ここ最近お天気も良く あたたかい日が続いて、春を感じますね~!
こうあたたかい日が続いて、春のお花をちらほら見かけるようになると、
フリーペーパーtasukiの発行が桜の開花に間に合うのか!?とちょっと焦ったりするモミコです(笑)
(創刊号ではお花見特集を組んでいるのです!)
さて、tasukiは先日の最終確認から、次の段階に入りました!
印刷会社へのデータ入稿です。
今回、印刷会社は地元沼津の印刷会社や、以前勤めていた頃にお付き合いのあった
印刷会社など、数社から見積もりをとりました。
…が!まともに印刷会社に印刷をお願いすると、仕上がりまで安心してやりとりができるものの、
ものすごい金額がかかってしまうので、資金の無い我々にはしばらく難しいと判断。
今回はネット上でデータやその後のやりとりをする印刷会社にお願いすることにしました。
これがびっくりするくらいの低価格!!
そして、先日 印刷用データをその印刷会社に送信!
無事に入稿完了となりました。
プリントアウトのチェックは何度したことか…&印刷会社よりデータチェック完了のお知らせがきました
入稿ギリギリまで何度もプリントアウトしたものを確認したり、
データに不備がないかどうかを確認して 入稿しました。
そんな時、今息子がはまっている『いろはかるた』の句が頭をよぎります。
今年のお正月におじいちゃんから頂いたいろはかるた
『ちり積って山となる』
『念には念を入れよ』
『転ばぬ先の杖』
『油断大敵』
『のどもと過ぎれば熱さ忘れる』
『三遍(さんべん)まわって煙草にしよ』
長くなるので、それぞれの意味は割愛しますが…
あぁ、昔の人は、的を射た事をなんと簡潔に言い表すことでしょう!
上にあげたような句をかみしめながら、入稿準備をしていたのでした。。。
このタイミングで『いろはかるた』にハマってくれていた息子よ、ありがとう!
お陰で最後の最後まで、緊張感を持続できたような気がします。
それでも、仕上がってくるまでは、緊張の糸が解けませんねぇ。。。
どうか『身から出たさび』に苦しめられませんように!
そうそう。
『笑う門には福来る!』
…いろはネタ、しつこいですね(笑)
さて、来週初めには、印刷物が我が家に届きます。
その後は 裁断と製本作業が待っています。
tasuki創刊号、完成間近です!!!