杉の希です。
今晩、仲見世周辺で開催されるであろう『Night Market』へお出掛け♪
以外に特に予定がないので、おうちでまったりしようと思ってます♪息子が帰ってくるまでは・・・笑
さてさてっ、
昨日、スタッフのなまこさんと『静岡新聞東部総局』に行ってきました!!!

そうです。我々の活動を記事にしていただくべくです。
まずは、東部総務長さんにプレゼン・・・活動内容&趣旨をわかっていただき、
その場で編集部の方を呼んで下さいました!!!
緊張して、杉の希、手がぶるぶるなってました(笑)
20分くらい、取材を受けさせてもらって、最後はtasukiと共に写真撮影。。。
掲載は、近日中に!ということでしたので、いつかいつかとドキドキです(笑)
tasukiファンの方、どうぞお楽しみに♪ 2~3日後の静岡新聞です。
今晩、仲見世周辺で開催されるであろう『Night Market』へお出掛け♪
以外に特に予定がないので、おうちでまったりしようと思ってます♪息子が帰ってくるまでは・・・笑
さてさてっ、
昨日、スタッフのなまこさんと『静岡新聞東部総局』に行ってきました!!!

そうです。我々の活動を記事にしていただくべくです。
まずは、東部総務長さんにプレゼン・・・活動内容&趣旨をわかっていただき、
その場で編集部の方を呼んで下さいました!!!
緊張して、杉の希、手がぶるぶるなってました(笑)
20分くらい、取材を受けさせてもらって、最後はtasukiと共に写真撮影。。。
掲載は、近日中に!ということでしたので、いつかいつかとドキドキです(笑)
tasukiファンの方、どうぞお楽しみに♪ 2~3日後の静岡新聞です。
2012年06月19日
まもなく夏号発行!!!
台風4号・・・すごいですねぇ~
私、幼少期を香港で過ごしたのですが、その当時はイギリス領だったからなのか、台風に女性の名前が付いていました!なので、ニュースでも普通に「エイミーが近づいています」と流れ、家の中でも「エイミーが来るから明日は学校休み?」という会話が・・・なんだか今思うとおもしろいですね!
杉の希です。
さてさて!!! ついに夏号の原稿が刷り上がってきました~!!!!
ジャジャ~ん

今回は、夏らしい青色の表紙に、かわいい貝のイラストがずらり~。かわいいでしょ~
今日は朝から、スタッフ総出で、折って折ってパッチンパッチン

そうっフリーペーパーtasuki、B5のサイズで印刷されてくるのです。
なので、まずそれを半分に裁断、そして更に半分に折って、ホッチキスで製本。
スタッフが一冊一冊手作りしているのです
本日、10時に集合し約5時間・・・およそ900冊ほど完成しました~

そりゃ~娘も横で寝てしまいますよ~
笑
残り600冊程。これも後日スタッフで製本します!
前回の創刊号は400冊の発刊でしたが、今回は3倍以上の1500冊!!!
メンバーも3人から6人に増え、サポートしてくださる方もでき。。。こうして発行することが出来ます。
感謝感謝です。
これから、スタッフが手分けをして配布していただけるところを回ります。7月1週目くらいまでには、色んなトコロで見ていただけると思います!今しばらく、楽しみに待っていて下さいね♪
また、「うちのお店に置いてもいいよ♪」なんて店主さんがいらっしゃいましたら、お声をかけて下さい!
スタッフの愛情がいっぱい詰まったtasuki、多くの方に見ていただけたら嬉しいです

私、幼少期を香港で過ごしたのですが、その当時はイギリス領だったからなのか、台風に女性の名前が付いていました!なので、ニュースでも普通に「エイミーが近づいています」と流れ、家の中でも「エイミーが来るから明日は学校休み?」という会話が・・・なんだか今思うとおもしろいですね!
杉の希です。
さてさて!!! ついに夏号の原稿が刷り上がってきました~!!!!
ジャジャ~ん


今回は、夏らしい青色の表紙に、かわいい貝のイラストがずらり~。かわいいでしょ~

今日は朝から、スタッフ総出で、折って折ってパッチンパッチン



そうっフリーペーパーtasuki、B5のサイズで印刷されてくるのです。
なので、まずそれを半分に裁断、そして更に半分に折って、ホッチキスで製本。
スタッフが一冊一冊手作りしているのです

本日、10時に集合し約5時間・・・およそ900冊ほど完成しました~



そりゃ~娘も横で寝てしまいますよ~

残り600冊程。これも後日スタッフで製本します!
前回の創刊号は400冊の発刊でしたが、今回は3倍以上の1500冊!!!
メンバーも3人から6人に増え、サポートしてくださる方もでき。。。こうして発行することが出来ます。
感謝感謝です。
これから、スタッフが手分けをして配布していただけるところを回ります。7月1週目くらいまでには、色んなトコロで見ていただけると思います!今しばらく、楽しみに待っていて下さいね♪
また、「うちのお店に置いてもいいよ♪」なんて店主さんがいらっしゃいましたら、お声をかけて下さい!
スタッフの愛情がいっぱい詰まったtasuki、多くの方に見ていただけたら嬉しいです
