プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2015年02月24日

New tasuki 始動への道のり②~私たちが大切にしたいこと~

前回ブログ(記事はこちら→)では、休刊に至るまでの私たちの思いを書かせて頂きました。

さて、立ち止まって、今後のtasukiのあり方を考えた私たち。話合いを重ねる中で、

「私たちが本当に大切にしたいものって何だろう?」と基本に立ち返ってみて出てきた答えは
「家庭」であり「日々の暮らし」でした。

「子どもやパートナーとの関係を丁寧に築きたい」
「日々の暮らしを心地いいものにしたい」
そんなシンプルなことでした。

3年前は、「外」の社会と繋がりたいと強く思っていた私たちですが、今は、ここにある「内」の社会=「家庭・暮らし」を整えたい!という思いも強くなっていたのです。

「家庭」は一番小さな社会。私たちママはその家庭の土台作りを担っている。
そんな風に考えると、何かを大きく変えるのではなく、今ここにある生活を大切にしていくことも、きっとよりよい社会、よりよい未来を作ることに繋がる大仕事なのではないかなと気づいたのです。

そしてもちろん、tasukiは子どもへのまなざしも大切にしたいと思っています。
例えば、子どもを「お花」に見立てると、日々の子どもへの関わりが「水やり」、そして家庭・暮らしを整えることは「土づくり」と言えるかもしれません。その土づくりも、水やりも、お花の生育に応じて良い加減でできるよう、学んでいきたいな…そして学んだことをシェアできたらな…と思っています。

家庭の状況や、考え方が多様化する中で、暮らし方・育児の仕方に「正解」はないと思います。
でも、お仕事を持っているママも、主婦&ママ業に専念しているママも、これからお仕事を始めたいと思っているママも、家庭をより良くしたい&子どもをよく育てたい!という思いは一緒なはず。

「皆さんと一緒に、よりハッピーな家庭をつくり、心地いい暮らしを探していけたらいいな」そんな結論に至ったわけです。

③へつづく・・・。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【numaco】発行!
秋号、広告掲載サポーター募集中です!!!
静岡ナビっち!でtasukiページ公開中!!
嬉しいご報告♪ tasuki、県立図書館の蔵書に!
秋号広告サポーターさま、すべて決まりました!
秋号広告サポーターの募集(お願い)
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 第3回・第4回ママのための防災講座 参加者募集! (2016-09-15 11:44)
 第一回 ママのための防災講座 参加者募集! (2016-05-15 16:24)
 【numaco】発行! (2016-04-03 13:18)
 謹賀新年 ・ ラジオ出演のお知らせ (2016-01-05 03:52)
 New tasuki 始動への道のり③~新しいコンセプト~ (2015-02-25 10:04)
 New tasuki 始動への道のり①~休刊への思い~ (2015-02-23 12:51)

Posted by tasuki at 14:03│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
New tasuki 始動への道のり②~私たちが大切にしたいこと~
    コメント(0)