プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2015年02月23日

New tasuki 始動への道のり①~休刊への思い~

先日お知らせした防災講座(記事はこちら→)、続々と参加表明をいただいています。ありがとうございます!!まだ余裕がありますので、気になる方は、ぜひお早めにお申し込みくださいね。

さて、防災講座の準備と共に、新生tasukiに向けて動き出している私たちですが、少しずつ、目指す方向性が見えてきました。
今日は、休刊の決断に至るまでの私たちの思いを聞いて頂けたらなと思います。

***
遡ること創刊当初。私たちは主婦業・ママ業とは違う自分のやりがいを「外」の社会に求めて、活動を始めました。

「育児や家事をするだけでは、なんだか満たされない」
「私たちママも、外の社会と繋がりたい」と。

そうして、ママならではの悩みや喜びをシェアできる媒体、フリーペーパーtasukiが誕生しました。

毎号、主婦業・ママ業をこなしながら(滞らせながら・・汗)、スタッフの出来る限りの力を注ぎ、形にしていく作業、
そしてそれを楽しみに待つ皆さまへお届けする過程では、普段味わうことのできない充実感がありました。
素敵な人・仲間・場所との出会いもありました。世界が開け、地域に繋がる感覚もありました。

でも、発行を続けるうちに、どんどん「発行」という作業に追われ、それが私たちにとって「心地よい」ものでは無くなっているなと気づきました。
満足いく内容をお届けできていない、そんな不安もありました。そこで、今後のtasukiのあり方を考える為に「休刊」という苦渋の決断をしたのです。

ちょっと立ち止まって、今後を考えようとした私たち・・・つづきは②へ。

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
【numaco】発行!
秋号、広告掲載サポーター募集中です!!!
静岡ナビっち!でtasukiページ公開中!!
嬉しいご報告♪ tasuki、県立図書館の蔵書に!
秋号広告サポーターさま、すべて決まりました!
秋号広告サポーターの募集(お願い)
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 第3回・第4回ママのための防災講座 参加者募集! (2016-09-15 11:44)
 第一回 ママのための防災講座 参加者募集! (2016-05-15 16:24)
 【numaco】発行! (2016-04-03 13:18)
 謹賀新年 ・ ラジオ出演のお知らせ (2016-01-05 03:52)
 New tasuki 始動への道のり③~新しいコンセプト~ (2015-02-25 10:04)
 New tasuki 始動への道のり②~私たちが大切にしたいこと~ (2015-02-24 14:03)

Posted by tasuki at 12:51│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
New tasuki 始動への道のり①~休刊への思い~
    コメント(0)