プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年02月03日

ベビーマッサージ&親子ヨガ教室 (ランチ付)  by第一建設株式会社

最近寝汗をかきます。まさかの高齢期か?疑惑の杉の希です(笑)

今日は、おすすめイベントのご紹介!

ななななんと、今回は、tasukiと繋がりがある方たちのトリプルコラボイベントです!


主催:第一建設株式会社
『ベビーマッサージ&親子ヨガ教室 (ランチ付き)』

_2013_2_3[1]_convert_20130203100606
詳しくは第一建設株式会社HP → http://culas-plus.jp/concept/157.html

日にち : 2月8日(金)
時間  : 10:30~
参加料 : 1200円ランチ付き(「tasukiブログ見た」で200円引き)
対象年齢  : 2ヵ月~1才6ヶ月の赤ちゃんとママ
講師  : ☆☆candy-box☆☆ 渡辺 末美 先生
お申込み : 第一建設株式会社 055-923-3030  

ランチメニュー
・ワイルドオーブン プレゼンツ 農夫のパン
・REFS'S プレゼンツ 蒸し野菜 + スープ  


ランチ付きで、1200円!しかも「tasukiブログ見た」で、200円引き!!!
すごいお得ですよね?! 杉の希は、お話聞いて、すぐに申し込みました

☆☆candy-box☆☆の渡辺先生には、tasuki秋号に広告掲載していただき、そのご縁で何度か先生のベビーマッサージ&ベビーヨガを受講しています。もちろん、子どもは喜び、そしてママも嬉しいヨガが取り入れられていて、とっても満足いく内容ですよ♪
☆☆candy-box☆☆さんのブログ → http://ameblo.jp/candy-box4683/

そして、REFSさん・・・tasukiを創刊して、すぐにお店に置いていただけなか伺ったお店で、その時、なにの迷いもなく「こういった地域で頑張ってる方を応援したいので、ぜひ広告出させて下さい!」と言ってくださった熱い店主さんです!土からこだわった有機野菜たち!とっても楽しみです!!!
フジヤマベジ byREFSさんのHP →  http://fujiyama-veggie.com/

ワイルドオーブンさんとは、まだご縁がなかったのですが、開店30分で売り切れてしまうという人気のパン屋さんで、よく噂では聞いていたのですが、なかなか行くチャンスがなくて・・・今回、とっても楽しみなひとつです!!!

先着5組だそうなので、少しでも興味を持たれた方は、お早目に第一建設さんに申し込んでください♪ 
→ 第一建設株式会社 055-923-3030


ハウスメーカー主催のイベントですと、「こんなイベント行っちゃうと、ここでおうち建てないといけなくなるんじゃないの?」「営業の人が何度も何度もうちに、営業訪問しに来るんじゃないの?」なんて、心配する方も多いと思います。杉の希もそのひとりでした(笑)
でも、第一建設さんは、いち企業として、子育てに、また地域に何か貢献できることはないかと考えられていて、そういう思いを込めて、イベントを企画・開催されているので、心配いりませんよ♪

ぜひぜひ♪  


Posted by tasuki at 07:54Comments(0)おすすめイベント

2013年01月18日

ご近所福祉 in ぬまづ

4歳の息子、インフルエンザになりました。。。今日から来週火曜日まで外出禁止です。熱は38度5をキープしていますが、相変わらず元気です。長い5日間になりそうです杉の希です。

明日、行こうと思っていたイベントのご紹介!!!

『ご近所福祉』inぬまづ 主催 : 社会福祉法人沼津市社会福祉協議会 DSCN1098_convert_20130118222228.jpg
イベントチラシ → 

第1部 沼津市民フォーラム ~ともに理解しよう 心をつなく活動~
第2部 健康講座『明るく、楽しく生きるために』
第3部 語りましょう沼津の未来

主催 : 社会福祉法人沼津市社会福祉協議会
会場 : サンウェルぬまづ (メイン会場:4F / ふれあいとあそびの場:5F)
対象 : どなたでも300名
入場料 : 無料
申込受付 : 電話にで(当日受付可)
問合せ先 : 沼津市社会福祉協議会 055-922-1500


と、、、私のお目当ては、↓↓↓こちら

『 ご近所福祉inぬまづ 』のイベントの一環として、5Fでは↓↓↓を開催。  
DSCN1099_convert_20130118222321.jpg

『ふれあいとあそびの場』 
~ふれあってみよう!つくってみよう!あそんでみよう!~

会場 : サンウェルぬまづ5F ふれあい交流室
時間 : 10:30~15:00

◆手作り遊びのコーナー
◆手作り製作コーナー
◆無料お菓子(綿菓子・チョコバナナ)
◆パネルシアター・エプロンシアター etc

P1050592_convert_20130118225518.jpg  ※昨年の写真です※

P1050584_convert_20130118225619.jpg  P1050587_convert_20130118225650.jpg

昨年行ったのですが、息子は大喜び遊びのコーナーでは、パターゴルフ、缶つみ、缶こどがし、こまなどがあり、パターゴルフは大人気でした。

そして、手作り作製コーナー!!! 昨年は肩たたき棒やブンブンコマを作りました♪
今年は、まつぼっくりけん玉・ピョンピョンかえる・パックたけとんぼ・ぬりえおめんが作れるそうです♪楽しそうですね!!!

また、ゲームの景品で『ストローロケット』をいただき、ずぅ~と遊んでましたよ。
P1050593_convert_20130118230204.jpg
ストローロケット、今年も用意されているかはわかりませんが、十分楽しめるイベントなハズです!
ぜひぜひっ♪ うちは、大人しくおうちで寝てるとします・・・  


Posted by tasuki at 23:26Comments(2)おすすめイベント

2013年01月16日

『mamam marche and...』 1dayハンドメイドshop

杉の希家、体調不良が続いております今日は、主人が風邪でダウンし、会社をお休みしました。。。幸い、ノロでもインフルエンザでもなく、少しホッとしているところです。
みなさんも十分体調には、気を付けて下さいね!

さてさて・・・
またしても、今日の当日、案内になってしまいましたが・・・
明日(というか今日ですが・・・)は、私の楽しみにしているハンドメイド作家さんが集まるイベントがあります!!!


1dayハンドメイドSHOP 『maman marche and...』
img_1338937_64173137_0[1]_convert_20130116002659
静岡県東部のハンドメイド作家グループママンマルシェと他作家さん、47作家さんの素敵な作品盛りだくさん。

主催 : mamam marche
日にち : 1月16日(水)
時間 : 9時30分~13時
場所 : 三島市松本27-1 SBSマイホームセンター内
     一条工務店三島南展示場&三島東展示場にて

詳しい詳細は、mamam marche のブログをご覧ください → 

※お客様にお願いがあります※ (mamam marcheブログより抜粋)
お陰さまでたくさんの方にご来場して頂き、大盛況です。
道路の渋滞、近隣へ迷惑をおかけすることになりますので車の乗合、徒歩、自転車、公共機関のご利用、ご協力お願いします。
楽しみにして頂いているイベント、これからも長く続けて行くためにご協力よろしくお願いします。
※臨時駐車場があるそうです。詳しくは → 


一作品一作品、丁寧に作られた一点モノ。お気に入りに出会えますように。  


Posted by tasuki at 01:14Comments(0)おすすめイベント

2013年01月13日

平成25年沼津市消防出初式  BY沼津市消防

三連休いかがお過ごしですか? 杉の希家は、明日・明後日と旦那さんお仕事です。。。
長い2日間になりそうです(笑)

三連休最終日の14日。沼津市消防の出初式がありますよ!!!
消防車が大好きな息子が、毎年楽しみにしているイベントです。

↓↓↓ イベント情報サイトより抜粋 →
平成25年沼津市消防出初式
1年の防災を願い、防火パレードや一斉放水を行います。

P1050372_convert_20130112235744.jpg

主催 : 沼津市消防
開催日 : 2013年1月14日(月・祝)
開催時間 : 式典/9:00~ 防火パレード/11:00頃~ 一斉放水/11:30頃~
予備日 : 雨天の場合は第一小学校体育館

沼津市で1年の防災を願って、「消防出初式」を開催します。式典では、国旗掲揚、国家斉唱ののち、表彰や1年の無事を祈って「火の用心」三唱、消防訓練などを行います。式典が終わると、消防車と消防職員・消防団員が沼津市内を行進する防火パレードを行い、多数の消防車による見ごたえのある一斉放水を披露します。

↑↑↑

まぢかでたくさんの消防車両が見れるので、息子は大喜びです。
一言で、「消防車両」と言っても、色々あるんですねぇ~!救急車や消防車の他に、「高所作業車」や「科学車」「災難救助車」なんかも、昨年は見る事が出来ました♪

そして、なんといっても、大迫力な一斉放水!!!
P1050402_convert_20130112235831.jpg

今年は、パパさん抜きですが、3人でも行きますよ!楽しみです♪  


Posted by tasuki at 00:14Comments(0)おすすめイベント

2013年01月09日

もちつき大会 BY恵愛保育園『にこにこ広場』

新年の御挨拶が遅くなってしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます。
昨年、春にフリーペーパー『tasuki』を創刊し、その後、夏・秋・冬号と順調に季刊誌として発行させていただくことが出来ました。一重にみなさまのお力添えのおかげだと思っております。ありがとうございます。
今年も自己満足・スタッフ満足にならないよう、多くのママの気持ちに寄り添えるよう、頑張っていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。(杉の希)


お正月も終わりですが・・・
1月9日(水)、恵愛保育園の子育て支援センターにこにこ広場で『もちつき大会』が行われます!(もう今日になってしまいました・・・スイマセン)

DSCN1066_convert_20130109002615.jpg

主 催 : 恵愛保育園 子育て支援センターにこにこ広場
と き : 1月9日(水)
じかん : 10時スタート 
ところ : 恵愛保育園 園庭にて → 地図
持ち物 : 割り箸・フォーク等・飲み物
参加費 : 無料
申し込み : 不要
お問い合わせ先: 恵愛保育園(にこにこ広場) 055-935-1234
※使用するもち米は、園児が田植え・稲刈りをしたものだそうです。

こういった伝承行事、しっかりと子どもに伝えていきたいなとは思うけど、自分ではなかなか出来ないですよね。今回のような地域のイベントなどを通して、子どもに少しでも日本の古き良き文化に触れさせてあげられたらいいなと思います。ということで、杉の希は、明日行くつもりです♪

~もちつきの由来~
もちは「望」を意味するという説があり、物事が満ち足りたことを表すそうです。正月、神仏にもち(鏡もち)を供えて、家族みんなが、不幸なことがなく、希望がかなえられるようにと願うのが習わしだそうです。
           


Posted by tasuki at 00:42Comments(0)おすすめイベント

2012年10月31日

野菜好きな子に育てよう

杉の希です。
もうすぐ11月。11月にtasuki、初めてイベントに参加させていただきます!
詳細が決まりましたら、こちらでも告知させてもらいます♪
イベント2件、冬号の入稿・・・11月は忙しくなりそうです

そんな中、以前にもちらっとご紹介した
沼津市保健センター主催のぬまづ健康まつり2012

とき:11月3日(祝)
時間:9:30~15:30
場所:サンウェルぬまづ
入場料:無料

様々な健康に関するブースがある中で、今回はフリーペーパー『tasuki』でもお馴染みの栄養士中島先生プロデュースのブースをご紹介↓↓↓

page0001[1]

「野菜好きな子に育てよう」~野菜畑からの出張食育講演会~

旬の野菜には栄養がたっぷり。子どもがすくすく育つのに野菜はかかせないものです。野菜をおいしく食べるヒントが見つかります。

講師:野菜のセレクトショップREFS店主 小松浩二 さん 
時間:1回目9:45~ 2回目10:15~ 3回目10:45~ 4回目11:15~
   定員120名 先着順なのでお早目に
申し込み方法:沼津市保健センターへお電話で → 055-951-3480

※参加は無料(要予約)、子連れもOK
※※旬の野菜の試食会もあるそうです

詳しいお問い合わせは、沼津市保健センター(055-951-3480)へ。


杉の希、当日はこの講演を聞いた後、娘、ハイハイレースに出場いたします
最高なハイハイが出来るよう、ただいま最後の調整中です♪笑  


Posted by tasuki at 00:03Comments(0)おすすめイベント

2012年10月24日

おとうさんと体操しよう!

ポリオ不活化ワクチン接種後に、乳児がなくなった・・・というニュース。
不活化なのに・・・と衝撃を受けました杉の希です。
親である我々は、いったいどうしたら子どもを守れるのか・・・考えさせられます。


さて、今回は沼津子育て支援センター主催のイベントのご紹介!

DSCN0168_convert_20121024104612.jpg

主 催 : 沼津市子育て支援センター
と き : 11月10日(土)
じかん : 9時30分開場 10時開始 (終了予定11時30分)
ところ : 勤労者体育センター 
対象  : 1歳以上の未就園児とお父さん(1対1での参加となります)
講師  : “気のいい羊たち”おひさまキッズ代表「小野昌佳先生」
持ち物 : 運動できる服装、水分補給用の飲み物、汗ふきタオル、靴をいれる袋
参加費 : 無料

申し込み方法 : 下記支援センターに直接、またはFAXでお申し込み(定員100組)
         受付期間 10月15日~10月31日
         (受付期間内であっても、定員になり次第〆切とさせていただきます)
        
お問い合わせ先: ◆片浜保育園(かるがも) 966-5351
         ◆恵愛保育園(にこにこ広場) 935-1234
         ◆愛鷹保育園(あそぶぞぉ~さん) 968-2500
         ◆沼津っ子ふれあいセンター(ぽっぽ) 952-8077
         ◆せんぼん子育て支援センター(かもめ) 962-7818

私もイベントなどで何回か、おのりん先生こと小野先生の体操教室に参加したことがあるのですが、とっても爽やかでおもしろくて、子ども達に大受けでした!
あぁ、息子が未就園児なら・・・あぁ、私が父さんなら・・・残念です。  


Posted by tasuki at 10:31Comments(0)おすすめイベント

2012年10月20日

家事家計講習会

モミコです。
今日は講習会のお知らせです。

突然ですが、皆さんは家計簿をつけていますか?
私は結婚後まもなくの頃から、なんとなーくつけていました。
なんとなーく、というのは、一応つけるのですが、
しばらくするとレシートをためこみ、ヤル気をなくし、、、
また奮起してつけて、ためこんで、ヤル気をなくして、、、
という感じで、家計の全体像をつかむには程遠い、
芯のないつけかたをしていました(汗)

でも、実は2年前にこの講習会を受けて、私の家計簿に対する
考え方がガラリと変わり、その直後から、新たにつけ始めて
なんとか今日まで記帳を続けています。(夫もこれには驚いています・笑)
まだまだ家計簿初心者の私ですが、この家計簿を通して
我が家で変わったことの一つに、「風邪をひきにくくなったこと!」があります。
なぜ家計簿をつけると風邪をひかなくなるのか……
その謎は、この講習会で解き明かされます!

家計について、「今のままではいけないよなぁ」とか
「変わりたいけど、どうしたらいいのか分からない」という方におススメの講習会です。

チラシ チラシ裏


主 催 : 沼津友の会
と き : 11月12日(月)・11月15日(木)・11月20(火)※いずれも同じ内容です。
じかん : 10時00分~11時45分
ところ : 12日-沼津友の家(駿東郡清水町中徳倉6-6)
      15日-日本キリスト教団三島教会(三島市中田町12-10)
      20日-市民交流センターふじざくら(御殿場市萩原988-1)
講習料 : 300円(資料代として)
託児料 : 300円(軽食代・保険料含む)・要予約(各会場定員10名)
問合せ : 沼津友の家 055-931-3340(火・木のみ)
      又は各会場担当者へ
      【12日・沼津友の家】鈴木 055-963-7634
      【15日・三島教会】樋口 0558-76-4653
      【20日・ふじざくら】鈴木 0550-89-5025

※託児は1歳以上のお子様が対象です。講習の間に託児報告があるので安心して受講していただけます。
一歳未満のお子様は、会場内のキッズスペースを利用していただくか、同席していただく
形になります。       


Posted by tasuki at 22:25Comments(0)おすすめイベント

2012年10月11日

沼津市保健センター主催 『家族で出かけよう!ぬまづ健康まつり2012』

杉の希です。
個人さまからの寄付、いただいております。
お金、、、正直、スタッフ持ち出し金(ガソリン代など)がある中で、とてもありがたいです。
ですが!!!お金よりもその方の「頑張ってね」という気持ちが嬉しく、心にしみます。
その気持ちに応えよう、今自分に何が出来るのか・・・と考えています。
子育て中を言い訳にせず、子育てしながらでも出来ることを考えていきたいと思います。

今の自分に出来ること・・・
色んなアンテナを伸ばして、子育て情報を発信することなのかな、、、と考えたりしています。


と、そんな私のアンテナにひっかかったイベント!10月1日の広報沼津でも告知してありましたが、、、

沼津保健センター主催
『家族で出かけよう!ぬまづ健康まつり2012』

主催 : 沼津保健センター
とき : 11月3日(祝)
じかん : 9時30分~15時30分
ところ : サンウェルぬまづ

◆健康になれるイベントが盛りだくさん!
・健康度測定&メタボクイズに答えてプレゼントをGET!
・鍼灸マッサージ師による癒しのマッサージ体験でリフレッシュ!
・体力測定、足の若さ度チェック、「ながら運動」の紹介、スタンプラリーなど
※詳細は、市ホームページをご覧ください。 → numazu

健康祭りで行われる 『赤ちゃんはいはいリレー』 ・ 『親子健康体操教室』
が今日から受け付け開始です!!!
ハイハイリレーは定員20名、親子体操は各コース15組づつ、先着順らしいので、興味のある方はお早めに♪

P1080631_convert_20121011094959.jpg

P1080630_convert_20121011095043.jpg

お問い合わせ先・申し込み先
沼津市保健センター → 055-951-3480  


Posted by tasuki at 09:42Comments(0)おすすめイベント

2012年10月09日

「秋のきごこち 和のここち」  BY weekend books

今週末、子どもの始めての運動会です 杉の希です。
楽しみというより、不安要素が沢山ありすぎて、早くもソワソワしてます。
要素① 息子がちゃんと出来るか・・・かけっこ、お遊戯、玉入れ、、、
要素② 早朝からの場所取り
要素③ 義理の両親の接待(浜松からわざわざ来るので)
要素④ 5人分のお弁当(+娘の離乳食)作り
要素⑤ 運動会役員の務め(0歳の娘がいるにも関わらず立候補していまいました。後悔)
うぅ~ん、、、まだまだあり、ソワソワです。。。早く終わってほしい。


さてさてっ
そんなドキドキの運動会を後目に、とっても素敵なイベントを発見しました!!!

e0060555_1415115[1]_convert_20121009013421
「木綿の着物に手を通したときの心地よさ。なんて軽快で気楽なんだろう!」
そんな気持ちで、気軽な木綿の着物をメインに扱う「きもののここち 透佳」さん。
今回、透佳さんの提案する、普段使いの着物や小物がweekend booksに並びます。
着物に興味はあるけれど、なんだか敷居が高くて・・・という方にぜひ見ていただきたい、すてきな品揃えです。(weekend books ブログより抜粋)

主催 : weekend books
日時 : 2012年10月21日(日曜)10時~16時
場所 : weekend books内  (沼津市大岡509-1)
その他の出展者 : ohana.no.waさん(手ぬぐい) tentさん(焼き菓子) うつわやkikiさん(陶器) blanca*さん(コサージュの髪飾り・帯飾り)
詳細は weekend books ブログをご覧下さい → http://weekendboo.exblog.jp/

すごいかわいいフライヤーですよね
weekend booksさんもとっても素敵なお店なので、きっと素敵なイベントなんだろうなと思います♪
みなさんっぜひ足を運んでください♪
※基本的には大人の空間ですので、お子様連れの方は周りの配慮もお忘れなく!※  


Posted by tasuki at 01:35Comments(0)おすすめイベント