プロフィール
tasuki
tasuki
子育て応援サークル『tasuki』は、沼津市の未就園児をもつママ達が集まり発足しました。現在、6名のメンバーで活動しています。

『tasuki』ロゴマークには、『ママの手でつくる・つなげる・かたちにする』をコンセプトに、刺繍をモチーフにして『tasuki』がフリーペーパーを通して、ママ達を応援し、共にありたいと願う気持ちを込めています。

facebookも更新中!


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2015年12月03日

xChangeが開催されます!(沼津市主催)

最近、めっきり寒くなりましたねっ。なかなかタンスの衣替えが出来ず、押入れの衣装ケースから引っ張りだして着ております。。。汗
そんな中、3人の子ども達の洋服は、、、「着れるだろう~」なんて思って、とっておいたものも着れなくなっていたり、、、。

そんな服!!!
みなさんどうしていますか?

今日、ご紹介するのは、沼津市ごみ対策課主催の
『xChange(エクスチェンジ)』というイベントです。

と言われても・・・xChange(エクスチェンジ)という聞きなれない言葉・・・

xChangeとは?
参加者に使わなくなった洋服(今回は120cmまでの子ども服とベビー服のみだそうです)を持ちこんでもらい、気に入ったモノを持ち帰れるという「フリースタイル」のモノとモノの交換をする場です。
※モノに対するお金は発生しません。

子どもの成長って、本当に早いですよね。「去年着ていた服、今年はもうサイズアウト」「いただいたものだったのに、なかなか着れずサイズアウト」『そんなモノたちを、今必要とし、大切に使ってくれる人へとつなげよう!』というイベントです。

ただ!従来の物々交換会と違う点は・・・
持ち込まれたモノ、一点一点に「エピソード・タグ」と呼ばれるタグを、記入していただきます。

モノに込められた思い出、取り扱い注意方法、次に使ってくれる人へのメッセージ等、
「弟のお宮参りに着たのですが、他にあまり着ていくところもなくサイズアウトになってしまいました。」「息子がずっと気にいって着てました。まだ着れそうなので、、、洗い替えのお洋服にでもしてもらえると嬉しいです!」など・・・自由に書き貼り付けます。
値段を見るように、エピソード・タグを読みながらお気に入りを探してもらう・・・「お金」やただ単なる「物々交換」ではない「キモチ」の交換会です。

tasukiも、このイベントの趣旨に賛同し、過去2回tasuki主催で開催しました。
そんなこともあり、今回、沼津市主催で開催するにあたり微力ですが、お手伝いさせていただいています!



詳細(以下沼津市HPより引用)↓↓↓

概要
とき  平成27年 12月20日(日) 10時~14時30 分
ところ  サンウェルぬまづ 3階 可動間仕切り会議室

参加方法
1.当日交換したい服(120cmまで)を持ってくる。窓口で、持ち込む点数を申告する。
2. 出品する服に、服の思い出や、次のもらい手へのメッセージを自由に書き込んだエピソードタグ(PDF:69KB)を必ず付ける。 (タグは会場にあります)
3.受け付け後、会場にあるハンガーラック等に掛けてディスプレイする。
4.1点の持ち込みにつき、気に入ったものを1点持ち帰ることができる。(原則)
5.窓口で、持ち帰る点数を申告する。

注意事項
持ち込む服は、洗濯済みで汚れ・傷みのないものをお持ちください。
エコバックの持参にご協力ください。
転売目的での参加はご遠慮ください。

問い合わせ先
沼津市生活環境部 ごみ対策推進課 055-934-4743
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/sumai/gomi/topics/xchange/index.htm
  


Posted by tasuki at 06:35Comments(0)おすすめイベント