2014年03月14日
フリーペーパーtasuki春号の製本作業スタート!
フリーペーパーtasuki春号、今週の月曜日に納品され、
製本作業を開始しました!!!
そんな中、今週水曜日に『製本作業日』を設け、
tasukiファンとおっしゃってくださる方たちにもお手伝いしていただきました。

原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
という単純作業なのですが、3000部ともなると、スタッフだけでは、
なかなかたいへんで、、、毎回こうしてボランティアで製本作業をお手伝いしていただき、感謝感謝です。ありがとうございます!!!
この日も、入れ替わりではありますが、計8名で作業をし、3分の1、約1000部の製本を終えることが出来ました!
残りは、スタッフが持ち帰り・・・なのですが、夜な夜なひとりでやるのは、やっぱり寂しいので(笑)、もう1日、製本作業日を設けさせて下さい!
前回のブログでも告知しましたが・・・
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。(ボランティアスタッフになります)
日にち : 3月17日(月)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 第一建設沼津支店モデルハウスiSAI → 地図☆
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん
17 日も第一建設さんのモデルハウスをお借りすることが出来ました。
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?もちろんお友達同士で参加もOK♪
小さいお子さんの同伴もOKです。(おもちゃの用意があります)
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールして下さい。

フリーペーパーtasuki春号、3月24日発行!!!
発行までの最後の追い込み中です!(笑)
お手伝いしていただけると、嬉しいです(^-^)
製本作業を開始しました!!!
そんな中、今週水曜日に『製本作業日』を設け、
tasukiファンとおっしゃってくださる方たちにもお手伝いしていただきました。
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
という単純作業なのですが、3000部ともなると、スタッフだけでは、
なかなかたいへんで、、、毎回こうしてボランティアで製本作業をお手伝いしていただき、感謝感謝です。ありがとうございます!!!
この日も、入れ替わりではありますが、計8名で作業をし、3分の1、約1000部の製本を終えることが出来ました!
残りは、スタッフが持ち帰り・・・なのですが、夜な夜なひとりでやるのは、やっぱり寂しいので(笑)、もう1日、製本作業日を設けさせて下さい!
前回のブログでも告知しましたが・・・
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。(ボランティアスタッフになります)
日にち : 3月17日(月)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 第一建設沼津支店モデルハウスiSAI → 地図☆
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん
17 日も第一建設さんのモデルハウスをお借りすることが出来ました。
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?もちろんお友達同士で参加もOK♪
小さいお子さんの同伴もOKです。(おもちゃの用意があります)
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールして下さい。

フリーペーパーtasuki春号、3月24日発行!!!
発行までの最後の追い込み中です!(笑)
お手伝いしていただけると、嬉しいです(^-^)
2014年03月05日
春号 製本をお手伝いいただける方を募集します!
なかなかブログ更新ができませんでした!スミマセン
さて、フリーペーパーtasukiは、昨年9月の秋号発行後、
冬号を休刊させていただきましたが、、、ついについに春号が完成間近です。
一昨日、無事に印刷会社さんへ入稿いたしました!
半年ぶりの発行、スタッフもドキドキわくわくしています。
そして来週、刷り上がってくるものを、いつも通り一冊一冊、手作業で製本していきます。
前回秋号では、このブログで募集したり、スタッフの知人に直接声を掛けさせていただいたりしたところ、たくさんのママ達にお集まりいただき、製本を手伝っていただきました。本当に大助かりでした!
皆さんにも、「楽しかったー!」と言って頂けて、嬉しい限りです。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
そこで、今回も「やってもいいよ!」と言ってくださる
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。(2日、日を設けますので、ご都合のよいお日にちをお知らせくださいね。両日ともOKな方もありがたいです☆)
日にち : 3月12日(水)・17日(月)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 12日…第一建設沼津支店 → 地図☆
17日…未定(決まり次第、お知らせします)
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん
※申し訳ありませんが、、、ボランティアスタッフです。
作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?
もちろんお友達同士で参加もOK♪小さいお子さんの同伴もOKです。(おもちゃの用意があります)
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。

『tasuki』を通して、たくさんのママが繋がっていく・・・そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。
どうぞよろしくお願い致します♪
さて、フリーペーパーtasukiは、昨年9月の秋号発行後、
冬号を休刊させていただきましたが、、、ついについに春号が完成間近です。
一昨日、無事に印刷会社さんへ入稿いたしました!
半年ぶりの発行、スタッフもドキドキわくわくしています。
そして来週、刷り上がってくるものを、いつも通り一冊一冊、手作業で製本していきます。
前回秋号では、このブログで募集したり、スタッフの知人に直接声を掛けさせていただいたりしたところ、たくさんのママ達にお集まりいただき、製本を手伝っていただきました。本当に大助かりでした!
皆さんにも、「楽しかったー!」と言って頂けて、嬉しい限りです。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
そこで、今回も「やってもいいよ!」と言ってくださる
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。(2日、日を設けますので、ご都合のよいお日にちをお知らせくださいね。両日ともOKな方もありがたいです☆)
日にち : 3月12日(水)・17日(月)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 12日…第一建設沼津支店 → 地図☆
17日…未定(決まり次第、お知らせします)
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん
※申し訳ありませんが、、、ボランティアスタッフです。
作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?
もちろんお友達同士で参加もOK♪小さいお子さんの同伴もOKです。(おもちゃの用意があります)
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。


『tasuki』を通して、たくさんのママが繋がっていく・・・そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。
どうぞよろしくお願い致します♪
2013年09月24日
tasuki2013秋号 発行!!
フリーペーパーtasuki2013秋号、本日発行いたしました。

表紙は秋色の葉っぱのパターンです。
今号の特集は、『みんなで進もう! 防災ことはじめ』。
小さなお子さんをもつママさんの中には、「防災って気になるけど、なかなか……」という方も多いのでは。
tasukiは、そんなママさん達と一緒に、語り、学び、行動に移しながら、
大切な命を守るために、ママができることをこれから継続して提案していけたらと思っています。
そんなtasukiの防災に関する第一弾の取り組み、防災特集をぜひ読んでいただきたいです!
見どころは特集コーナーだけではありません!
いつもの連載コーナーも充実していますよー。
☆ヨガから鱗
隠れ人気コーナー「ママのためのヨガ教室」が、リニューアルされました。
ヨガ哲学に触れられる子育てエッセンスとしてパワーアップ!
☆うちの子育てたすきリレー
大変だからこそ大切な笑顔の大切さ。胸にしみます。
☆我が家の本棚
だめよ!とつい言ってしまうのも、大好きだからこそ。
楽しい絵本を紹介していただきました。
☆季刊ボナぺティ
リニューアルオープンされたビュフェこども美術館に隣接のカフェ
『TREE HOUSE』さんです。
☆ゼヒモノ
保温調理してくれる『鍋帽子』を紹介。これはおススメ。
☆お口の中のおはなし!
受け口って?治療法は?など、今回もマイコ先生が
分かりやすく紹介してくださいました。
☆公園ミシュラン
スタッフの評価は5つ星!どんぐり拾いに出かけたい
「大岡公園」をご紹介。
☆子育て中のママへ
お二人のお子さんを育て上げたお母さんからのメッセージです。
☆私的なモンダイジ
夏の猛暑と残暑で、きっとこのモンダイジも大量発生したことでしょう。。。
☆サークル紹介
今回は、『みしまプレイセンター』さんをご紹介♪
今回も、みなさんにホッとしていただいたり、楽しんでいただけるよう、staff一同、心をこめて作りました♪
読み応えのある内容になっていると思いますので、ぜひ、お手にとってください。
配布場所は、随時こちらのブログにてアップしていきますので、チェックしてくださいね♪
今回、広告を掲載していただいたサポーターさんは
◆第一建設株式会社 → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
◆おかたづけCOTA(こた) → http://cotatidist.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆ティー・エル・エス → http://www.tls-net.com/
◆田中家具 → http://tanaka-kagu.net/
◆ベビー手話教室かわいいて → http://www.kawaiite.com/?page_id=10
◆空手道場 養生館 → http://www.yoseikan.jp/
◆英語教材のHMB(石崎秀穂さま) → http://www.ekaeru.com/
◆Smile → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
◆お菓子の雅心苑 → http://www.gashinen.com/
◆THE PADOMA YOGA SALON → http://www.yoga-salon.com/
快く取材許可していただいたお店・団体
◆TREE HOUSE → http://www.clematis-no-oka.co.jp/treehouse/index.html
◆沼津友の会 →http://shokugroup.i-ra.jp/
現在、
個人サポーターさん(年間1000円)、8名
企業サポーターさん(年間5000円)、2社 です。
今回もこうして発行出来たのは、tasukiをサポートしていただいた、あらゆる方々のお力あってのことです。
みなさまに支えていただきながら、今回も発行出来たことに、スタッフ一同、心から感謝いたします。
ありがとうございました。
いつも楽しみにしてくださる方、また初めましてのママさん達、そして地域の方たちにtasukiの輪がつながりますように。

表紙は秋色の葉っぱのパターンです。
今号の特集は、『みんなで進もう! 防災ことはじめ』。
小さなお子さんをもつママさんの中には、「防災って気になるけど、なかなか……」という方も多いのでは。
tasukiは、そんなママさん達と一緒に、語り、学び、行動に移しながら、
大切な命を守るために、ママができることをこれから継続して提案していけたらと思っています。
そんなtasukiの防災に関する第一弾の取り組み、防災特集をぜひ読んでいただきたいです!
見どころは特集コーナーだけではありません!
いつもの連載コーナーも充実していますよー。
☆ヨガから鱗
隠れ人気コーナー「ママのためのヨガ教室」が、リニューアルされました。
ヨガ哲学に触れられる子育てエッセンスとしてパワーアップ!
☆うちの子育てたすきリレー
大変だからこそ大切な笑顔の大切さ。胸にしみます。
☆我が家の本棚
だめよ!とつい言ってしまうのも、大好きだからこそ。
楽しい絵本を紹介していただきました。
☆季刊ボナぺティ
リニューアルオープンされたビュフェこども美術館に隣接のカフェ
『TREE HOUSE』さんです。
☆ゼヒモノ
保温調理してくれる『鍋帽子』を紹介。これはおススメ。
☆お口の中のおはなし!
受け口って?治療法は?など、今回もマイコ先生が
分かりやすく紹介してくださいました。
☆公園ミシュラン
スタッフの評価は5つ星!どんぐり拾いに出かけたい
「大岡公園」をご紹介。
☆子育て中のママへ
お二人のお子さんを育て上げたお母さんからのメッセージです。
☆私的なモンダイジ
夏の猛暑と残暑で、きっとこのモンダイジも大量発生したことでしょう。。。
☆サークル紹介
今回は、『みしまプレイセンター』さんをご紹介♪
今回も、みなさんにホッとしていただいたり、楽しんでいただけるよう、staff一同、心をこめて作りました♪
読み応えのある内容になっていると思いますので、ぜひ、お手にとってください。
配布場所は、随時こちらのブログにてアップしていきますので、チェックしてくださいね♪
今回、広告を掲載していただいたサポーターさんは
◆第一建設株式会社 → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
◆おかたづけCOTA(こた) → http://cotatidist.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆ティー・エル・エス → http://www.tls-net.com/
◆田中家具 → http://tanaka-kagu.net/
◆ベビー手話教室かわいいて → http://www.kawaiite.com/?page_id=10
◆空手道場 養生館 → http://www.yoseikan.jp/
◆英語教材のHMB(石崎秀穂さま) → http://www.ekaeru.com/
◆Smile → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
◆お菓子の雅心苑 → http://www.gashinen.com/
◆THE PADOMA YOGA SALON → http://www.yoga-salon.com/
快く取材許可していただいたお店・団体
◆TREE HOUSE → http://www.clematis-no-oka.co.jp/treehouse/index.html
◆沼津友の会 →
現在、
個人サポーターさん(年間1000円)、8名
企業サポーターさん(年間5000円)、2社 です。
今回もこうして発行出来たのは、tasukiをサポートしていただいた、あらゆる方々のお力あってのことです。
みなさまに支えていただきながら、今回も発行出来たことに、スタッフ一同、心から感謝いたします。
ありがとうございました。
いつも楽しみにしてくださる方、また初めましてのママさん達、そして地域の方たちにtasukiの輪がつながりますように。
2013年09月20日
秋号の製本作業開始
妊娠9カ月で風邪をひきました・・・熱はないのですが、咳に鼻水に・・・辛いです(泣)朝晩、涼しくなってきたので、みなさんも気を付けて下さいね!杉の希です。
さてさて、フリーペーパーtasuki秋号!いよいよ来週24日発行です!!!
発行に向け、ただいま最後の作業、“製本”を行っております。
とはいえ、今週18日にみんなで集まって製本する日を設け、こちらのブログとfacebookでお手伝いしていただける方を募集したら、なんと今回11名の方が、手伝いに来て下さいました!!!ありがとうございます(泣)

あれよあれよという間に、作業がどんどん進み、約3分の2はこの日に終了しました!本当に感謝感謝です!!
残りをスタッフが持ち帰り、24日の発行日に備えます。
tasukiを立ち上げた時に、スタッフの自己満足のフリーペーパーではなく、“静岡県東部のママで作るフリーペーパーにしたい!”というそんな漠然とした思いがありました。まだまだ自己満足の部分が多いフリーペーパーですが、こうして少しづつ少しづつ、みんなの手で作る、繋がるフリーペーパーになっていけたらいいなと思います。
お手伝いに来て下さった方、またお問い合わせいただいたのに都合が合わなかった方、本当に本当にありがとうございます!!!みなさんに支えていただいていると実感できた1日でしたし、より一層頑張ろうという気持ちになれた一日でした。
発行日(24日)まで、あと少し!どうぞお楽しみに♪ (一部本日より配布しているところもあります)
さてさて、フリーペーパーtasuki秋号!いよいよ来週24日発行です!!!
発行に向け、ただいま最後の作業、“製本”を行っております。
とはいえ、今週18日にみんなで集まって製本する日を設け、こちらのブログとfacebookでお手伝いしていただける方を募集したら、なんと今回11名の方が、手伝いに来て下さいました!!!ありがとうございます(泣)
あれよあれよという間に、作業がどんどん進み、約3分の2はこの日に終了しました!本当に感謝感謝です!!
残りをスタッフが持ち帰り、24日の発行日に備えます。
tasukiを立ち上げた時に、スタッフの自己満足のフリーペーパーではなく、“静岡県東部のママで作るフリーペーパーにしたい!”というそんな漠然とした思いがありました。まだまだ自己満足の部分が多いフリーペーパーですが、こうして少しづつ少しづつ、みんなの手で作る、繋がるフリーペーパーになっていけたらいいなと思います。
お手伝いに来て下さった方、またお問い合わせいただいたのに都合が合わなかった方、本当に本当にありがとうございます!!!みなさんに支えていただいていると実感できた1日でしたし、より一層頑張ろうという気持ちになれた一日でした。
発行日(24日)まで、あと少し!どうぞお楽しみに♪ (一部本日より配布しているところもあります)
2013年09月13日
秋号の製本作業をお手伝いいただける方を募集します!
タイムリーにブログが更新出来ておらずスイマセン。。。
7月から始めておりました、フリーペーパーtasuki秋号の製作活動、、、
子ども達の夏休みが挟まり、なかなか難航しましたが(笑)
今週月曜日、無事に印刷会社さんへ入稿いたしました!!!
来週刷り上がってくるものを、今回も一冊一冊、手作業で製本していきます。
前回の夏号では、スタッフ以外に5人のママさんがお手伝いに来てくれました♪
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
そこで、今回も「少しなら・・・」と言ってくださる
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。
日にち : 9月18日(水)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 沼津市 大岡地区センター 1階和室 → 地図☆
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん
※申し訳ありませんが、、、ボランティアスタッフです。
作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?出来上がっていくtasukiを見ていると・・・その達成感は、なんとも言えません!(笑)
もちろんお友達同士で参加もOKです♪
小さいお子さんの同伴もOKです。ちなみに代表の杉浦は1歳10ヵ月の娘を連れてきます。(いったいどうなる?!というカンジですが(汗))
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。

※昨年、夏号と冬号の製本風景です。
『tasuki』を通して、たくさんのママが繋がっていく・・・そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。
お手伝いのほど、どうぞよろしくお願い致します♪
7月から始めておりました、フリーペーパーtasuki秋号の製作活動、、、
子ども達の夏休みが挟まり、なかなか難航しましたが(笑)
今週月曜日、無事に印刷会社さんへ入稿いたしました!!!
来週刷り上がってくるものを、今回も一冊一冊、手作業で製本していきます。
前回の夏号では、スタッフ以外に5人のママさんがお手伝いに来てくれました♪
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
そこで、今回も「少しなら・・・」と言ってくださる
『スタッフと一緒に製本作業をお手伝いしていただける方』
を募集します。
日にち : 9月18日(水)
時間 : 10:00 ~ 14:00頃まで
この時間内で都合のいい時間のみで構いません!
(途中参加・途中退出OKです)
場所 : 沼津市 大岡地区センター 1階和室 → 地図☆
持ち物 : 指サック ・ お昼を挟まれる方はお昼ごはん
※申し訳ありませんが、、、ボランティアスタッフです。
作業の流れは・・・
原稿をページ順に重ねる → 真ん中で折る → ホッチキスで2箇所留める
単純作業が好きな方!ワイワイお話しながら、一緒にフリーペーパーを作りませんか?出来上がっていくtasukiを見ていると・・・その達成感は、なんとも言えません!(笑)
もちろんお友達同士で参加もOKです♪
小さいお子さんの同伴もOKです。ちなみに代表の杉浦は1歳10ヵ月の娘を連れてきます。(いったいどうなる?!というカンジですが(汗))
お問い合わせ、参加表明は、こちらのブログのメールフォームまたは、
staff.tasuki☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)にメールいただればと思います。


※昨年、夏号と冬号の製本風景です。
『tasuki』を通して、たくさんのママが繋がっていく・・・そして、その手がいずれは声に変わり、子育てしやすい街づくりを、tasukiと繋がるママ発信で、おこなっていけたら素敵だなぁと思います。
お手伝いのほど、どうぞよろしくお願い致します♪
2013年07月19日
秋号 広告サポーター募集について
こんばんは。
tasukiサポーターの募集について、お知らせです。
フリーペーパーtasukiは、2012年春号の創刊から、先月発行の2013年夏号まで、計6号を発行することができました。
その夏号も、現在3000部の配布がほぼ終了いたしました。
これまで発行を支援してくださったサポーターの皆さま、また設置協力頂きました皆さま、どうもありがとうございました。

さて、我々tasukiでは、2013年秋号の編集がスタートいたしました。
毎号、好評頂いている広告枠につきましても、募集を開始させていただきたいと思います!先着順で受け付けさせて頂きますので、下記の要領で、お申込みいただけたら嬉しいです。
下記のメールアドレスに、ご応募ください。
staff.tasuki☆gmail.com (☆を@に変えて送信ください)
メールには、
①掲載希望の広告枠(Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ)
②打ち合わせ希望日(新規の方と打ち合わせを希望される方のみ。)
を記載して下さい。
ご連絡いただき、枠が決まり次第、確定メールを送信させて いただきます。
その時点で広告掲載枠が確定となります。
(年間契約をしていただけるサポーター様には、優先的に広告枠を確保させていただいております。)
※秋号発行後の2013年冬号は、主要スタッフの出産の為、休刊になる可能性があります。
広告枠のサイズ、お値段、キャンセル料につきましては下記の通りです。
◆Aタイプ:73mm×51mm(1/2ページ) …… 8,000円
◆Bタイプ:36.5mm×51mm (1/4ページ)… 5,500円
◆Cタイプ:36.5mm×25.5mm (1/8ページ)……3,500円
※記載内容は基本的にはフォーマット通り(文字数含む)でとお願いしております。
※デザインが伴うような広告をご希望の際には、別途デザイン料をいただく形になりますが、一度ご相談下さい。
【キャンセル料】
・広告枠確定後に広告掲載をキャンセルされる場合……掲載料の20%
・広告原稿についてお打ち合わせ後(メールも含め)にキャンセルされる場合……掲載料半額
・広告原稿提出後にキャンセルされる場合……掲載料全額(デザインの伴う広告の場合、デザイン料も全額)
キャンセル料の規定につきましては、前回より採用させていただいております。 サポーター様の公正・公平な掲載の為、またスムーズな編集・制作作業の為、ご理解頂けたらと思います。
上記サポーター広告についてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
フリーペーパーtasukiは、今後も地域の協賛企業様のお力添えを頂きながら、少しでも多くの子育てママの手に届き、ホッと心に寄り添えるような存在になることを目指し、精進して参りたいと思います。
また、広告掲載を希望されない、個人サポーター様も随時募集しております!
皆さまからのご応募をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
tasukiサポーターの募集について、お知らせです。
フリーペーパーtasukiは、2012年春号の創刊から、先月発行の2013年夏号まで、計6号を発行することができました。
その夏号も、現在3000部の配布がほぼ終了いたしました。
これまで発行を支援してくださったサポーターの皆さま、また設置協力頂きました皆さま、どうもありがとうございました。

さて、我々tasukiでは、2013年秋号の編集がスタートいたしました。
毎号、好評頂いている広告枠につきましても、募集を開始させていただきたいと思います!先着順で受け付けさせて頂きますので、下記の要領で、お申込みいただけたら嬉しいです。
下記のメールアドレスに、ご応募ください。
staff.tasuki☆gmail.com (☆を@に変えて送信ください)
メールには、
①掲載希望の広告枠(Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ)
②打ち合わせ希望日(新規の方と打ち合わせを希望される方のみ。)
を記載して下さい。
ご連絡いただき、枠が決まり次第、確定メールを送信させて いただきます。
その時点で広告掲載枠が確定となります。
(年間契約をしていただけるサポーター様には、優先的に広告枠を確保させていただいております。)
※秋号発行後の2013年冬号は、主要スタッフの出産の為、休刊になる可能性があります。
広告枠のサイズ、お値段、キャンセル料につきましては下記の通りです。
◆Aタイプ:73mm×51mm(1/2ページ) …… 8,000円
◆Bタイプ:36.5mm×51mm (1/4ページ)… 5,500円
◆Cタイプ:36.5mm×25.5mm (1/8ページ)……3,500円
※記載内容は基本的にはフォーマット通り(文字数含む)でとお願いしております。
※デザインが伴うような広告をご希望の際には、別途デザイン料をいただく形になりますが、一度ご相談下さい。
【キャンセル料】
・広告枠確定後に広告掲載をキャンセルされる場合……掲載料の20%
・広告原稿についてお打ち合わせ後(メールも含め)にキャンセルされる場合……掲載料半額
・広告原稿提出後にキャンセルされる場合……掲載料全額(デザインの伴う広告の場合、デザイン料も全額)
キャンセル料の規定につきましては、前回より採用させていただいております。 サポーター様の公正・公平な掲載の為、またスムーズな編集・制作作業の為、ご理解頂けたらと思います。
上記サポーター広告についてご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
フリーペーパーtasukiは、今後も地域の協賛企業様のお力添えを頂きながら、少しでも多くの子育てママの手に届き、ホッと心に寄り添えるような存在になることを目指し、精進して参りたいと思います。
また、広告掲載を希望されない、個人サポーター様も随時募集しております!
皆さまからのご応募をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2013年06月19日
フリーペーパーtasuki2013夏号発行!
facebookでは、お知らせしたのですが、こちらのブログではまだでした。
スイマセン。。。
フリーペーパーtasuki2013夏号、先週末の15日に発行いたしました。
表紙は、じゃじゃ~ん!

海藻の押し葉のモチーフ。デザイン、モミコ氏の手書きです。
今号の特集は、多くのママが一喜一憂する『トイレトレーニング』について。
トイレトレーニングに励む親子にtasukiからエールを送ります♪
いつもの連載コーナー
☆季刊ボナぺティ
沼津御用邸記念公園内にある喫茶店をご紹介いただきました。
☆うちの子育てたすきリレー
お母さんの温かさが胸に響きます。
☆我が家の本棚
10ヵ月のママのおススメ絵本を紹介してもらいました♪
☆手作りおもちゃのススメ
「おえかきボード」の作り方。
☆ゼヒモノ
上土町にある有機野菜のセレクトショップREFSさんをご紹介。
☆教えて栄養士さん!
『夏こそ!冷え対策』 暑い夏も親子で元気に過ごしましょう!
☆公園ミシュラン
タコの滑り台が特徴の公園です。ちょっとした異国気分に浸れたりします。
☆子育て中のママへ
6人の子どもを育てたお母さんからのメッセージ。
☆私的なモンダイジ
夏らしく、水ネタですよ~(笑)
☆サークル紹介
今回は、『さくらんぼの会』をご紹介♪
今回も、みなさんに楽しんでいただけるよう、staffの総力をかけて製作しました♪
読み応えのある内容になっていると思いますので、ぜひ、お手にとってお読みください。配布場所は、随時こちらのブログにてアップしていきますので、チェックしてくださいね♪
今回、広告を掲載していただいたサポーターさんは
◆第一建設株式会社 → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
http://daiichi.weblogs.jp/numazu/2013/06/vol-23-31c2.html
◆おかたづけCOTA(こた) → http://cotatidist.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆ティー・エル・エス → http://www.tls-net.com/
◆イーラ・パーク → http://www.i-ra.jp/
◆田中家具 → http://tanaka-kagu.net/
◆THE PADOMA YOGA SALON → http://www.yoga-salon.com/
◆芹澤歯科医院 → http://www.serizawashika.com/
◆ベビー手話教室かわいいて → http://www.kawaiite.com/?page_id=10
◆bodhichitta → http://ameblo.jp/bodhichitta/
◆一粒万倍 → http://ameblo.jp/resonater
◆沼津ランニング&スキルズステーション(Nステ) → http://n-sta.com/
◆Smile → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
◆ハワイアンロミロミLEHUA → http://lehua-numazu.info/
快く取材許可していただいたお店
◆主馬 → http://www.numazu-goyotei.com/kissa/top.html
◆REFS → http://fujiyama-veggie.com/
現在、
個人サポーターさん(年間1000円)、6名
企業サポーターさん(年間5000円)、2社 です。
今回もこうして発行出来たのは、サポートしていただいているみなさまのおかげと、フリーペーパーを製作するのに協力していただいた方々のおかげです。みなさまにご支援いただきながら、今回も発行出来たことに、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
さてさてっ今週は、配布がんばります♪
スイマセン。。。
フリーペーパーtasuki2013夏号、先週末の15日に発行いたしました。
表紙は、じゃじゃ~ん!

海藻の押し葉のモチーフ。デザイン、モミコ氏の手書きです。
今号の特集は、多くのママが一喜一憂する『トイレトレーニング』について。
トイレトレーニングに励む親子にtasukiからエールを送ります♪
いつもの連載コーナー
☆季刊ボナぺティ
沼津御用邸記念公園内にある喫茶店をご紹介いただきました。
☆うちの子育てたすきリレー
お母さんの温かさが胸に響きます。
☆我が家の本棚
10ヵ月のママのおススメ絵本を紹介してもらいました♪
☆手作りおもちゃのススメ
「おえかきボード」の作り方。
☆ゼヒモノ
上土町にある有機野菜のセレクトショップREFSさんをご紹介。
☆教えて栄養士さん!
『夏こそ!冷え対策』 暑い夏も親子で元気に過ごしましょう!
☆公園ミシュラン
タコの滑り台が特徴の公園です。ちょっとした異国気分に浸れたりします。
☆子育て中のママへ
6人の子どもを育てたお母さんからのメッセージ。
☆私的なモンダイジ
夏らしく、水ネタですよ~(笑)
☆サークル紹介
今回は、『さくらんぼの会』をご紹介♪
今回も、みなさんに楽しんでいただけるよう、staffの総力をかけて製作しました♪
読み応えのある内容になっていると思いますので、ぜひ、お手にとってお読みください。配布場所は、随時こちらのブログにてアップしていきますので、チェックしてくださいね♪
今回、広告を掲載していただいたサポーターさんは
◆第一建設株式会社 → http://www.daiichikensetsu.co.jp/
http://daiichi.weblogs.jp/numazu/2013/06/vol-23-31c2.html
◆おかたづけCOTA(こた) → http://cotatidist.i-ra.jp/
◆カワイ音楽教室 → http://www.kawai.co.jp/school/music/
◆ティー・エル・エス → http://www.tls-net.com/
◆イーラ・パーク → http://www.i-ra.jp/
◆田中家具 → http://tanaka-kagu.net/
◆THE PADOMA YOGA SALON → http://www.yoga-salon.com/
◆芹澤歯科医院 → http://www.serizawashika.com/
◆ベビー手話教室かわいいて → http://www.kawaiite.com/?page_id=10
◆bodhichitta → http://ameblo.jp/bodhichitta/
◆一粒万倍 → http://ameblo.jp/resonater
◆沼津ランニング&スキルズステーション(Nステ) → http://n-sta.com/
◆Smile → http://homepage3.nifty.com/smile-1040/
◆ハワイアンロミロミLEHUA → http://lehua-numazu.info/
快く取材許可していただいたお店
◆主馬 → http://www.numazu-goyotei.com/kissa/top.html
◆REFS → http://fujiyama-veggie.com/
現在、
個人サポーターさん(年間1000円)、6名
企業サポーターさん(年間5000円)、2社 です。
今回もこうして発行出来たのは、サポートしていただいているみなさまのおかげと、フリーペーパーを製作するのに協力していただいた方々のおかげです。みなさまにご支援いただきながら、今回も発行出来たことに、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
さてさてっ今週は、配布がんばります♪
2013年06月14日
フリーペーパーtasuki夏号、製本作業開始!
本日、産院の母親教室中期編に参加してきました。
ほぼ初産婦さんという中で、経産婦ぶるのもなんとなく恥ずかしく、会話を合せてしまった杉の希です(苦笑)
いよいよ、今週末発行予定のtasuki2013夏号!
各々が製本作業に励む中、昨日は『みんなで製本しよう♪』の日でした。
スタッフが3名しか参加出来なかったにも関わらず、、、5名の方が助っ人に来て下さいました!ありがとうございます(涙)


単純作業ですが、みんなでワイワイ話をしながらやると、それはそれでとても楽しいです♪
育児アルアルや旦那さんアルアル・・・「わぁ~!!!わかるわかる!!!そういうことアルアル!!!」なんて話で、大盛り上がり。
私自身、とても楽しく作業させていただきました。
昨日で、約3分の2ほど製本が終わりました。
残りはスタッフお持ち帰りで・・・と思っていたのに、なんと!!!手伝いに来て下さった方も「私も家でやるよ~」なんておっしゃっていただき(泣)、厚かましくお願いしてしまった次第です。ありがとうございます。。。
去年までは、tasukiスタッフの手だけで作られていたフリーペーパーが、こうして色んなママの手も加わって、発行出来る、、、tasukiのコンセプトに掲げた『ママとママを繋げる・・・』が形になりつつあるのかなと嬉しく思います。
6月15日発行予定です!!! 今しばらくお待ち下さい♪
ほぼ初産婦さんという中で、経産婦ぶるのもなんとなく恥ずかしく、会話を合せてしまった杉の希です(苦笑)
いよいよ、今週末発行予定のtasuki2013夏号!
各々が製本作業に励む中、昨日は『みんなで製本しよう♪』の日でした。
スタッフが3名しか参加出来なかったにも関わらず、、、5名の方が助っ人に来て下さいました!ありがとうございます(涙)
単純作業ですが、みんなでワイワイ話をしながらやると、それはそれでとても楽しいです♪
育児アルアルや旦那さんアルアル・・・「わぁ~!!!わかるわかる!!!そういうことアルアル!!!」なんて話で、大盛り上がり。
私自身、とても楽しく作業させていただきました。
昨日で、約3分の2ほど製本が終わりました。
残りはスタッフお持ち帰りで・・・と思っていたのに、なんと!!!手伝いに来て下さった方も「私も家でやるよ~」なんておっしゃっていただき(泣)、厚かましくお願いしてしまった次第です。ありがとうございます。。。
去年までは、tasukiスタッフの手だけで作られていたフリーペーパーが、こうして色んなママの手も加わって、発行出来る、、、tasukiのコンセプトに掲げた『ママとママを繋げる・・・』が形になりつつあるのかなと嬉しく思います。
6月15日発行予定です!!! 今しばらくお待ち下さい♪
2013年06月04日
フリーペーパーtasuki夏号 入稿完了!
早いもので妊娠5カ月に突入しました。杉の希です。
おなかも少しぽっこりでてきました~。自腹という疑いもありますが(笑)
私自身のマタニティ―ブログも始めましたので、そちらもよろしくお願いします。
『 maternity life 日々のコト 』 → http://maternitylife.i-ra.jp/
さてさて!
フリーペーパーtasuki夏号、本日印刷会社さんへデータを入稿いたしました。
![954848_377708249015537_1778963835_n[1]_convert_20130604004107](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040042586ad.jpg)
4月中旬頃から夏号に取りかかり・・・約1ヵ月半の作業でした。
広告掲載していただく企業・個人さまと打ち合わせをしたり、取材に行ったり、、、
そして、夜な夜な、原稿にまとめ~、デザインに落とし込み。
なかなかハードな日々でしたが、その甲斐あって?!
今回も充実な内容でみなさんのお手元にお届けできるかと思います!
と、その前に、まだひと仕事残っています。
そう!製本作業です!!!
3000部を折って、一冊一冊手作業で、ホッチキスで留めていきます。
今回もお手伝いいただける方を募集したいと思いますので、
「少しくらいなら手伝うわよ~」という方がいれば、ぜひご連絡下さい!
また、詳細はこちらのブログでもアップさせていただきますね。
どうぞよろしくお願い致します。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
※前回の製本作業の様子です。
フリーペーパー夏号、6月15日発行予定です。
今しばらくお待ち下さい♪ どうぞお楽しみに♪
おなかも少しぽっこりでてきました~。自腹という疑いもありますが(笑)
私自身のマタニティ―ブログも始めましたので、そちらもよろしくお願いします。
『 maternity life 日々のコト 』 → http://maternitylife.i-ra.jp/
さてさて!
フリーペーパーtasuki夏号、本日印刷会社さんへデータを入稿いたしました。
![954848_377708249015537_1778963835_n[1]_convert_20130604004107](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040042586ad.jpg)
4月中旬頃から夏号に取りかかり・・・約1ヵ月半の作業でした。
広告掲載していただく企業・個人さまと打ち合わせをしたり、取材に行ったり、、、
そして、夜な夜な、原稿にまとめ~、デザインに落とし込み。
なかなかハードな日々でしたが、その甲斐あって?!
今回も充実な内容でみなさんのお手元にお届けできるかと思います!
と、その前に、まだひと仕事残っています。
そう!製本作業です!!!
3000部を折って、一冊一冊手作業で、ホッチキスで留めていきます。
今回もお手伝いいただける方を募集したいと思いますので、
「少しくらいなら手伝うわよ~」という方がいれば、ぜひご連絡下さい!
また、詳細はこちらのブログでもアップさせていただきますね。
どうぞよろしくお願い致します。
![8237_345588535560842_976632785_n[1]_convert_20130604005211](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/201306040052599e2.jpg)
※前回の製本作業の様子です。
フリーペーパー夏号、6月15日発行予定です。
今しばらくお待ち下さい♪ どうぞお楽しみに♪
2013年05月31日
フリーペーパーtasuki夏号、入稿間近!
妊娠5カ月に入りました。杉の希です。
すっかりご無沙汰のブログになってしまい[emoji:e-258]スイマセン。。。
この1ヵ月、いったい何をしていたのか?!といいますと、
そうっ!フリーペーパーtasuki夏号の制作に取りかかっていました。
タイムリーにこちらのブログでも、みなさんにお知らせしよう!と思うのですが、
なかなか実現できず・・・申し訳ありません。
現在、国語の先生チェックが終わり、あとは入稿作業を行うのみとなりました。
そうそう!!!
みなさん、気になっているであろう表紙も昨日完成しました!!!
デザイナーのモミコ氏曰く
『今回も、思わず手に取りたくなっちゃう表紙を目指しつつ、
ママ達の有機的なつながりをイメージしてデザインしました。
参考にしたのは、波の文様集、海の生き物図鑑に乙女図案帳……
おっと、これ以上はネタばれですね。』 とのことです。
![942052_375183869267975_2000406155_n[1]_convert_20130531022005](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/2013053102213714c.jpg)
フリーペーパーtasuki 夏号は6月15日発行予定です!!!
どうぞお楽しみに♪
すっかりご無沙汰のブログになってしまい[emoji:e-258]スイマセン。。。
この1ヵ月、いったい何をしていたのか?!といいますと、
そうっ!フリーペーパーtasuki夏号の制作に取りかかっていました。
タイムリーにこちらのブログでも、みなさんにお知らせしよう!と思うのですが、
なかなか実現できず・・・申し訳ありません。
現在、国語の先生チェックが終わり、あとは入稿作業を行うのみとなりました。
そうそう!!!
みなさん、気になっているであろう表紙も昨日完成しました!!!
デザイナーのモミコ氏曰く
『今回も、思わず手に取りたくなっちゃう表紙を目指しつつ、
ママ達の有機的なつながりをイメージしてデザインしました。
参考にしたのは、波の文様集、海の生き物図鑑に乙女図案帳……
おっと、これ以上はネタばれですね。』 とのことです。
![942052_375183869267975_2000406155_n[1]_convert_20130531022005](http://blog-imgs-62.fc2.com/t/a/s/tasuki123/2013053102213714c.jpg)
フリーペーパーtasuki 夏号は6月15日発行予定です!!!
どうぞお楽しみに♪